これから -11ページ目

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

笹がなかったので洗濯ハンガーに吊るした短冊🎋

 

 

お気に入りのワイルドなお庭。

 

 

好きなものに囲まれて生活したいね。

この前までSP0で元気だよ✌️なんて行ってた私ですが、夏バテ☀️😵💦なのか体調不良なのか、

週をおうごとに悪化してる感じさえします。

こちらの友人からもいつ行こうか?なんて連絡入ってるけど都合がつかない。

 

 

今度使うのは初めて使う抗がん剤で予測不能だし、もともとイリノテカンには弱く+初めてのTS1とアバスチン。それもfullDOES。3ヶ月ぶりの抗癌剤です。セカンドラインが終わって約一年。

 

 

さて、どう出るか。

奏功を願うばかりです🎋

 

 

元気なうちに娘とお食事行きたかったけど、日程合わず。遠いしね。

絵描きなのであんまり邪魔したくないのもあるし、

そんなにママの事悪いと思ってないみたい。

 

 

今となっては、がむしゃらに肺転移を潰すことに情熱をかけてたのが

果たして良かったのかどうか。

 

今年になってから、

2月 肺のRFA 2週間入院

3月 ゴールドマーカー留置

これは肺にマーカーをつけてそれをサイバーナイフが追って治療するというもの。

左右あるので2回に分けて入院し留置。

4月~6月 サイバーナイフ照射

放射線の先生が頑張って下さいました。

左5回、

右 心臓に近いところ8回、胸壁側5回 

これで残った肺転移は全て取れました。 

 

 

この他に肺の部分切除、何度ものRFA。

肺を取るにあたり、骨盤内再発で手術、再再発で重粒子線治療を16回。

他にも統合医療的なこともしました。

治す一心でした。

 

 

肺は片付いたのは良かったものの、

マーカー値が漠上がりでCTの結果腹膜播種ということらしいです。

 

 

ROMの読み込みができないようなので入院日にCT撮ります。

詳細はまだ聞いてません。これとは少し違うみたいです。

CT結果 ② | これから (ameblo.jp)

 

 

そして今の体調

先週より明らかに膣、会陰部、鼠径部周りに痛みが出ててオキノーム5㎎で対応しています。

クスリで効いてる感じもするようなしないような。

播種が悪さしているのか右の肝臓辺りが引き連れる感じで痛い。

同じような痛みは下腹部にもあります。

腫瘍マーカーは月に200とか300の上矢印

CEAは40弱(正常値5以内)、CA199は600超え(正常値37以内)、CA125は正常値。

CA199は4桁見るかな。。。。

体調悪いのもわかる気がします。

 

 

夫とは今日なんて微妙な感じで喧嘩もしていません。

明日入院だと言うのに、何もしないから。

お腹痛いと言ってもスルー。

私も仕事の事でやらなきゃいけないことがありすぎて、

夫に言ってもわからない。

彼はアナログ人間だし、言ってて意味さえ分からない。

拡張子を合わせるとか。。。

 

まあいいけど。

明日2時間余りかけて10時までに荷物をもって

入院先にいけるかどうか自信ないです。

電車は超混んでいる路線ですガーン

 

 

疲れました。

常に元気なうちにと思って無理しています。

もう少し時間下さい。

 

 

 

 

本日が3回目の診察です。

奮発してお昼はうなぎ頂きました。 

 

他の病院に紹介状を書いてもらったら診察は出来ないとの事で、キャンセルするか全て断られたら診察可能ということでした。

 

 

腹膜播種に効果のあるというHIPEC治療の適応のある病院はキャンセルしました。

 

なぜなら今は癌マーカー値が高くCEA 40.CA199は600超えたのでまずは全身治療が先だと考えたからです。

 

今日の診察は闘いに挑む武士の心で診察を待っていました。

診察室に呼ばれ、前回は何だったの?って言ってぐらい先生は穏やかで抗がん剤の説明をしてくださいました。

 

夫も居たので軽くカンファレンスって感じもしました。

 

 

inazawa HPよりお借りしました。

 

来週入院して

SIR+BV療法に決定しました。

 

イリノテカン+TS1+アバスチンです。

TS1はやったことないので副作用が心配ではありますが、重篤な副作用はあまりないと聞いています。

 

他にお尻のほっぺの中の骨(どこか自分でも良くわからない)、会陰部、鼠径部、膣の中などチクっとして痛いし、感覚ないし、痺れもあるのでそれが、重粒子線治療の影響か、転移なのか原因を調べて欲しいとお願いしました。

 

入院当日CTを撮り、転移なら抗がん剤で縮小し、放射線治療も可能だということ。

 

本当に前回と同じ医師だとは思えない対応でした。

 

めでたしめでたし。

 

 

ワイワイとお喋り、治療の事などなど話していて時間のたつのが早いこと。

えっ、もうこんな時間?

