息子、中学1年生の夏...

 

ド派手に満喫中。

 

宿題はひとつもやっていない....らしい。

 

 

 

 

D「学校のお勉強はね〜やらなくていいの。」

 

P「は?」

 

D「暗記とかね〜計算はAIがやるからいいの。」

 

P「なるほど。.....??

 

D「ん?だからやらなくていいの」

 

P「で、あなたにはナニができるのかな」

 

 

D「『いま』できることをやるんだよ。

『いま』デキるコト....

『いま』この瞬間に

デキるコトを

全力でやるんだよ!!!」

 

 

P「おぉ〜〜!!さすが」

 

 

小学6年生の卒業文集内で

 

『無人島で生き残れそうな人』に

 

堂々の1位を獲得した息子。

 

足が速いだの絵が上手いだの

オモシロイだのの順位に

ありがたく入れさせていただいたようだが

 

 

母は、

 

『無人島で生き残れそうな人』

第1位をべらぼうに褒めた。

 

 

D「ダイヤくんは、

学校のお勉強よりも『チエ』が大事。」

 

P「『チエ』って『智慧』のコトですね」

 

D「そうそう。」

 

知識ばかりを詰め込んで

『いま』この瞬間、

ナニもできない人間になりたくない。

 

 

子どもたちは視ている。

そういった大人をたくさん視てきた。

 

特にこの騒動で明らかになった。

 

 

____

 

 

 

そのままでイイですよ。

『いま』のままでイイ。

 

世界はその方向へ向かっていますから

そのままでイイ。

 

 

 

身長も体重も軽々と超えていった子。

 

なのですが、

 

いまだに『抱っこ要求』が激しいのは

如何なものか。

 

 

D「抱っこしよ〜♪充電足りな〜い♪」

 

と真夏に寄ってくる。

しょっちゅう、寄ってくる。

 

圧が暑い。

 

 

 

『いま』この瞬間、

 

息して生きていればヨシ。

 

 

快食、快眠、快便

鼻歌を唄い、大爆笑している。

毎日、機嫌がイイ。

 

そのままでヨシ。

 

 

今日は以上です。

ありがとうございました。