火種が消えないうちに…
東京スピニングパーティーで、手織りの魅力に火をつけていただいたので、その火種が消えないうちに



と、順調に進んだと思ったのもつかの間、ブルーの経糸が、4本足りない‼️


何かしらやっておきたいです。
昨日、整経を少しやりかけたので、今日はそれを完成させ、筬通しに取り掛かりました。



せっかくのやる気がプチンと切れてしまいました。仕方ないから4本整経して、右側に付け足そう、と思ったのに、そのブルーの糸が2本分しかない!!
3本より合わせの糸なので、新たに糸をより合わせなくては…。
ここで、私の熱意は完全に冷めてしまいました。
また、後日やり直します。
気を取り直して、成功例を…。
きゅうりのぬか漬け

ハヤトウリのぬか漬け

色が悪いですが、パリッとした食感が、心地良い‼️
無料で日本語を教える学校
今朝はあまりいいお天気ではありませんでしたが…。

いいことありましたよ。
カワセミに会えました。
10月に入って初めて。
今日は4人と日本語会話。
インドネシア、香港、アメリカ、台湾の人たちと…。
驚いたことがあります。
台湾の女性は、北海道に1ヶ月民泊したそうです。
その地域で開かれている日本語学校に通うためです。
その学校は無料で教えてくれるのだそうです。
しかも生徒一人に先生一人で。
先生はリタイアした男性や主婦だそうです。
彼女はこの学校で日本語を学び、かなり話せるようになった、と言っていました。
日本にもこんな事業を行っているところがあるんですね。
私もニュージーランドにこんな英語学校があったらいいなあ!と思いました。
今日は昨日に引き続き、

でも、途中までです。
全部で320本の糸を整経するのですが、あと80本です。
糸の太さを調整するのに時間がかかり、なかなか進めません。
まっ、じっくりと…。
チンジャオロース

自家製ピーマンがたまりすぎて…。
キッチンガーデンのサラダ用レタス、きゅうりを使って…。