 

 

今まで何度も入院したけれど、病気に罹患した方と実際にお話ししたのは初めてでした。

皆さん病歴は長くて、私も5年目に入りました。

 

 

生かしてくださった医療関係者、家族、主に夫に感謝しなければと思います。

楽しかったし、またお話ししたいと思いました。

皆とニギニギして家路に着きました。

 

 

さて、明日は転院先での3度目の診察です。

前回は別の病院へ行くという事で診察終了となりましたが、すべてキャンセルし

診察の予約をしました。

抗がん剤はFOLIFILIベース。又はスチバーガという事ですが、

果たして抗がん剤をしていただけるのでしょうか。

 

 

CDROMの読み込みができなかったという事ですが播種の状態を聞きたいと思っています。

明日はROMの読み込みは出来るのでしょうか。

ROMの読み込みなど基本的なことで、前回も前々回も読み込みできていなかったのですが、会陰部、鼠径部に痛みが出ているので病態を是非聞きたいです。

 

 

よくわかりませんが、それができないであれば、

もはや病院の機能を失っているとしか思えません。

私が間違っているのでしょうか。

自分の病態を聞きたいのは当然の患者の権利じゃないのでしょうか。

 

全ての診察が終了。

診察も抗がん剤もしてもらえませんでした。

病院の方針というやつです。

 

 

 

事前に伝えたこと

電話で引っ越しの事もあるのでスチバーガだと予測できないのでロンサーフやりたい。

別の病院でHIPECの診察を受けたい、と予め夫に電話してもらいました。

次回の診察ではロンサーフ+アバスチンを期待していました。

でも、血液検査のオーダーも入っていないので受け付けに確認してもらったら

今日は血液検査無しとの事。

夫とおかしいよね。と話していて

ロンサーフだけならしないかもなんてお気軽にいうではありませんか不安

 

 

 

診察室にて

名前呼ばれ、体調どうですか。と聞かれ、

変わりありませんと私。

抗がん剤は何するのですかと聞いたら、

まだ方針が決まっていない方の治療はできないので、

HIPECの病院にかかるならうちでは診られませんと言われました。

抗がん剤もできません。

紹介状をお願いした時点でも同じでしたチーンチーンチーン

 

 

先週お願いしていたスチバーガの後のリトライについては

標準治療後の抗がん剤は出来ないけど、今だと今まで使っていたFOLIFILIの量が少ないのでそれは出来ます。

でもHIPECの診察を受けるら出来ません。

全て断られたか、HIPECの診察をを断念したら、診ます。

ここで抗がん剤するならFOLFILI 、出来たらスチバーガ、あとは緩和。

 

 

決断

HIPECか、ここでの診察をとるのか、決めなくてはいけなくて少しでも効果のあるかもしれないHIPECをとり招待状を書いてもらうことにしました。

したがって昨日でこの病院でのすべての診察が終了しました。

 

 

 

血液検査結果はCA19-9 は100上昇。4桁にはならずポーン

これ1か月と思っていたのですが11日間での値です。

困ったことが沢山あります。フォローもなく終了となったので夫に当たり泣いています笑い泣き

 

 

 

これからの課題

①重粒子線治療の後の違和感、鼠径部、会陰部、肛門回りの違和感や痺れなどどこでみてもらえばいいのか。それは転移ではないのか

 

②抗がん剤はどこでしたら良いのか

 

③転院したばかりで病院探しのセカンドオビニオンは誰に頼めばいいのか。

所属病院がなくなったけど個人での予約は取りにくい。

 

④夫が紹介医となるのか。問題多そう。

 

⑤何あかった時のフォローとか痛みが増すしたときの対応はどこに頼むのか。

 

 

 

どうやって探したらいいのでしょうか・

 

 

 

他の病院で診察、紹介状を頼んだ時点で診察拒否された私。

こんな事ってあるのですか。

前の病院みたいにそこから紹介状を書いてもらい治療して帰ったらまた普通に

抗がん剤治療も出来ると思っていました。

 

このままはでは、抗がん剤治療も出来ず、すでに2ヶ月何もしていないし、

今年になってやったのはロンサーフ半クールアバスチン無しを二回だけ。

 

 

マーカー値は毎月100から200上がっているし腹膜播種の原因らしい突っ張りや腹水も出始めている気がする。このまま死んじゃうのかな。今回はCEAは上がってなかったので夫は進行止まったなどと言っていますがそんなことないです。CA19-9は100少し上がって600越えました。10日間の数値ですから一月だと✖️3です。

 

 

 

