こんにちは!ぱっしといいます!

▶︎関西出身

▶︎社会人2年目で退職

▶︎2023年9月からイギリス留学

会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いていますイギリス

 

イタリア一人旅4日目。

 

1日目 ロンドンからローマへ

2日目 ローマ観光

3日目 バチカン市国観光

4日目 フィレンツェへ移動・観光

5日目 ミラノへ移動・観光

6日目 ミラノ観光・パドゥアへ移動

7日目 ベネチア観光

8日目 パドゥア観光・ロンドンへ

 

この日は朝から移動です。

 

6時半には宿を出て、ローマテルミニ駅から7時10分発の電車に乗りました。

 

フィレンツェまでは約2時間。

 

周りに人も少なかったので、貴重品をしっかり身に着け、その上からジャケットを着て、少しだけ眠りました。

とはいえ、心は休まらなかったので、大して寝られていないですが。

 

 

フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ駅についたら、まずは荷物を預けました。

 

今回私はリュックサック一つで来ましたが、それでも1日歩き回るには重いので、駅から少し歩いたところにあるお店で預けました。

1日5ユーロ(800円)だったので、日本でコインロッカーに預けるのと大差ないかと。

 

 

そして、最初の目的地はドゥオーモ。

 

 

この日は曇り。

 

右側の細長い建物、ジョットの鐘楼に上るチケットを事前に購入していたので、そちらに向かいました。

 

受付でチケットを見せて中に入った後はひたすら階段、、、

 

前日、前々日で計5万歩歩いている私にはかなりきつかったです。

 

上ると、目の前にドゥオーモのクーポラを見ることができました。

 

 

 

満足して降りてきたあと、ドゥオーモ内に入るため列に並んでいたのですが、そのときにあることに気が付きます。

 

ドゥオーモ関連施設について検索していると、なんとジョットの鐘楼には途中に休憩場所があり、そこからさらに上ることで頂上にたどり着くんだとか。

 

 

そうです。

 

 

私は頂上までたどり着いていなかったのです。

 

どおりで、

 

事前に写真で見ていたよりクーポラが近いなと

 

クーポラを見下げる感じかと思ったら意外と目の前だなと

 

フェンスがあって写真が撮りにくいなと

 

思ったわけです。

 

 

悲しかったですが、もう一度上る体力もなかったですし、チケットが有効なのかもわからなかったですし、諦めました。

 

その日曇りだったのが、ある意味救いでした。

 

上まで上がってもきっと曇りだし♪

 

ひねくれてるな、私、、、

 

 

悲しみに浸っていると、ドゥオーモの入り口が開いたので中へ。

 

ドゥオーモの地下と、近くの別建物に博物館があり、それもチケットに含まれていたので見学しました。

 

その際、係のおじさんに

 

「お嬢ちゃん、一人で旅行するときには、そうやって鞄はしっかり体の前でもって、携帯電話は肌身離さず、誰かに声をかけられてもひたすら無視してまっすぐ進むんだよ」

 

と言われました。(もちろん英語で)

 

「ありがとう~」と言いましたが、

 

私は一体何歳に見えていたんだろう、、、

 

もしかしたら10代?

だとしたら心配になるのも無理はない。

 

日本人って若く(幼く)見えますからね。

 

 

そのあとランチを食べ(パルミジャーノがめちゃめちゃ美味しかった)、いくつか広場を見て回り、ヴェッキオ橋へ。

 

 

橋というかアパートじゃね?って感じですね。

 

またしても。

 

ヴェッキオ橋を見るには、ヴェッキオ橋を渡っていてはダメなんですね。(しつこい)

 

とはいえ、その後せっかくなので橋もわたりまして、写真も撮ってもらいました。

 

ここで大事なこと二つ目。

 

写真をお願いするならアジア人。(私も含む)

 

まあ、もうこれは一般常識のようになっているので、アジア人の私ももれなくいつもお願いされるわけなんですが、この時は私がアジア人の方にお願いしてみました。

 

しかも一眼レフ持ち。

絶対撮るの上手いに決まってる。

 

予想は大当たりでした。

ノーマルモードに加えて、ポートレートモードでも撮ってくれていました。神。

 

 

そのあとは、この日最後の目的地、ウフィツィ美術館へ。

 

絵画に疎い私でも、知っている作品がいくつもあって面白かったです。

 

 

特にこちら。さすがに私でも知ってる。

 

知らない作品でも、この表情いいなーとか、この色使いいいなーとか思いながら見ているだけで楽しいですね。

 

 

花の都、フィレンツェ、コンパクトに観光地がまとまっていて、巡りやすい街でした。

一か所だけ行きたいところが残っているので、そこは次の日に。。。

 

 

 

★ランキングに参加しています★

↓押して頂けると嬉しいです!

 

にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

passiのプロフィール
私のオススメ
passi