こんばんは!
管理栄養士・栄養秘書のきたむらえりこです。
ホームページはこちら
昨日、ジムに行ってきました。
年内最後の営業だったので、
絶対に行かないとという思いで
頑張ってきました。
ですが、普段であれば
らくらくこなせるメニューが
出来なかったんです。
有酸素運動のマシンに
取り組んでいたのですが、
通常は15分やるのですが、
12分で挫折…
かなりしんどかったです。
いろいろと要因を
探ってみました。
まず、昨日はとても寒かったです。
初雪も降りました。
そんな中、朝の時間帯に
暖房もつけずにコーチングの練習を
していました。
かなり体が冷え切っていて、
少し震えもありました。
その後、朝食を食べました。
普段はご飯と味噌汁なのですが、
昨日はどうしても食べたいパン(菓子パンです)を
買ってきていたので、
それを食べました。
少し物足りなかったので、
家にあったパンも食べてしまいました。
かなりお腹がいっぱいだったのと、
いきなり糖質のものを体に入れたので
血糖値が急激に
上がっていたのかもしれません。
ジムでの運動をする前に、
血圧を測るのですが、
昨日の上の血圧は130を超えており、
普段と比べるととても高かったです。
(普段は100~110くらいです)
そんなこんなが重なって、
普段どおりのメニューが出来ず、
ダウンしてしまいました…
自分の体は自分の行動で出来ている。
本当にそう思います。
昨日でも、暖房をつければよかったし、
味噌汁だけでも飲んでいたら良かった。
結局の所、環境だったり行動だったりが
体にダイレクトに現れるのですね。
あまりいいメリットではありませんが、
血圧が高い人の運動について
少し身をもって体感できたような気がします。
日々の暮らしを大事にして、
体を作っていこうと思いました。
