私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ -3ページ目

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

おはようございますにっこり

管理栄養士・栄養秘書のきたむらえりこです。

 

ハートホームページはこちらハート

 

 

3が日が終わりましたね。

早速2日ブログを休んで、ゆっくりしていました。

 

(2019年のブログのあり方についてはこちらから)

 

今日から仕事始めですキラキラ

といっても実際に動くのは7日からなのですが、

ぼちぼち今日から家で出来る仕事を

再開させていきます。

 

 

今年はちょっと

年間の目標というものを

立ててみます!!

 

目標というか

プロセス設定に近いものなのですが、

日々の過ごし方、自分らしく生きる過程を

考えて行こうと思います。

 

 

まずは仕事面ですが、

 

自分での稼ぎを増やすこと

 

というのも、私の仕事の殆どは

派遣だったり非常勤での仕事が主になります。

 

結局、雇われているんですよね。

 

そうではなくて、自分自身の力で

仕事を切り開いていきたいのです。

 

例えば、自主的にセミナーを開催するとか、

個人セッションやカウンセリングをするなど、

「私」として仕事がしたいのです。

 

去年はありがたいことに、

いろんな仕事の質を伸ばすことが出来ました。

 

もちろん、それは継続しつつ、

新しいことにチャレンジしていきたいです。

 

 

そして、仕事にも通じるものが

あると思うのですが、

 

自分自身の美しさを極めること

 

年末からスクワットチャレンジに挑戦したり、

ご紹介で頂いたシャンプーに変えてみたりなど、

そんなことをしているうちに、

 

自分の体のことや美容のことを

考えて実践することが

やっぱり好きなんだと実感しました。

 

私自身の体が本来持つ美しさを

更に極めていきたいのです。

 

もちろん、ジムも定期的に通いますし、

睡眠も質のいいものにしていきます。

 

当たり前ですが、食事も気をつけていきますよ。

 

1年経って、自分自身で褒められる体を

作り上げていきたいです。

 

 

最後はプライベートですが、

 

パートナーシップをより良いものに

 

これを目標にしていきます。

 

今でもすごくいいと思っているのですが、

今後の事や自分自身のことを

もっと話し合える関係になりたいです。

 

まだまだ知らないこともあると思うので、

話すことをキーワードに

過ごしていきたいです。

 

 

2019年、この3つの柱をもって

過ごしていきますキラキラ

 

この1年がより良いものになるよう、

出来ることに精一杯

取り組んでいきます青音符

あけましておめでとうございますキラキラ

管理栄養士・栄養秘書のきたむらえりこです。

 

♡ホームページはこちら♡

 


今年もよろしくお願いしますWハート

 

今年は八坂神社で初詣。

相変わらずの人の多さに圧倒されました…汗

 


今年は実は厄年なのです。

なので、お守りも買いました。

何事もない1年になればいいのですが…



去年は仕事もプライベートも

あるものを充実させた年でした。


今年は今までのご縁を大切に、

新しいことにも挑戦していきたいです!!


そして、こちらのブログは

書きたいことをより自分らしく

書いていければと思っています。


改めて、よろしくお願いしますwハート☆

こんばんは!

管理栄養士・栄養秘書のきたむらえりこです。

 

ホームページはこちら

 

 

今日で2018年も終わりですね。

 

私はこの2018年の最後に

決意しました。

 

 

2017年1月14日から

毎日このブログを書き続けてきました。

 

新たなスタートを切るために

「毎日書く」ことから卒業します。

 

理由は何個かありまして、

やはりホームページの充実が

一番の理由かもしれません。

 

8月に作成したホームページ。

こちら→栄養秘書.com

 

12月は頑張ったのですが、

やっぱり更新頻度が少ないと感じています。

 

今後はこちらをメインに

情報発信をしていこうと思っています。

 

 

もちろん、このブログを

やめるわけではなくて、

より充実させていきたいという思いもあります。

 

一つ一つの記事に

丁寧に向き合っていきたいのです。

 

毎日書く、というところに

変なプレッシャーを感じていて、

とりあえずやっつけ仕事で

記事を更新したことも何度もあります。

 

せっかく書いているのに

これだと意味がない。

何気ない情報を発信しているのだけど

クオリティの高いものを出したい。

 

一つの記事にこだわりを見せていきたい。

それも理由です。

 

ある意味、自由に書いていきたいと

思ったんですね。

 

時間や場所にとらわれず、

書きたいときに書く。

そんなふうにこのブログと付き合っていきたいと

強く感じます。

 

 

もちろん、毎日書いていたから

見えていたものもあって、

 

ブログを始める前は

書くことない!という思いから

絶対に続かないと思っていました。

 

それが2年近く

毎日書くことが出来ました。

 

また、毎日書くということは

自分の自信にもなりましたし、

アピールできるポイントにもなりました。

 

毎日書かなければ

こんなことは出来なかったですね。

 

 

少し、寂しい気持ちもあります。

続けてきたことを手放すことは

かなり勇気がいりました。

 

でも、何となくそう思ったこの気持ちを

信じようと思ったのです。

 

自分のペースにブログを

合わせていこうと思っています。

 

 

最後になりましたが…

2018年も大変お世話になりました!

