前記事のつづきを書くまえに

 

『イ●ルメ●チン(IVM)』について

メッセージをいただきましたので

先に投稿いたします。

 

(※●べル●クチン=IVM)

 

 

_________

 

 

自分は、

 

『IVM』を購入したことがなく

飲んだこともありません。

 

 

MMS、CDSを

人体実験しようと考えていた頃、

 

IVMも選択肢に入れていました。

 

がしかし、

 

どうしても踏み切れない。

 

IVMは寄生虫薬ですが

『抗生物質』です。

 

 

抗生物質.....超!避けたい。

 

 

 

なぜならなぜなら!!

 

腸が超!大好きだからです。

 

 

抗生物質は

腸内細菌を破壊するから困る。

 

しかも、

 

腸内細菌のイイモンのくくり

善玉菌を破壊しにやってくるから困る。

 

 

息子を産んでから

子どものカラダは腸中心に

 

調子を絶!

チョー意識してきました。

 

腸がゴキゲンであれば

多少熱があっても問題ない。

 

息子が『とびひ』になったとき

抗生物質を処方されたが

善玉菌破壊されるので

 

「全部きっちり飲みきってください」

と指示されたにも関わらず

自分の判断でやめちまった。

(過去記事あり)

 

 

 

CDS実験をはじめた当初(2022.1)

 

IVMを服用しても

腸内細菌は無事かどうかの情報は

どこにも見当たらなかった。

 

 

未接種の自分、

体調も悪くないのに

IVMの実験に踏み切れなかった次第。

 

よって、

家族に飲ませることはできないと判断。

 

 

ただ、

 

IVMはさまざまな病気に効果があると聞く。

 

 

最近になって、

IVMは抗生物質だが腸内細菌を殺さない

という情報も目にする。

 

 

もうこれは

己の直感に従うしかないのだと思う。

 

 

自分は、いまのところ

購入を考えていない。

 

薬は薬なので、

いまのところカラダに入れたくはない。

 

 

たまに

予防薬として飲んでいる方の投稿を見かけるが

 

それは絶対にナシ!...と感じる。

 

 

 

予防するなら、

 

腸を調える!!!!!!

 

カラダの健康は

腸のゴキゲンにかかっている。

 

体内をアルカリに傾けること!

 

 

福島の除染にEM菌が活躍したように

我々の体内もイイもんの菌たちに

活躍してもらおう。

 

 

 

※CDS実験始めた理由

 

 

 

 

 

1番カンタンなのは、

 

玄米に天然塩、

ホンモノの味噌でつくる味噌汁だが、

 

 

玄米食が難しいのであれば、

 

『米ぬか』はいかがか。

 

 

知人は「いりぬか」で

頑固すぎる便秘が解消され

大喜びしていた。

 

▼▼▼

 

 

 

 

 

 

 

 

他人のゴキゲンは無視してよいが

腸のゴキゲンは大切に。

 

 

今日は以上です。

ありがとうございました。