息子、中学1年生です。
 
YouTubeに動画をあげなくなってから
どれぐらいでしょうか。
 
いまでもちょいちょい語るのですが
 
当のご本人、声も変わり
友人たちにバレたらイヤだな....
という想いが強くなり
動画アップを一旦止めています。
 
 
 
そんな息子ですが、
 
社会の授業中、
 
「日本列島から東に進むと
どこに着く??」
 
という問いに
 
ある映像(?)が浮かんだという。
 
 
D「みんな...
『北アメリカ大陸』って答えるでしょ?
普通でしょ?みんなそう答えるでしょ?
でもダイヤくん...
日本から東にズーーーーっと進むでしょ?
アメリカ大陸も超えてズーーーっと進むよね?
 
すると!!壁にぶつかるわけ!!
それで、進撃の巨人みたいに
壁乗り越えてまたズーーーっと進むじゃん?
ズーーっとズーーーっと進むと
日本に戻るわけ!!
つまり、
どこへも行かないんだよ!!」
 
 
 
 
このお話を聞いて、
 
ピンときた方もいらっしゃると思いますが、
 
どうやら息子は、
 
この映像(?)画像(?)を観たっぽい。
 
 
 
image
 
 
 
 
 
丸で囲ってある部分が
【地球】と言われている部分
 
image
 
 
 
 
【地球】と言われている
6大陸と3大洋は壁に囲まれている。
 
壁の外には巨大な大陸が拡がっている
 
...という
まさに『進撃の巨人』なのですけども。
 
 
ずいぶん前に
この画像を観ていたので
 
息子の話す内容がすぐにイメージできました。
 
 
 
【地球】と言われている部分が
 
球だとかフラットだとかではなく
 
 
 
本当の【地球】は、
 
もっともっと
途轍もなく巨大惑星説。
 
 
image
 
 
 

 

 

image

 
 
 
 
 
 
 
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが
 
月は地球の鏡説。
 
 

 

 
 
 
 
image
 
 

 

 

 

お月さまをみて

「うさぎさんが餅つきをしている」

だなんて1度も見えたことがありませんけども

 

うさぎさん部分は

【地球】と言われている部位で

 

餅つきの『臼』部分は

どこを映しているのか。

 

 

 

 

世界中のパイロットたちが

地球はフラットだと暴露していますが

 

【地球】と言われている

ちーちゃい範囲ではフラットに見える

....のかもしれない。

 

壁の先まで見通せる高度まで

上がれないだろうしな。

 

 

よって、

 

球体説も平面説もどちらもアリ。

 

 

 

息子は

それ以上にもっと深いことを言っている。

 

 

壁乗り越えてまたズーーーっと進むじゃん?

ズーーっとズーーーっと進むと
日本に戻るわけ!!
つまり、
どこへも行かないんだよ!!

 

 

 

「いまここ」に在る。

 

上がったら下がる

下がったら上がる

スタートがゴール

ゴールがスタート

 

ぐるぐる回っている

 

 

頑張って努力して

壁を乗り越えて『安心』を求めるけれど

 

『安心』はみつからない。

 

元に戻る。

 

『安心』はここにあった。

 

青い鳥は部屋の中にいた。

 

どこへも行かない。

ここにいた。

 

 

壁乗り越えてまたズーーーっと進む

ズーーっとズーーーっと進む

 

.....コレが【体験】

 

ひとつひとつの体験

 

地球体験ゲームです。

 

 

ナニかに深刻になっていたら

そんな自分に気づき.....

立ち止まって深呼吸

 

 

「そうか...コレを体験したかったのか」

 

.....以上。

 

 

今日は以上です。

ありがとうございました。