手しごとリタイア・ライフ -5ページ目

白菜 初収穫

カワセミに会って、足取りも軽くウォーキング


今月2回目です。

私にとって、幸せの青い鳥です。


帰りに畑に寄りました。

今日の収穫です。





ミニ白菜、初収穫しました。



白菜の根本の白い部分が、
みずみずしくもペパーミントのような感じ!


薄く切って、サラダにしました。

サクサクして甘く感じました。


これからあとの収穫も楽しみです。




綜絖通し、まだ終わりません。

でも、半分以上はできました。

私にとっては初の6枚綜絖なもので…。


織り機は8枚綜絖なのですが、10年以上使っていても、未だ4枚綜絖しか使ったことがありません。


綜絖通しも6枚だとなかなか時間は掛かります。

しかも姿勢も悪くなるので、あまり続けてやらないようにしています。


肩や腰に痛みが生じないように…。


明日はなんとか終わらせたいのですが…。

孫と手作りを楽しみました

小3、小5の孫が来て、一緒に手作りを楽しみました。


ブローチづくり
この前来た時に、半分はやっていたので今日はその続き。
完成しました。

続いて機織りもしたいというので…。
銘仙の着物を裂き織り。
コースターが完成!
孫は娘(母)に見せて、自慢していました。


お昼ごはんは
ホットサンド



山本ゆりさんのレシピを参考に…。
・あんこ、くるみ、クリームチーズ入り
・ミートボール(市販のもの)、ピザ用チーズ入り
・チョコレート、バナナ入り
・生ハム、きゅうり、チーズ入り

ちょっと焦げすぎでしたが、おいしかったです。

おやつに
スイートポテトトづくり
さつまいも(安納芋)を茹でてつぶします
これに砂糖、バター、牛乳を加えて混ぜ、

丸めます。

刷毛で卵黄をぬります

オーブントースターで焼きます

さつまいもは在庫がいっぱいあるので、活用しました。

文化?の秋、食欲の秋満喫しました。

珍しく忙しい日

今日は手帳に3つの予定が書き込まれています。


私にしては珍しいことです。

まず1つ目。

孫の運動会

先生たちが小学生にここまで指導するのは大変だっただろうな‼️


孫たちの演技は全部見られたので良かったです。

ちょっとびっくりしたのは、4年生の徒競走です。

男女混合の5人での競走。私たちの頃は男女別でした。

そしてその結果がほとんどのレースで女の子が1番だったこと。

女子は男子に比べて体力が落ちると思っていましたが、4年生はなかなか女子も負けていません。


2つ目は地域の公民館の文化祭。

私が所属しているスマホ教室も地域の皆さんにスマホに興味を持ってもらおうと教室を開きました。


みなさん、熱心にトライしてくださいました。


3つ目は昔懐かしい人たちの集まりです。

30人くらいが集まります。


今から出かけます。