昨日、
パワーポイントでの発表時のトラブルと
その対策方法が勉強できるセミナーを
開催したらニーズがあるのでは?
と何となく考えていました。


タイトルは、

「トラブル事例から学ぶ・パワーポイント発表時の準備と注意事項」
「初めての会場でも慌てない、パワーポイント発表の準備と心構え」
「パソコン苦手女子のための機材セッティング&便利ワザ」
「ひとり講師のための、失敗しないパワーポイント発表の準備」



こんな感じで
いろいろと
候補を挙げていました。



失敗事例は、

【ケース1】
パソコンとプロジェクターの繋ぎ方が分からない

【ケース2】
パソコンとプロジェクターを繋ぐケーブル(HDMI)がない

【ケース3】
会場のパソコンを借りて投影したら、レイアウトが崩れてしまった

【ケース4】
レーザーポインターが使えない

【ケース5】
Macで作ったデータをWindowsパソコンで投影したら何かおかしい・・・

【ケース6】
複製?、拡張?って何?

【ケース7】
発表者ツールが使えない!?

【ケース8】
会場でパソコンが起動しなくなった!!

【ケース9】
スライドの縦横比の表示比率がおかしい

【ケース10】
何故か自動的に次のスライドに切り替わってしまう!



こんな感じでいろいろな
ケースを想定します。


これらの失敗事例を元に
原因と対策を解説し
実際に自分のパソコンを
プロジェクターに接続する
体験もしてもらおうかと・・・



チラシの裏にアイデアをメモしていました。(笑)





そんな時に1本の電話が
ありました。




市民大学「平成嚶鳴館」で
パワポ講座を受講していただいた
女性の方からでした。



実は、その女性の方も、
市民大学「平成嚶鳴館」の
講座のジャンルは違いますが
教員の方です。(^^



ご自身の講座の初回で
パワポを使って講座説明や
自己紹介をする予定だったのですが、
パソコンとプロジェクターが
接続できないということで
ヘルプの電話でした。


結局、接続は出来ず
パワポを利用しなかったそうです。あせる


この失敗は、
【ケース2】のパターンでした。
パソコンとプロジェクターを繋ぐケーブル(HDMI)がない

・パソコン側にVGAの接続端子がない
・HDMIケーブルがない

事が原因です。




パワポ講座の中でも、このブログでも
パソコンとプロジェクターの
接続の説明は一応しています。





以前のブログ↓
プロジェクターとパソコンの端子は事前に確認しましょう!



説明を単に聞いて知識のみを得るのと
実際に機器を接続して体験するのとでは、
全く違います。



聞いただけだと、話は、
右から左に流れていきます。
自分事だと思えないのです。汗


一方で、自分自身で体験した
ことは、残ります。ひらめき電球



今回企画予定のセミナーでは、
実際にひとりずつ体験していただき
自身の発表時に準備&対応できる
ようになることがゴールです。



12月頃には開催したいと考えています。



パソコンとプロジェクターの接続方法や
よくあるトラブルの原因&対応策を知りたい方は
是非、受講して下さいね。ハート



12月まで待てない!と言う方は、
10/14(土)の
パワポ DE チラシ 講座にお越しいただければ
個別にお伝えしますよ。(^^




▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
日時 :2017年10月14日(土) 10:00~17:00
場所 : プレス・トーク会議室A (名古屋市中区栄2丁目)
定員 : 10名
受講料:30,000円
講師 :いわいたかゆき / 河尻光晴 / 山田隆任
主催 : セミコン名古屋事務局
お申込みフォーム↓
パワポDEチラシ!集客チラシを自分で作る講座 | on イーベ!



最後に
停電など想定外のトラブル発生して
電気が利用できない場合にの対策をご紹介します。

今回ご紹介した10個のトラブル事例すべてに
対応できる対策です。


それは、


紙の資料も印刷して準備しておく


という事です。


実は、アナログが最強だったりします。うずまき



ご参考に!



