les enfants du “paradis” -70ページ目

一週間のお弁当

 

2週遅れの一週間のお弁当です。

敬老の日と秋分の日、2日祝日あったので3日分です。

★をクリックするとその日の記事へ行けます。

 

 

 

 

 

 

 

9月20日(火) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(水) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月23日(金) 

 

 

 

 

 

お米は5キロを月に2回、近所のスーパーで買っています。

夫婦二人だと多いのかな?

新潟コシヒカリの新米も並び始めて、

お米選びが楽しくなってきました。

 

 

 

 

 

よろしければ応援のクリックお願いします!

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

週末シェフのメニュー

 

シェフ(夫)繁忙期につき三週ぶりとなりました、

先週の週末シェフのメニューは、毎度おなじみカレーです。

 

●   9月25日(日) 『 さんまカレー 』

 

夫が、「サンマの塩焼きが食べたい」とつぶやいた翌朝、

あまり私はサンマに執着がないものだから驚いて、

買いに走ったサンマでリクエストしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁寧に捌かれ、ヨーグルトやスパイスに漬けられ焼かれたサンマ。

さぞや本望だったことでしょう。

初めてサンマが美味しいと思いました。

 

脇は、いつものレシピで私が作った青パパイヤのサラダ。

 

ご飯は、千葉の新米コシヒカリ。

これがまた良く合いました。

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日のお弁当 ~ 焼き鮭

 

街はすっかりハロウィンの装いですね。

働いている花屋でも、カラフルなかぼちゃが沢山並んで、

ちょっと八百屋みたいです。

 

昨日友人と街をぷらぷら歩いていたら、

「ねえお母さん、あといくつ寝るとハロウィン?」

なんて言ってる坊やがいて、

すっかりお正月並みのイベントになったのだと改めて思いました。

 

特にハロウィンらしい予定のない私たちは、

「ハロウィンっぽいパーティーでもしようか?」と、

約束したのでした。

 

 

 

 

 

【 今日のお弁当 】

 

 

・ミックスプチビーンズご飯

・焼き鮭

・シャウエッセン

・煮玉子

・ゴーヤのごま和え

・きんぴら蓮根

・甘長の炒め煮

・もって菊の辛子和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 Pポイント 】

昨夜は、手羽元と大根の煮ものでした。

夕飯を出してから玉子も入れるつもりだったことを思い出して、

真夜中にクツクツ煮玉子を作りました。

夫好みの、おでんの玉子みたいなしっかりタイプ。

 

ミックスプチビーンズご飯(ネーミングセンスなし....)は、

数種のレンズ豆や緑豆などなど、

インド系の小さい豆と炊いたご飯で、これまた夫のお気に入り。

 

 

 

 

 

よろしければ応援のクリックお願いします!

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日のお弁当 ~ ゴーヤハンバーグ

 

今年からベランダの植物に肥料(ごく普通の液肥)を、

与えるようになりました。

そしたら当り前のようですが、良く花は咲きますし、

良く伸びることに驚いています。

中でもミントが良く伸びて、垂れ下がる感じがお気に入り。

わが家のキッチンからの風景です。

 

 

 

 

 

【 今日のお弁当 】

 

 

・ゴーヤハンバーグ

・目玉焼きサンド(アボカド)

・大根サラダ

・椎茸の塩焼き

・甘長の炒め煮

・もって菊の辛子和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 Pポイント 】

ゴーヤの輪切りをハンバーグ種に埋めて焼いてみました。

違う星の生命体のような雰囲気感。

 

 

 

 

 

よろしければ応援のクリックお願いします!

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日のお弁当 ~ 天丼

 

今朝は急いでおりますので、

ささっと失礼します。

 

 

 

 

 

 

【 今日のお弁当 】

 

 

・天丼(海老、シャウエッセン、ゴーヤ、蓮根、甘長、しめじ)

・ゆで玉子

・ブロッコリーのごま和え

・もって菊のおひたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 Pポイント 】

自宅で天ぷらをすることはあまりないので、

いざ自分で天ぷらとなると、何を揚げたら良いのか少々悩みました。

 

 

 

 

よろしければ応援のクリックお願いします!

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