CTの結果は腹膜播種でした。
見えるところは4個とのことなので、夫に説明してと言うと紙に書いてくれました。
上のがそうで、左右に2つずつ。
右は肝臓の上のに3mmぐらいのとその下に7mmぐらいの播種。
左のは少し大きくて腸管のしたに12mmとその下に7mmぐらいの播種.
結構大きいです。
他には見えないところには多数あると思うので、マーカー値上がるのも仕方ないのかも。
これを抑えるためにはロンサーフなんてやってる場合じゃ無いと思いますが、
果たしてどうなのでしょう
転院先の初診日は来週半ばです。
早く抗がん剤もしたいです。
主治医との最後の診察は大人の対応でした。
情報提供書も頂きました。
これがびっくり
丸3年お世話になり、4年目だと言うのにこれだけでした。
初めは転院先の宛名、終わりは今の病院名など示しています
主治医から転院先の病院への情報提供書は4年目なのにA41枚のみ。
内容は19行でした。
封をしてないから丸見え。
①初診日が2年違う
②分子標的薬の名前が違う
③抗がん剤が1種類丸々抜けていた
あり得ない😱😱😱
血液検査、腫瘍マーカーのデータもない。
只今作成中です。
抜けてるところと違ってるところは赤ペンで訂正し、
私が作った資料と病理の内容など書いたものを付けておきます。
大体 、20枚ぐらいになります。
画像も付けておきます。
夫が地元の主治医だったから資料はそろっています。
確かにね昨年暮れから局所療法ばかりして、全身治療の抗がん剤は減りましたが、
本人と家族の強い要望で局所になったと書いてあります
少し違います。先生は局所治療嫌だったのでしょうか。
放射線の先生の強い要望もあったわけです。
どの抗がん剤も効かないと書いてあって、だったら局所治療しかないでしょう。
骨盤転移で重量子治療しなかったら痛みでうなっていたでしょう。
肺の治療しなかったら呼吸困難になっていたでしょう。
主治医は私に興味はないようでPS0なのに緩和宣言するぐらいだから、
死んだ人と思っているのでしょうか。
ひどい扱いです
播種は出たけど、肺転移は全て消えました
当初の目標は達成しました
これからは退播種治です
腹膜播種は厳しいのですが、マーカー値の急上昇を食い止めなければ。
たぶんすでに199は4桁になってると思います
今のローサーフなとやってる場合じゃないし、でもきっちりやったら効果はあるのかな?
緩和宣言されてるので、使える抗がん剤が無いなどと言われたら転院した意味はないのです。
転院かセカオピか、夫と意見が違います。
転院先でも使える薬がないなどと同じこと言われたら意味ないという私。
夫はその病院を信じて早く治療した方がいいから転院だという。
転院先はステージ4に強い病院だと言うことで決めたのですが、
大きな病院はどこも同じだと悲しい
全身転院じゃなかったので、少し気を良くした私ですが、
今年一杯かもと思ったり。
今までは、遠い世界と思っていましたが、
マーカー値下がらなかったら秋ぐらいだと思っています。
私の死に場所は東京でいいです。
少しでも娘の近くにいたい。
優しくしてくださった緩和の先生と緩和の看護師さん。
ありがとうございました✨
看護師さんには丸3年お世話になりました。
初診日に、大泣きしてからのお付き合いでした。
まだまだ書きたいけど。
疲れました。