先日、息子がこんなことを言った。
D「バイデンとさぁ〜キッシー(岸田)って
同じにみえるんだけど...」
P「お??スルドイw」
D「同じにみえるよね〜?」
P「どんな風にみえるの?」
D「(学校の)みんながね、
『増税クッソメガネが〜〜』とか言ってて
みんなが話している間、
ダイヤくんの頭の中には
売電とキッシーがずっと一緒に浮かんでくる。
画像とか送ってくるんだけど、
キッシーの画像が売電のイメージでみえてくる
なんか重なって視える感じっていうか〜〜」
我が息子、
スーパー!スルドイ。
Bおじいちゃん(売電)は、
米国民に気づかせるため
増税なメガネさんは、
日本国民に気づかせるため
一生懸命悪役を演じているのだ、と
伝える。
Bおじいちゃんの
あからさま過ぎるポンコツ具合や
完全にバラしにきているサマに
米国民の大半は気づきはじめているが
日本国民はいまだに気づかない。
増税さんの演技力が乏しいせいだろうか。
日本国民が我慢強過ぎるせいだろうか。
両人ともご本人ではなく2.0であることは
息子も承知しているので
2.0だから同じに視える
ということではない模様。
悪手を打ってみせて
国民の不満を爆発させ批判を浴びる係。
D「シナリオだね」
P「そうそう」
_______
また別の日、
D「『ウルル』ってなんだっけ?」
と聞かれる。
P「『ウルル』って昔、
宇宙語で話したこと覚えてる?」
D「覚えてない」
P「ウルルはオーストラリアにある
でっかい岩だけど〜
岩と言われているけど
岩じゃないとわたしは思っている」
なぜ?
急に『ウルル』が出てきたのかというと
これまた突然、
言葉が頭の中に入ってきたという。
意味もなく。
※ウルルという星に繋がったらしい
▼▼▼
突然、息子の頭に入ってきた『ウルル』
きっと、
『大丈夫だよ』
というメッセージかもしれない。
なにが大丈夫なの?
ってなること確実でございますが
大丈夫は大丈夫だよ
ってこと。
まぁ〜細かいことはよいではないか。
穏やかな週末をお過ごしくださいませ。
今日は以上です。
ありがとうございました。