おうちごはん記録(144)料理のモチベーション/海苔の消費 | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!





こんばんは🌛





夜ごはん記録





カジキの醤油麹焼き
切り干し大根
納豆
きのことわかめの味噌汁







マグロの山かけ丼
コロッケ(肉屋惣菜)姉妹用
里芋の煮っころがし
切り昆布煮
大根とえのきの味噌汁








肉じゃが
里芋煮っころがし(残り)
ミートソース
なめこと豆腐の味噌汁




なんか茶色だらけ...🤦🏻‍♀️
ミートソースはほとんど野菜で、
ごはんにのせてドリアっぽくおかずとしても。




巾着つつみ煮
きゅうりとキャベツの塩麹漬け
ほうれん草と卵の味噌汁



姉妹が大好きな巾着つつみ煮
タネにミンチにした豚、ネギ、玉ねぎ、コーレンを
たっぷり。






ほっけ
塩麹卵焼き
えのきと舞茸のカリカリチーズ焼き
きゅうりとキャベツの塩麹漬け
根菜味噌汁








豚と白菜の蒸ししゃぶ
おにぎり
・黒ごま塩+梅+ゆかり+おかか
・鮭


水と塩麹と玉ねぎ麹を入れてグツグツ。

ポン酢は
醤油、お酢、レモン、みりん(レンジで煮切って)
に、かつおぶしを入れたら美味〜ピンクハート


ふるさと納税のお肉🐖



テキトーにつめつめしただけだけ笑



お肉600g、白菜1/4カット、えのき1/2袋
使ったんですが、完食でしたびっくり





真鯛の煮付け
のり塩ポテトフライ
(焦げた&だいぶつまみ食いされた)

きゅうりとキャベツの塩麹漬け
玉ねぎわかめの味噌汁


近所の商店街の魚屋さん
真鯛がいつも安くて、行くと買う🐟🤍





冷蔵庫がからっぽ!
(キャベツと生姜だけ)


 
離乳食ストックにも野菜けっこう使うからか
何だか減りが早いような...!?

からっぽまで使い切れると嬉しい飛び出すハート

前は、からっぽなる前に
どんどん買っちゃってたけど
使い切ることを心がけるようになって

からっぽになったときに
冷蔵庫もアルコールで拭いて
リセット🤞も定着しました。

腐らせ、見たこともないカビを
発生させまくり、そのカビさえも
干からびさせていた私としてはバイキンくん
(20代前半の話)
超超進歩です。




今日は


三色丼(しらす.めかぶ.卵)
春雨サラダ
ブロッコリートマト
お麩とわかめの味噌汁


今日買い出ししたので、
彩り豊かチュー飛び出すハート

今日は朝イチで買い出ししたから
朝ごはん食べ逃したし
夜で栄養まとめて摂った感じ指差し




でした!







料理のモチベーション


作るのが自分なら

「自分が(今日)食べたいものを作る」

それが1番の料理のモチベーションスター


美味しいと言ってくれたら嬉しいし
とりあえず食べてほしくて作ることも
リクエストを聞くこともあるし
体調が悪ければ、具合に合わせたメニューや
工夫をしたりもするけど。


自分の食べたいものを自分で作って
自分に食べさせてあげることができるのは
立派な1つの才能ウインク拍手



料理に関わらず
自分の気持ちをもっと優先して良い


子どものためにって気持ちは
自然と湧き出てくるもの
子どものためなら、我慢できるし
遠慮しちゃうし、ムリもできちゃうけど


その、できてしまうほんのちょっとこそが
積もり積もって、目に見えない欠乏感
疲労感、不足感になって、気づいた頃には
不調となって心にも体にも表れるから💦


そういう人ほど
1人の時間、いきなりポッと与えられると
何して良いか分からなかったり
結局、充電できたーって感じきれないまま
終わっちゃったり、、、
そう、過去の私のこと悲しい



だから、毎日、毎日
ちょっとずつ自分にご褒美をあげて
自分を満たしてあげたい

自分の不満疲労のメモリを低く推移できる
ようなイメージで
毎日のごはん作りをしていますにっこり


ストレス発散大事なの分かるけど
自分が「はー!ストレス発散したー!ダッシュ
って実感する場面があんまりなくて💦
その方法がよく分からなくて

気づいたときには潰れそうになってるのが
毎度のパターンだったから
そもそもストレスを溜めない在り方も大事


まず1番簡単なのは
「美味しい〜ピンクハートムフ飛び出すハート」ってなること



外食には外食の良さがあり
家でなら、手軽に、安く、いつでも
自分で自分をご機嫌にできちゃう気づき



胃に入ればいいと適当なものばかり食べたり
誰かの食べたいものを優先して料理作ってると
自分が食べたいもの、わからなくなる💧



でも、自分が食べたいもの作るように
なるとだんだんと「今日これ食べたい!」が
絶えず湧いてくるようになった🌈
それは、きっと今の体に必要なもの



食べる=生きる
ここが満たされてると
土台がしっかりする。
栄養で満たされてたら
体も心も強くなる気がする筋肉


ママが美味しい美味しいと
食べてる姿を見せ続けることも
子どもには良い気がしてますOK


姉妹はわりと葉物や根菜が苦手だけど
「ママって野菜好きだよね...」って言う。
ちゃんと子どもは見てるんですねにっこり


大人になったら、嫌いなものって減るし
今は子どもが嫌いなものでも
関係なく出し続ける


あとね、自分が食べたいもの作ってると
子どもが食べなくて残しても
さほど腹立たないというニヤニヤ拍手
あなたのために、あなたのカラダを
思って作ってるのにっていうムダな怒りがないのです。
私は食べたいと言うから作ったのに、残されたら
普通ーにオコになりますよ👹



自分が食べたいものを作るイエローハーツ
(毎日じゃなくてもいい。
今日は魚が食べたい、肉食べたいとか
一品だけは自分が食べたいものを作る
でも良いよね!)


としてます花








ヒットしたお得な焼き海苔



キャリアがauなんですけど
電気とまとめてて、貯まったポイントで
海苔をゲットしました🍙

もともと2000円⇨1000円なってて
ポイントでタダポチ拍手
もうすぐ恵方巻きも作りたいし👹

真空パックで届きました。





50枚入って1000円✨
子どもが産まれてから、海苔の消費が
すごすぎて絶望どこの家庭もそう??
海苔、子ども好きよなぁ...。
だいたい10枚で400円前後はするものね。
それに良い海苔ってすごく美味しいですよね。


以前、楽天でよく見るお得な海苔買ったら
私にはビミョーだった...🙊

この海苔は風味が良くてすごく美味しいから
1000円のときにリピしますラブラブ
(2000円なら買わない笑)



では1週間おつかれさまでした〜花