では、また明日。







講座・セミナー・勉強会情報
パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第4弾】
◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00 
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室


『【第19弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:10月13日(金)13:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




我が家には、
2匹のうさぎがいます。うさぎうさぎ


ネザーランドドワーフという
ピーターラビットのモデルに
なったとか、ならなかったとか
言われている品種のうさぎです。


名前は、
「こなつ」♀7歳
「こはる」♀6才
です。



左:こはる、右:こなつ


うさぎの平均寿命は、
一般的に7~8年と言われていますが
10年以上生きる場合もあります。


人間に換算すると
こなつは、68歳
こはるは、60歳


2匹ともおばあちゃんうさぎです。


別ブログで写真を紹介しています。
良かったら見てください。

iRabbit-Konatsu & Koharu





高齢になるとうさぎも
体調を崩しやすくなります。


こはるは、5月に
斜頸と呼ばれる
首が傾いてしまう症状になりました。


その時のブログ記事
首が傾いたままですが、元気です!!





斜頸は大分良くなったのですが、
数週間前から、
血尿が出るようになりました。



うさぎのメスは、高齢になると
ほとんどの個体(8割程度)が
子宮疾患にかかると言われています。



若いうちに子宮を摘出する
という選択をする方もいます。



抗生剤や止血剤などで出血は止まりますが
根本的な治療にはなりません。



こはるも抗生剤と止血剤で
しばらく様子をみていましたが
病院の先生と相談して
開腹手術することにしました。


今朝から手術&入院です。


今朝の様子


うさぎは元来、
捕食される側の動物なので、
弱っている姿を見られないように
不調を隠す習性があります。



体調が悪くても
「声を出して鳴いたり」
「弱った素振りを見せたり」

しません。



実際、今回のこはるも
血尿は出ましたが、
食欲も十分にあって
普段と変わりない様子です。



何とか無事に手術が
終わる事を願います。ネザーランド・ドワーフ




閑話休題



本心を隠すと言えば
講座やセミナーの最後に

「何か質問はありますかー??」


と聞かれたときの
受講者も本心を隠している
場合があります。


質問や聞きたい事があるのに
意思表示できない状態です。



もちろん、普段から活発に
意見を発表する方は
質問をしていただけますが、



内気な方は、
質問したい事があっても
たくさんの受講者の前で
質問を発表するのを
ためらってしまいます。



そんな受講者から質問を
引き出す方法があります。



簡単です。



○○さん、質問ありませんか?」

と名前を言って問いかけます。



数人の方を指名して
問いかけると
質問が出てくる場合が
結構あります。



一度、質問する人が出てくると
次の質問が出やすくなります。



ただ、人数が多い場合や時間がない場合は
受講者の顔色を見ながら
数名に問いかけてみましょう!



セミナー、プレゼンなどで
教える立場にある方は
是非、使ってみてください。グッ



では、また明日。





講座・セミナー・勉強会情報
パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第4弾】
◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00 
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室


『【第19弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:10月13日(金)13:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




先日の日曜日の朝
たまたま、テレビのワイドショーを
見ていた時に


視聴者からの質問コーナーで


アイコンの赤いマーク

気になりますか?


という質問がありました。





アイコンの赤いマークとは、
iPhoneのアイコンの右肩にある
数字が入ったマークのことです。


未読のメールやメッセージ
アップデートのお知らせ件数などが
数字で表示されているものです。





このワイドショー出演者の方は、
気にする人と気にしない人
両方いました。


「気にする人は、かなり気になる」
「気にしない人は、全く気にしない」


という極端な感じで別れていました。



元NHKアナウンサーの堀潤さんは、気にしない派!!


未読メールが、
116,427件!!


皆さんは、
気にする派?
気にしない派?

どっちですか?


