友達と遊んでいると、

 

「なんでダイヤだけ蚊に刺されないんだよ」

 

と言われるといいます。

 

 

大勢で遊んでいる中、

みんな

そこ此処に刺されまくっているのに

 

息子だけモテない。

 

 

母も蚊に好かれない体質なので

 

D「遺伝かも〜♪」

と答えたらしい。

 

 

実際に自分は蚊に好かれない。

嫌われている。

 

思い出せないくらい

刺された記憶がない。

 

 

自宅は高層階でなく低層2階なので

蚊が飛べる範囲内であり

 

マンションの自転車置き場は

蚊の宝庫となっているが

蚊は近寄って来もしない。

 

 

遺伝というのなら、

 

先日、実家で暮らした際

わたしの母は蚊にモテまくっていた。

 

父はお庭に出るとき

必ず蚊取り線香を腰につけて

煙モクモクして

マヤカシ戦法ってるので

実際はわからない。

 

 

母は刺されやすいが

娘の自分は刺されない。

 

 

遺伝ではなさそう。

 

 

ちょいと検索サクサクしてみると

 

興味深い記事を発見。

 

 

 

 

 

蚊に刺されやすいのは

酸性体質が原因説。

 

 

血を吸うのは交尾したメスの蚊だけらしい!!

 

なんだそれ!!

非常に興味深い非常に興味深い!!

 

 

 

    

血を吸うのは、交尾をしたメスの蚊だけなんです。

メスの産卵に必要な栄養を確保するためなんですよ。

 

具体的には、卵巣発達に必要な、たんぱく質・必須アミノ酸を人からの吸血により摂取しているわけです。

人間の血1滴で、蚊は何百個という卵をうむことができるらしいです。すごいですね!!

 

蚊は人間の血液を使う事で、より多くの子孫を残すことに成功しているわけです。

 

さらに、産卵が終わると、またすぐに血を求めてさまよい出します。

 

産後の蚊の吸血意欲というのはおそろしく強いんだそうです!!どこの世界も、女性は力強いですね。汗。

 

メスの蚊は、主に酸性体質になっている人の血を、見つけるレーダーのような機能を備えてるんですよ。

その機能をつかってメスの蚊は、酸性体質の人を襲ってくるんです!

 

 

 

蚊はターゲットをロックオンするときに、次の3つのセンサーを使っているそうです。

 

  • 二酸化炭素用センサー(人の呼吸を感知する)
  • 赤外線用センサー(人の体温を感知する)
  • 乳酸用センサー(人の汗を感知する)

 

酸性体質の人は、乳酸用センサーによって、蚊に目をつけられます。汗。

 

酸性体質の人の体内には、通常よりもたくさんの乳酸(=酸性物質)が溜まっているらしいです。

 

※いきなり走った後の足の疲労感がハンパない状態になる原因と同じです。

それが汗となって身体から出てきたところを、蚊がロックオンして、襲ってくる訳です。

 

また、『妊婦さんや子供は蚊に刺されやすい』というのは、酸性体質だからという訳ではありません。

 

妊婦さんや子供は、体温が高く呼吸もたくさんします。

 

その結果、下記のセンサーを使います。

  • 二酸化炭素用センサー(人の呼吸を感知する)
  • 赤外線用センサー(人の体温を感知する)

 

 

我が母は、酸性体質というより

体温が高いためかもしれない。

 

しかし、

お薬飲んでいるので

酸性に傾きがちなのは確かだと思われる。

 

 

 

そんな我が母....

 

もう液入れしないと約束してくれた!!!!!!

 

 

 

o1600120014141169678.jpg (1600×1200)ヤターーーーー!!!

 

久しぶりにスキップ♪スキップ♪して

小躍りしちゃった次第。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

「打たなきゃよかった」

 

...という身近な人の証言の強さよ。

 

 

高齢者にもじわじわ来てる感。

 

 

もっと来い!!

もっともーーーっと来い!!

 

 

とにもかくにも

 

『アルカリ体質へ』

 

病気から好かれないカラダ。

 

蚊にもモテなくなる可能性。

 

 

デビルなゲイツの

遺伝子操作された蚊

 

そんなやらかした蚊から

好かれませぬよう。

 

 

▼▼▼

 

▼▼▼

 

 

最近は

 

CDSの希釈に

こちらのアルカリ水を使っている。

 

高アルカリ性Ph9.9

 

 

 

 

 

 

天然塩、発酵食品

 

梅干し、納豆、お味噌汁、

漬物(ぬか漬け、三五八漬け)

 

 

マグネシウム風呂で汗をかく

(下矢印塩化マグネシウム、エプソムソルト)

 

深呼吸、笑い

 

 

今日は以上です。

ありがとうございました。