早く所属する病院を見つけなければ。

それかHIPECをあきらめてこの病院へ戻るか。

 

 

先週の質問への回答

さらばじゃ、⚪⚪病院 & here | これから (ameblo.jp)

 

①ロンサーフかスチバーガか。

FOLIFILIベースのものになる。ロンサーフは中止。スチバーガは出来るがやらないかも。

やらない時は緩和に移行。

 

②リチャレンジは可能かどうか。

私の思っているリチャンレンジはなし。標準療法が終わった後は緩和へ。

 

③腫瘍マーカーは4桁になっているのか。

CEA 34.3  CA19-9 600.7  CA125 15.2

10日間の値です。

 

④CTの説明を受ける予定ですがお腹の中癌で埋め尽くされてるのかどうか。

CTの調子が悪くみられなかったのでわからない。

 

 

⑤HIPEC可能な病院への紹介はしてくれるのか。

紹介状書いてくださいましたが、その時点でこの病院とはさようなら。

他院にかかるなら診察は出来ないとの事。

 

 

用意してくださっていたもの

・リトライはないけど今ならFOLFIRIはしてもいい。

・治験に第一相(悪くいうと人体実験に参加)の治験がある。

 

私の命もわずかになりつつあります。

 

 

転院したのは大失敗。

夫の後輩がいるとかで選んだところですが、私はセカンド・オピニオンの方がいいといったのにそれだと話も限られ治療も遅れるからと転院したのですが裏目に出ました。

 

 

この病院は癌治療では有名な所ですが、途中で変わるところではなかったようです。

支援センターのかたにどうしてセカンド・オピニオンにしなかったのかと聞かれました。

大腸がん外科はここで手術した人しか診ない決まりになっているとの事。

 

とにかく一刻でも早く診てくれる病院を探すが転院先もどるか、その前の治療病院に戻るしかなさそうです。

 

質問です。

1)別の治療をしたいと申しでたら、メインの治療病院では今後の診察は出来ないのですか。

 

2)HIPECをなさった方はメインの病院はどこなのですか。

紹介病院では治療や経過は見てもらえないのですか。

 

3)HIPECをした病院がメインの病院になった方は、経過のCTなどはどこでしているのですか。

 

4)標準治療が終わった後の抗がん剤のリトライ、リチャンレンジのこと教えてください。

 

他にも聞きたいことは沢山あります。

 

どうしてよいのかわかりません。

 

 

朝から夫、兄と話し合いというか喧嘩腰になり疲れました。

二人の意見はFOLFILIという事です。

わたしも一瞬そうかと思いました、どうなのでしょう。

HIPECでP3でもOSが20か月という資料も見つけたので迷っています。

 

しかし何度も書きますが他に移ったら治療中止なのは困ります。

次の病院を見つけてくれるならいいのですが、ただ今の私癌難民です。

おしりの痛みも今でています。

 

 

 

本当に情報下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前に着きました。 

暑い☀️😵💦

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

 

新幹線の中の乗客は半分満たないぐらい。

 

荷物は単身パックをお願いしました。

ウォーターサーバー、段ボール20ぐらい。サーバーの水がたくさんありました。

 

 

手作り品はお留守番

 

夫の部屋のおじさんもお留守番

 

今回は腹膜播種もわかり、マーカー値も500あったりでいつものお気軽にとは言えなくて、あんまり生きれないかも❔

そんなことばかり考えていました。

 

転院してリトライを期待していましたが、抗がん剤も残すは1種類。 

後は緩和ってことなので、

毎日泣いていました。

  

明後日診察です。

私の闘いの後半は始まったばかりです。

 

それでも、弱気になって秋ぐらいかな?

マンションともそこの土地とも今生の別れかもと思ったりしています。

 

播種には抗がん剤は効かないので手を打たなければ。 

転院したばかりで言いづらいのですが、HIPECやってくれるところに紹介状を書いてもらおうと思います。

 

転院先では血液検査を一回しただけで、データはありません。

 

前の主治医の情報提供書には、

抗がん剤には反応せず、

有害事象は強く出るので、

使える抗がん剤も少ないですが、

と書かれていました。

薬の名前は違っていたし、丸々2種類抜けていました。

 

こんなの書かれては何も出来んでしょう💥

 

明後日の診察が怖いです。

でも。紹介してほしいところはいいます。

 

そして終活急がなきゃ‼️

 

こんなに病状悪化してるのだから、やっぱり緩和行きは仕方ないのか?と思ったりもするのです。    

 

時々お腹痛くなったり、腹水なのかな。と思うこともお腹ぱんぱんだし。   

頭の中がごちゃごちゃでいけません。

 

 

腹膜播種のこと、少しでもわかりたいので情報下さい。