来年もどうぞよろしくお願いします!

こんばんは!

管理栄養士・栄養秘書のきたむらえりこです。

 

ホームページはこちら

 

 

後、2日で2018年も終わりますね。

今日は2018年を振り返ってみようと思います。

 

今年は勉強した年でした。

やっぱりコーチングの勉強をしたのが大きいです。

格段に栄養指導が変わりました。

 

 

他にも、手帳のセミナーとか、

メイクのセミナーとか

学会とか

いろいろ参加しましたね。

 

 

 

 

自分が持っていない知識を得ることは

本当に楽しいです。

来年は、質のいいものを

集中的に学んでいきたいです。

 

 

仕事に関しては…

去年取り掛かったものを

充実させるという期間でした。

 

今、関わらせている仕事が

レベルアップできたように思います。

 

 

あと、ホームページを開設できたのも

大きな出来事でした。

自分の責任で自分の知識を提供する

土台が出来たという感じですね。

 

更新は…

来年以降がんばります!

 

 

メタボの方以外に

お話する機会もありました。

 

美容栄養学の栄養相談をしたり、

 

離乳食相談に関わらせていただいたり、

 

普段関わることの出来ない世代の方に

お話できたのは大きかったです。

 

離乳食相談の前の日に、

出来ない!って不安をぶちまけたのも

いい思い出です。

 

自分の仕事の幅を

広げることが出来ました。

 

いろいろと交流会にも

参加させていただきましたし、

また新しいご縁が結べたのも

嬉しかったです。

 

 

 

 

後、本にハマりだしました。

移動時間などに読むように。

本屋も何度通ったか…

来年はもっと色んな本に触れたいです。

 

 

 

プライベートは、

今年もたくさん旅行に行けました!

伊勢に行ったのも今年でしたね。

 

 

 

曇ってましたが、

明石海峡大橋も見ることが出来ました。

 

 

奈良も楽しかったなー

 

 

振り返ってみると、

充実した1年でした。

 

本当にいろいろありましたね。

 

2019年!

さらにいい年に出来るよう

楽しんでいきたいと思います。

こんばんは!

管理栄養士・栄養秘書のきたむらえりこです。

 

ホームページはこちら

 

 

昨日、ジムに行ってきました。

年内最後の営業だったので、

絶対に行かないとという思いで

頑張ってきました。

 

 

ですが、普段であれば

らくらくこなせるメニューが

出来なかったんです。

 

有酸素運動のマシンに

取り組んでいたのですが、

通常は15分やるのですが、

12分で挫折…

 

かなりしんどかったです。

 

 

いろいろと要因を

探ってみました。

 

まず、昨日はとても寒かったです。

初雪も降りました。

 

そんな中、朝の時間帯に

暖房もつけずにコーチングの練習を

していました。

 

かなり体が冷え切っていて、

少し震えもありました。

 

その後、朝食を食べました。

 

普段はご飯と味噌汁なのですが、

昨日はどうしても食べたいパン(菓子パンです)を

買ってきていたので、

それを食べました。

 

少し物足りなかったので、

家にあったパンも食べてしまいました。

 

かなりお腹がいっぱいだったのと、

いきなり糖質のものを体に入れたので

血糖値が急激に

上がっていたのかもしれません。

 

ジムでの運動をする前に、

血圧を測るのですが、

 

昨日の上の血圧は130を超えており、

普段と比べるととても高かったです。

(普段は100~110くらいです)

 

そんなこんなが重なって、

普段どおりのメニューが出来ず、

ダウンしてしまいました…

 

 

自分の体は自分の行動で出来ている。

本当にそう思います。

 

昨日でも、暖房をつければよかったし、

味噌汁だけでも飲んでいたら良かった。

 

結局の所、環境だったり行動だったりが

体にダイレクトに現れるのですね。

 

あまりいいメリットではありませんが、

血圧が高い人の運動について

少し身をもって体感できたような気がします。

 

日々の暮らしを大事にして、

体を作っていこうと思いました。