息子、中学1年生です。
久しぶりに
ド派手な【闇出し】をした彼。
ゲーム中、
顔も知らないフレンド(フレンドのフレンドらしい)
から執拗に煽られたので
試合で負かしたら
とんでもない暴言を浴びせられたらしい。
そんなことが2回続き、
母に愚痴ってきたので
P「【闇出し】してきたら?」
とオススメした次第。
D「あれ?どうやるんだっけ?」
あまりにもお久しぶりだったのか
やり方をお忘れになっていた模様。
イチから実践してお見せいたしました。
D「いまからお風呂でやってくる。
声が聞こえたらごめんね」
そういって入浴しながら
闇出しっていた息子。
湯船のお湯を豪快に
ばっちゃばっちゃ!飛ばしたようで
お風呂場が悲惨な状態になっていましたが
心身ともにスッキリした様子で
お風呂から上がってきました。
P「もう1度、
さっきのこと思い出してみてどう?
言われたこと思い出して
ココ(胸のあたり)になんかくる?」
D「もう大丈夫♪
んーーー??なんか言ってるな〜
って感じ。もうなんとも思わない♪」
闇出し終了。
己の中に
『未浄化である感情がある』
からそれを解放するための現象が起きた
....のであるが、
そんなことごにょごにょ考えずに
不快、恐怖、不安..といった
マイナスエネルギーがやってきたのなら
それを溜め込まずに
エネルギーを使ってしまえばイイ。
頭の中でぐるぐる考えているだけでは
エネルギーは消費されない。
というか、
エネルギーが動かない。
そこにとどまっている。溜まる。
だから【闇出し】する。
▼▼▼
暴言を吐きまくってロケットを飛ばす。
「嫌い嫌い大っ嫌い!」
「ふざけるなーーー!!」
「バカヤローーーー!!!」
「キモーーーい!!」
「私は悪くなーーい!!」
「消えてしまえーーー!!」
相手に言ってやりたいことなど
思いっきり叫んで
闇をロケットに詰め込んで
宇宙に飛ばします。
そして、
キラキラレインボーになって
ハートに戻す。
おそらく息子は、
湯船のお湯に溶かして飛ばした模様。
あんなことされて
あんなこと言われて
ムカつく....ムカつく...
あんなことも言われた
何あの態度
信じられない!!ひどい!!
ムカつく....ムカつく...
こんな風に
頭の中でぐるぐる考えてしまいがち。
エネルギーは消費されていないので
未浄化エネルギーとして
『闇タンク』に溜まります。
確かに時間が経てば
忘れてしまうかもしれませんが
確実にエネルギーは残っている。
『闇タンク』にしまい込んだまま。
忘れている頃に
また同じような現象が起こり
「なんで?またこんなことが起こるの?」
「なんで?わたしばっかり!」
.....となる。
子どもは闇を溜めずに
やってきたエネルギーを
そのまんま解消してゆきます。
転んだら
「イターーい!!」と泣き、
甘えたいトキは
「抱っこーー抱っこーー」と言い、
不快なトキは
ギャーギャー!!と暴れる。
ヤミ、タメナイ。
なぜ?大人になると
頭の中でぐるぐる考えるだけで
エネルギーを浄化せずに
闇を溜め込むのか。
それは、
考えている瞬間は、
感じなくて済むからです。
大人になると
マイナスエネルギーを感じたくない。
感じるのが怖くなる。
よって、
頭の中でぐるぐる考え
感情を感じないようにしている。
感情を素直に表現したら
叱られた経験があったのでしょう。
ネガティブは悪い
と教わったのかもしれない。
ネガティブ感情はネガティブを引き寄せますよ、
と習ったのかもしれない。
まぁ〜よい。それもよい。
▼▼▼
『感じちゃいけない』から
『感じていい。
闇をタンクから出してやろう』へ。
やはり息子といえど、
昔よりも
闇出しに時間がかかっていたように思います。
それでも15分程度だと思いますが
そのまま放っておいたら
癖になって溜め込んでしまうので
闇出しをやってよかったと思います。
▼▼▼
目の前にやってきたのなら
そのまんまありのまんまんに
感じてやればイイ。
溜めずに流してやればイイ。
今日は以上です。
ありがとうございました。