息子が中学生になり、

 

久しぶりに

「校則」というものに触れる。

 

 

靴下は白、ワンポイント不可

くるぶしが隠れる長さ

 

髪型は目にかからない長さ

男子はゴムで縛るの禁止

女子は肩より伸びたら縛る

縛り方は〜云々カンヌン...

 

読んでいるだけで気絶するので

最後まで到達できませんでしたが

 

校則とはこんなに

こと細かいものであったか。

 

 

12年間そんな縛りなく

暮らしてきたのでなかなか慣れず

 

息子は普通に

「adidas」と入った靴下を履き

玄関で靴を履くトキの目視で

 

「あっ......」と気づいて

履き替えに戻ったりしている。

 

制服にも慣れず

ジャケットを着忘れて

出て行こうとする始末。

 

給食当番以外も配膳時に限り

マスク着用するお約束...

 

マスク自体を何度も忘れていくが

先生にはもうなにも言われない。

 

 

きっと息子は、

意図せずのド天然炸裂で

校則違反をド派手に披露するに違いないが

 

持ち前のレインボーとやらで

事態をおさめてしまうことだろう。

 

 

 

____

 

 

卒業入学シーズン中、

6年ぶり(?)くらいに

保育園ママさん方と会話したのですが、

 

過去に息子とトラブったお子様2名の

お話を聞きました。

 

 

 

保育園時代のZくんと

小学校時代のジャイアン。

 

 

Zくんは、

駅の向こう側の小学校に通っていたので

中学も駅向こうで別です。

 

小学校1年生の頃から

とんでもないトラブルを起こし

問題になっていたという。

 

我々の知らぬところで

息子のキズ事件も

話題になっていたらしい。

 

高学年になりますます荒れ

先生をグーで殴りそこそこの事件に

なったことも聞いた。

 

 

そして、ジャイアン。

 

息子とのトラブルが解決してから

家庭で話題にも上がらず、

母のヨコの繋がり皆無のため

全く知らなかったのだが、

 

6年生になってから(?)

毎日お母さんが教室前で

ジャイアンを監視(?)

することになっていたという。

 

相当イロイロあったらしい。

 

息子のクラスは

5年生の頃から穏やかで仲良しクラス。

 

「中学も6年1組みたいなクラスだったらイイな」

 

とみんながみんな言っていたという。

 

息子も

「先生以外、よかった♪」

と言っていたニヤニヤ

 

 

そんな穏やか空気の横で

まさかそんな戦々恐々とした

ゴワゴワ空気が流れていたとは....

 

卒業間近になって初めて知った次第。

 

 

息子に聞いてみるも

 

「うーん?あぁ〜

お母さん来てるみたいね〜」

 

と激しく興味なさげ。

 

なにがあったのか聞いても

息子はなにも把握していないのか、

話したくないのか、

 

「わからない」とヒトコト。

 

 

Zくんもジャイアンも

息子と関わっていた頃よりも

ド派手に激しくなっている印象。

 

年齢が上がっているというのも

あるかもしれない。

 

 

息子に聞いてみる。

 

P「いま、Zくんやジャイアンに

なにかされたら

ダイヤくんはどう振る舞う?」

 

D「やればイイよ。

負けないから。」

 

P「お〜びっくり

 

D「手ぇ出してこれないよ...

次元が変わったから。

 

P「おぉぉーーーポーン

 

 

 

コレですね。

 

▼▼▼

 

 

※動画文字起こしは上記リブログ記事へ

 

 

 

 

すべての体験が糧となっている。

 

喜びも辛さも苦しみも

歓喜も落胆も快感も悔しさも

 

 

息子の成長

母の成長への贈り物。

 

 

いまを味わう

贈り物を堪能する....だな。

 

 

 

 

 

※Zくんとのこと

下矢印

 

 

※ジャイアンとのこと

下矢印

 

ジャイアンは、

卒業と同時にお引越しされたそうです。

 

 

 

今日は以上です。

ありがとうございました。