こんばんは🌛
限定記事ですが更新してます...🌷
アメンバーについて→☆
今日は、先週すっぽかしてしまった
保育園の入園説明会へ行ってきました

入園説明会といっても、
次女のお迎えの30分ほど前に行って
離乳食関係の聞き取りや
提出する書類の確認
以前(上の子達の頃)と変わった部分など
あとは、今回3人目にして初めて
0歳児クラスからの入園になるので
1歳児とは違う部分についてなどなど🙂
ま、あらゆることを忘れちゃってるので
3度目なのに初めて聞いたような感覚😇
離乳食については
入園して少しの間(完了期へ移行するまで)
午前間食でミルクを飲むらしく
指定のミルクを飲ませて、アレルギー等
ないかの確認と
(哺乳瓶で飲むので1本用意と言われたけど
たったこの1、2週間のために哺乳瓶買うの?
と思ったら、コップ飲みできるのでコップで
可になりました🤣🥛)
完了期までの、まだ試していない食材
豚肉、ヨーグルト(50g)
(季節の果物は、その都度)
は、入園までに試しておくこと
現時点で、主要アレルギーの食材で
食べたものをチェックしていたら
あることに気づきました👀
🐷「あれ、たまごって...🤔」
たまごの欄がなくて、確認したら
📛「たまごは、園では提供
していないんですよ〜💁🏻♀️」
・・・・・
えっ!?😳🥚
なんと、卵🥚、我が保育園では
一切提供されていなかったんですよ...

えーーー!!
知らなかった...!!
さらにびっくりしたのが
長女が入園した頃にもすでに
卵を使った料理は一切提供されていないとな!
「明日のごはん何かなー?」って
給食のメニュー表しょっちゅう見てきたけど
全く気づかなかったし
長女→次女と我が家がこの保育園に
お世話になって7年経ちますが
衝撃の事実でした...
もしかしたら
7年前にはそう説明されていたかもしれない
次女の入園説明のときにも
されていたかもしれない
仮にそうだとしてももう、記憶にない
これだけ衝撃受けるほどだから
もし聞いてたら覚えてるような気もする
思わず長女の園ママ友に、知ってた!?って
確認したら同じく
えぇっ!?そうなの!?って
知らなかった🤣
夫ももちろん、知らなかった👨🏻
長女にも確認したら
👩🏻「卵食べないってのは知らなかったけど、
そういえば出てなかったかも」
って。
えーっ、卵炒めとか、卵スープとかさ!
おやつとか誕生日会の時にプリンとか
出てなかった!?
ってまだ信じられない母でした🤣
主な理由は、アレルギーリスクの観点から
という事みたいですが・・・
けっこう他の園もそんな感じなのかな??
いやーびっくり仰天でした〜〜。
ってことは、ぼっちゃんまだ卵もあげてなくて
あげなきゃ〜って思ってたけど
そこまで急がなくて良いのか

びっくり仰天ついでに・・・
我が家、1人目の入園〜3人目の卒園まで
13年間保育園にお世話になる予定です...
20代だった私、卒園の頃40代やぞ......

今日の忘れないようにメモ✍
・必要書類は書けたら提出すること
・平熱を出しておくこと
・豚肉、ヨーグルト、ミルク(指定)
試しておくこと
・お散歩帽子用意しておくこと
(0歳児は色帽子がないらしい。これも知らなかった...!)
入園グッズもそろそろ揃えていかねば〜🌸
明日は楽しみにしていた予定あり
むふふ



では〜
