8月31日、旅行4日目。
8時に起床して準備し、朝食をとりに行きました。
ロビーに続く階段は螺旋階段で意外とオシャレ
2日目の朝同様、アメリカのモーテルあるあるの無料朝食です。
2日目の朝に比べると少し内容が良いかも
コーヒー紅茶、オレンジジュース、ミルク、スクランブルエッグ、ソーセージ、リンゴ、オレンジ、焼きたてパンケーキ、シリアル、ベーグル、イングリッシュマフィン、トーストパン、ミニマフィン。
私は全然お腹が空いていなかったので…胡桃のミニマフィンと紅茶だけ頂いてきました。
旦那はイングリッシュマフィンをトーストしたのと、ヨーグルト、オレンジジュースを。
おかずは前夜のレストランから食べきれず持ち帰ったラムシチューを温めて食べました
10時に宿を出発してドライブ開始
この日は道中で畑をたくさん見ました。
写真はミニトマトと思われます!
よーく見ると赤いトマトが見えまして、すごい広さの畑です〜。
農家さんの直売なのか、道路傍で
Avocado×6 for 1.00
Corn×10 for 1.00
というもはや投げ売りの看板を見ました
安すぎると逆に買う気になれないかもー
1時間半のドライブでやってきたのはSan Jose(サンノゼ)のダウンタウンエリア。
ここは車でさらりと回っただけで済ませました
助手席の私が記録隊長
車で通り過ぎる時に建物の写真をバシバシ撮影〜
あとから建物名は調べました
上の写真はサンノゼ美術館とKQEDのビル。
KQEDはラジオ局のようです。
セントヨセフ大聖堂
大聖堂なら中も見てみたかったなー。
Corinthian Grand Ballroom
結婚式やコンサートなどの会場になる建物のようです。
シェアバイクがたくさんありました!
ダウンタウンでなら需要ありそう
壁画も色々あり、ロサンゼルスのダウンタウンより綺麗だったです
ダウンタウンエリアをサラッと見終えて、やってきたのはiPhoneでお馴染み、Appleのビジターセンター
一面ガラス張りの建物で中はとても明るい
入ると広いアップルストアにカフェが併設されてます。
ここでコーヒーとルイボスティーを買いました
オーダーはタッチパネルで、支払いはキャッシュレス。
飲み物を受け取ったら、持参していた食べ物を持って屋上へ〜。
ブロ友さん情報で知っていたちょっと暑い屋上(笑)
どうせ屋根(?)を付けるなら、スケスケでなくもう少し日陰を作っても良かったのに
前夜に持ち帰ったラムローストとサラダとパンでランチです
食事の持ち込みってしても良いのかわかりませんが…。
隣のテーブルで持ち込み食料で食事しているファミリーもいたので大丈夫かな
ささっと食べて撤収!
とっても綺麗なお手洗いも利用してきました
最後に面白い展示を見ました
Apple本社の敷地の模型ですが、普通に見ると真っ白。
でもスタッフさんが貸してくれるiPadをかざしてみると、リアルなカラフル画像が見えるように!
指で屋根を浮かせて、建物の中を覗くことも出来ましたすごーい!
Appleの次はintel本社へ。
ミュージアムがあるのでそちらを見学してきました。
10〜15分もあればしっかり見れる小さなミュージアムです。
正直なところ私はほぼ興味がないのですが
そんな人でも少しは楽しめるゲームのような展示もあったりして、意外とちゃんと見てました
社名ロゴ入りのTシャツや文房具などの販売もありました。
intel の次はMicrosoft 本社へ。
ここは一般開放されてないのでここで写真を撮るだけで終了。
最後はGoogle本社へ。
敷地内を自転車で移動している人がチラホラ。
Googleカラーの自転車と自転車置き場が可愛い
乗っている社員さんをチラホラ見かけました
Google本社は大学のキャンパスをイメージして作られているのだとかで、言われてみれば、庭やカフェテリアや建物の雰囲気が大学っぽいかも〜
置かれているものがいちいちGoogleカラーでポップ
人で賑わっていれば楽しげな場所ですね
テレワークの人が多いのか、Googleキャンパスはだいぶ寂しい雰囲気がありました
ちょっと可愛い案内板
シリコンバレーに集まる有名IT企業の本社を巡ってきましたが、中でも遊び心のあるGoogle本社が一番見学していて楽しかったです〜
スタイリッシュなのは断トツでApple!
お堅い雰囲気なのはintel。
Microsoftは見てないのでわかりません
この後また別の場所を見学に移動。
明日に続きます〜