ボクは、完全に
「気にしない派」
です。



現在の未読メール数は、


この画像パワポの図形機能で作りました。

こんな感じです。


堀潤さんには負けますが、
89,627件の未読メールがあります。あせる





メールだけでなく
他のアイコンにも
赤いマークがあります。


数字が小さければ
気になりますが、
ここまで増えると気にならなくなります。(笑)





キャリアメールをはじめGmail、Yahooメールなど
9つのメールアカウントを登録して
受信できるようにしています。


Gmailに届くメールはほとんど
確認していません。(;^_^A


メインのメールアドレスに届くものは
チェックをするようにしていますが、
その他は、放置しています。



なので、急ぎの要件は、
facebookメッセージかLINEで
お願いしています。



最近は、生年月日や声紋
色やカードなどでいろいろと診断して
もらう機会がありました。


iPhoneのホーム画面を見て
性格を診断するサービスが
そのうちに登場するかもしれませんね。スマホ



では、また明日。



via:ワイドナショー - フジテレビ




講座・セミナー・勉強会情報
パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第4弾】
◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00 
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室


『【第19弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:10月13日(金)13:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




前回のつづきです。
3部作今日で完結です。


2007年10月7日(土)

かさこ塾がご縁で知り合った皆さんと
丸一日常滑を堪能しました。


【常滑満喫!】どでかいチャーシュー・やきもの散歩道・セグウェイ体験・エビフライ、さらに

【常滑満喫!】どでかいチャーシュー・やきもの散歩道・セグウェイ体験・エビフライ、さらに②



①常滑チャーシュー

②やきもの散歩道

③イオンモール常滑

④セントレア(セグウェイ)

⑤まるは食堂



完結編の今回は、
セントレアでのセグウェイ体験ツアーから
まるは食堂までをご紹介します。


セグウェイガイドツアー(セントレア)

お待ちかねメインイベントのセグウェイガイドツアーです。

セグウェイは、電動の立ち乗り用二輪車です。


2001年頃に、開発コード名
「ジンジャー」として開発されました。


発表前のセグウェイを見て
ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズなどが
「人間の移動形態を変える革命的な製品」
と絶賛し盛り上がっていた記憶があります。


後に、小泉純一郎首相が出勤時に乗って
話題になりましたね。(笑)

小泉純一郎 セグウェイ - Google 検索


今回、9名の方と一緒に体験しました。



ほとんどの方は、初体験です。



最初に簡単な講習があるので、
誰でも短時間で乗れるようになります。


乗車中は撮影出来ないので、
写真は少な目ですが、ご紹介します。


講習は、セントレア内の通路でやります。


ピースサインは、こばねえさん

大人だから思いっきり遊ぶ!筋肉痛なんか怖くない・・・(泣)|あなたの人生を爆笑に変える女性専門発達障害カウンセラー



目の前にエスカレーターがあるので
初めてみる方は興味深々で
注目を浴びます。



講習が終わったら
ターミナルビルから外に出て
敷地内の公園までロングランです。



途中公道を横切る際には、一旦降りて手で引きます。





1列に並んで走ります。


最大時速20km出ます。


結構なスピード感ですよ。



公園で記念写真


ここから、駐機中の
ドリームリフターみえました。






本日、2機目です!
ラッキー



手放しできるくらいみなさん上達しました。


皆さんとても、
楽しんでいただけたようです。(^^


2回目以降の方は、
運が良ければ
別コースも体験させてもらえます。


興味のある方は、是非
体験してみてくださいね。(^^


誘っていただければ、
お付き合いします。


平日は、500円割引があるので
さらにお得です。


セグウェイ・ガイドツアー体験レポート - ひと味違うアクティブデート(セントレア1日満喫プラン) | セントレア



まるは食堂

最後は、まるは食堂でエビフライをいただきました。



■波コース 2,160円(税込)

お刺身、付出し、エビフライ1本、煮魚(焼き魚)、御飯、味噌汁


皆さん、車での参加なので
お酒が飲めなかったのが残念。(;^_^A


りんくう常滑店 | まるは食堂



3回にわたってお届けしました
常滑満喫ツアー


他にも、
コストコ
めんたいパーク
とこなめ競艇
お風呂
映画
カート

など、いろいろあります。


常滑の良さを再発見した
1日でありました。



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第4弾】
◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00 
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室


『【第19弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:10月13日(金)13:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777




前回のつづきです。


2007年10月7日(土)

