今日のお弁当 ~ 海老の磯辺揚げ
成人の日の昨日は、振袖姿のお嬢さんをたくさん見かけ、
なんて可愛いんでしょう!とても目の保養になりました。
話はさかのぼって、七草の日。
七草がゆは大好きなのですが、年に一度のことだから?
毎年、「はて?どうやって作るんだったんだっけ....」と悩むので、
今年もレシピを残しておきましょう。
お米 1合
もち米 0.5合
水 4カップ
七草セット
20センチのSTAUBでちょうど良い量です。
今年はお餅がなくなったので、もち米で作りました。
お米ともち米と刻んだ大根と蕪を、弱火でくつくつ30分ほど炊いて、
その他の七草を入れて10分程蒸らし、
ちょこんとハコベをのせて出来上がり。
【 今日のお弁当 】
・海老の磯辺揚げ
・玉子焼き
・鶏ももとアボカドの春巻き
・ほうれん草のおひたし
・きゅうりのきゅーちゃん
・トレビスの粒マスタード和え
【 Pポイント 】
昨日、夫が好きな竹輪の磯辺揚げを作りました。
今日のメインはその流れだと思います。
週末シェフのメニュー
今回の週末シェフのメニューは、毎度おなじみカレーです。
● 1月 3日(火) 『 スペアリブカレー 』
わが家のカレー初めはスペアリブにしました。
ホロホロに煮込まれて美味でした。
お正月でパクチーが手に入らず、チャービルを添えてみましたが、
このカレーにはチャービルの甘い香りが案外合いました。
脇にはハマっている、きゅうりのきゅーちゃんに柚子を載せて。
パニール(インドのチーズ)も作ってくれた!と嬉々としてひと口。
ところが、白く四角いヤツの正体はおもちでした。
騙そうとしたのか?驚かせようとしたのか?
ただ目の前にあったから入れてみただけなのか?
夫の本意はわかりませんが、もち入りカレーは初めてなような。
ご飯は、私の実家米(叔父作)。
28年度米も上出来です!