「落ち込み(失敗)から成長に繋げる方法」 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています





こんにちは。

子育てママの味方☆ピースオブマインド 中栖です。



”なりたい自分”に向かってがんばっていても、

その時々で、失敗する時もありますよね。



”こうはなりたくない”人がするようなことを

してしまったり・・そんな時です。



でもでも・・
実は、このような時こそ、成長のチャンスなんです。



このチャンスをどのように受け止めるか?!



私自身、今まで何度失敗したか・・数えきれません。

しかし振り返ってみると、こうした失敗が、

これまでの生き辛い古い回路を変え、

生きやすくするための新しい回路をつくる

きっかけになってきたことに思い当たります。



落ち込みや、失敗は、まさに天の采配、

次へのステップの入り口、なんですよねヾ(⌒∇⌒)ノ



どういうことかというと・・

■失敗する(思うようにいかない)と、自分を責めてしまいがちです。



例えば

『あぁ、やってしまった・・!!』となった時に、

『何をやってるんだろう』

『今までやってきたことは何だったのか』

『なぜ、こうなってしまうのか』



などという、自責や後悔の念が湧くとします。

この、失敗した事実の後の 『緑字』の部分が、古い回路です。




そしてまた、この緑字の部分は、インナーペアレンツの声でもあります。


『何やってるの!』

『今まで何やってきたの?!』

『なぜそんなことするの?』



という不適切な親の関わりに置き換えられます。

古い回路(経験)を頭の中で再現してしまっているのですね。



《インナーペアレンツ》
子どもの頃に親に言われてきたことが、
無意識のうちに自分自身の考えになり、

"自分でできるようにならないといけない"
"人に迷惑かけちゃいけない"


と頭の中で自分に言い聞かせる、
そのような声の存在を「インナーペアレンツ」といいます。





ですから、この回路がでてきたら、

今、「インナーペアレンツが出て来た」と俯瞰で認識し、

距離を置き、声に巻き込まれないようにします。

これは”刷り込まれたものであって、私の声ではない”のですね。

これが新しい回路をつくることです。



これができると、かなりラクです。

せっかく日々がんばっているのに、

思うようにいかなかった、というだけでも疲れます。

その上に自分を責め、怒るのは、もっと疲れますよね。

そのようなダメージがなくなれば心と身体への負担はグッと減ります。



■次に、思うようにいかない、失敗する時というのは、
たいていが疲れている時です。


疲労が溜まると誰でも、普段できていることもできにくくなります。


ですから、『緑字』の部分のような思考がでてきたら、

その声の主張するに任せておかず、

『疲れているというお知らせだな、休もう。』

『失敗してもいいんだよ』


と、責めるより労ることを意識します。



分析や評価より、疲れを癒す方向へチェンジです。

それが難しい場合は、慰めてくれる人に、

共感の声をかけてもらうこともいいですね。




つまり、この『緑字』の声は、

気持ちではなく「考え方のクセ」と言っていいと思います。

気持ちは変えられませんが、

「考え方のクセ」は変えられます。

チェックしてみよう!考え方のクセ




落ち込んだ気持ちは、休息や慰め・共感などの栄養で、

そのうちに回復していく(自然治癒力)ので、

負担がかかることは排除することが大切なんですね。



■疲れを予測することも大事ですよね。

そもそもの失敗の頻度を少なくするために、

疲れを予測して行動することです。

日常より体力を使うことをすると意識して休む、などです。

休んでいるのに、それでも”やってしまう”場合は、

今実行している以上の休息が必要、というお知らせかもしれません。



要は、自分のペースを掴む、ということが大事で、

がんばってもがんばっても、もっと頑張れと、言われてきた、

そんな生活を送ってきた人は、「えーーっ、そんなに休んでいいの?」

と思うくらい休んでもいい、ということもあるようです。



また、『今は疲れているので、イライラしやすい』

ということを頭に入れておくと、沸点まで行く前に

対処できたり、もし失敗しても『仕方ない』と

あきらめがつく、という利点があります。



そのようなことを繰り返して行くうちに、

新しい回路が強化されていきますので、

『緑字』のような思考がでてきても

取り込まれるようなことがなくなります。




失敗する(思うようにいかない)時というのは、

『そろそろ新しい段階に進もうか』という

自分自身の生きる力からのお知らせ、お誘いなんだなぁと思います。

ビッグチャンスを、逃す手はありませんよね♪



★.。.:*・°★.。.:*・°★.。.:*・°★.。.:*・°★。.:*・°★

ベル10/13(火)に講座を行います。

~子育てのイライラ・不安解消~
『ママの気持ちがラクになる癒しの子育て講座』

早速、お申し込みを頂いています。

皆さんもぜひお越しください。

★.。.:*・°★.。.:*・°★.。.:*・°★.。.:*・°★。.:*・°★




イライラ・怒り・不安を解消したい方へ



相談・カウンセリング受付



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村


子育て情報 ブログランキングへ



イライラ 子育て相談 悩み相談 
育児ノイローゼ 鬱 パニック症 
アダルトチルドレン 機能不全家族 虐待
母親失格 子育て 辛い 子育て支援 ママ友
関西 大阪