かさこ塾がご縁で知り合った皆さんと
丸一日常滑を堪能しました。


【常滑満喫!】どでかいチャーシュー・やきもの散歩道・セグウェイ体験・エビフライ、さらに


①常滑チャーシュー

②やきもの散歩道

③イオンモール常滑

④セントレア(セグウェイ)

⑤まるは食堂



今回は、後半の
イオンモール常滑からまるは食堂までを
ご紹介します。


イオンモール常滑

2015年(平成27年)12月に開業した
東京ドーム4個分の
どでかいショッピングモールです。

東海3県では、
最大の規模らしいです。

とこなめ散歩道からは、
車で5分程度です。


今回ここに立ち寄る目的は、
セントレアへ行く「無料シャトルバス」
乗るためです。


セントレ(中部国際空港)へ乗用車で行くには、
必ず有料道路を通らないといけません。
さらに、駐車料金もかかってしまします。


イオンに停めれば、最大6時間無料
セントレア行無料のシャトルバスも
利用できてしまいます。


この裏ワザ知っている人少ないかも。(^^


イオンモール常滑の駐車場


駐車場が広いので
シャトルバスの停留所近くに
停めるのがポイントです。



歩き疲れたので、喫茶店でコーヒー、あの肉の後に、こんなかき氷を食べた強者もw




中も広々、ハロウィンムード




2F特別展示場で、ねこの写真展が開催中でした。




とらねこの写真がいっぱい




動物写真家で有名な方のようです。




巨大招き猫の前で記念撮影





招き猫はハロウィンの仮装しています。


イオンモール常滑公式ホームページ :: シャトルバスのご案内


セントレア(中部国際空港)

シャトルバスで、セントレアまで所要時間は約10分

まずは、セグウェイ体験ツアーの
受付場所を確認。

集合場所と時間を確認し
解散し自由行動です。


空港ロビーの様子


受付時間まで、少し時間があったので、
スカイデッキで飛行機撮影に行きました。



国際線ターミナル


ここで
珍しい飛行機発見!!



奥の方の太い胴体の飛行機!





このユニークな飛行機は「ドリームリフター」と言います。





全世界で数機しかなくて、日本ではここでしか見られません





ボーイング787の部品を運搬する専用機です。



ちなみに、その手間に止まっている小型ジェット機は、
日本グランプリに出場している
F1レーサーのプライベートジェットの
可能性が高いらしいです。



ここでさらにラッキーな事が!



何とドリームリフターが滑走路に向かって動き出しました!



集合時間が迫ってきましたが、

一緒に見ていた
やすえさんとやごさんも
この貴重なシーンをおさめようと
カメラを構えます。(笑)


これまでにもドリームリフターは
数回見たことがありましたが、
動いているところは今回初めてみました!


これは、テンション上がります!































離陸後、上空で旋回するところまで確認!



この短い時間でタイミングよく
ドリームリフターの離陸を見られたのは
とってもラッキーでしたねー(^^



予想外、想定外の
うれしい事やラッキーな出来事は
テンション上がりますねー


ドリームリフター(747LCF ) - 飛行機撮影テクニック | セントレア



ドリームリフターの紹介が
長くなりました・・・・(;^_^A



小学生のころ、フォルクスワーゲンのビートルを
見ると良いことがあるという都市伝説みたいなものが
うちの学校でありました。


見つけただけで
とても幸せな気持ちになります。



そんなことを思い出しました。(^^



「セグウェイ」と「まるは食堂」
については、次回にします。



では、また明日。






講座・セミナー・勉強会情報
パワポdeチラシ 集客チラシを自分で作る講座【第4弾】
◆日時:2017年10月14日(土)10:00~17:00 
◆場所:名古屋伏見・プレストーク会議室


『【第19弾】誰でも出来る!LINEスタンプ作成勉強会』
◆日時:10月13日(金)13:30~21:30
◆場所:愛知県東海市芸術劇場 3Fミーティング室2


『第29回セミナーコンテスト名古屋大会』
◆日時2017年11月4日(土)13:00~17:00 
◆場所:名古屋千種・ imy 会議室
セミナーコンテスト名古屋大会



facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777