人類は、
【快適】を追求すると発展してゆくが
【最適】を追求してゆくと滅ぶ
.....らしい。
どなたかの投稿で読んだのか、
なにかの本だったか雑誌であったか
とにかく、それを目にしたトキに
おぉ
と感動して
どこかの紙にメモした記憶。
よって、ソース不明。
テクノロジー、医療、教育、食
....などなど
物質的な面ばかりに注目し
突き進んできた結果、
人類は発展しただろうか
それとも
滅びの道、まっしぐらだろうか。
がん治療には
抗がん剤が【最適】とされるが
重い副作用に苦しみ
決して【快適】ではない。
脱炭素!脱炭素!!
太陽光パネルは環境にやさしい
自家消費できて電気代もお得!!
災害時の停電対策にもなるよ!!
と【最適】を謳っているが
景観は美しくなく
災害時でのパネルの危険性の方が
浮き彫りとなっている。
「はやい、うまい、やすい」
とファースト系が持て囃されるが
自然にないものを大量に入れ込み
地球で暮らすために必要なカラダは
じわじわと衰弱してゆく。
人間たちはそんなに急いで
どうしたいのだろう。
56ちんは快適だろうか。
マスクは快適だろうか。
自分の周りの人間関係は
快適だろうか
それとも、
損得で付き合っているのだろうか。
テクノロジー(科学技術)が
ここまで発展したのに
人間のココロはどんどん病んでいる。
便利な世の中になったのに
ココロは不自由である。
5Gは必要か?
新幹線もこれ以上速くしたいか?
家電やら車でもなんでもかんでも
『スマート』にしてゆく魂胆。
物質面はいくとこまでいっただろう。
物質と精神が反比例している世であるが
これからは
どちらにも偏らず調和してゆく時代。
いいとこ取り。ニュートラル。
まずは、
己のバランスを取ること。
ゆっくりする。
ゆっくり深呼吸。
ゆっくり寝る。
ゆっくり動く。
ゆっくり話す。
人類よ、
そんなに急いでどこへゆく
今日は以上です。
ありがとうございました。

