les enfants du “paradis” -459ページ目

今日のお弁当 ~ 週末シェフのおいしいカレー

les enfants du “paradis”-カレー

「つくるか…」と小さくつぶやいて、夫がカレーを作ってくれました。
夫の作るカレーが一番好きです。
どんなお店でも食べられない特別の味だから。

らっきょは私が漬けたものです。
もちろん鳥取産のらっきょです。
鳥取のらっきょは、とてもおいしいのですよ。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20101115

・にんじん入り玉子焼き P
・鮭のムニエル粒マスタードソース
・しいたけの煮たの
・ポテトサラダ
・いんげん
・ブロッコリースプラウト

【 Pポイント 】
●にんじん入り玉子焼き
 夜更かしをしてしまい、寝ぼけまなこで作っていたら
 巻き返すとき、半分に切れてしまって、
 とてもあせってしまいました。



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!


カニが届きました

les enfants du “paradis”-kani

故郷からカニが届きました。
大きな鍋にグラグラお湯を沸かして10分ほど茹でます。





les enfants du “paradis”-kani2

茹でたてのカニを大きな皿にどんとのせて、
1人1杯、ただひたすらカニだけを食べます。
そんな昨日の夕飯です。



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

リースをつくりました

les enfants du “paradis”-エントランス

中目黒の洋服屋ルールマランで、フラワー作家“note”さんの
フラワーリースのワークショップに参加してきました。
Lourmarin



les enfants du “paradis”-ディスプレイ

ルールマランでは、noteさんのリースがディスプレイされていて
息を飲むほどステキな空間。



les enfants du “paradis”-花材

2Fに上がると、明るい日射しが差し込む窓辺のテーブルの上に
プリザーブドやドライの花材が並べられていました。



les enfants du “paradis”-ヒムロ杉

まず、一番大きなプリザーブドのヒムロ杉を小さく刻んで、
グレープバインのリース全体を、ひたすらグルーガンで埋めて行きます。
とても根気のいる作業ですが、単純作業は好きなので苦になりません。



les enfants du “paradis”-コーヒー

かれこれ1時間ぐらいたったでしょうか?
さすがに疲れてきたなと思った頃、コーヒーを頂き一休み。

アレンジがある程度出来る方ばかりだったようで、
ヒムロ杉の土台が出来ると、あとは自由に入れてみて下さいとのこと。

作業に疲れたら、みなさんとお話したりしてマイペースに、
あまり考えず、手の動くままリースを仕上げていきました。



les enfants du “paradis”-リース

出来あがり。
かわいいとは言い難いけど、自分らしいモサモサしたワイルドな仕上がりに満足。



les enfants du “paradis”-お菓子

リースが出来るとお菓子が用意されていました。
なんてかわいいのでしょう。



les enfants du “paradis”-おみやげ

お店からおみやげまで頂きました。



les enfants du “paradis”-ストール

とてもステキなストールでした。



花材を紹介します。

les enfants du “paradis”-サリグナム

サリグナム(プリザーブド)とライスフラワー



les enfants du “paradis”-ブラックベリー

ブラックベリー



les enfants du “paradis”-テトラゴナ

テトラゴナ



les enfants du “paradis”-ストーべ

ストーべ(プリザーブド)



les enfants du “paradis”-マウンテンジュニパー

マウンテンジュニパー



les enfants du “paradis”-ブルーベリー

ブルーベリー



les enfants du “paradis”-キャンドル

リースですので壁に飾るのはもちろん、
こうして寝かせてキャンドルリースにすることも出来ます。
12月になったらこのリースを、クリスマスツリーに変身させようと考えています。

noteさんはご自宅で月に1度、白と緑を基調とした
フラワーレッスンをされているそうです。
今回とても楽しかったので、そちらの方にもお邪魔してみたいと思っています。

中目黒のルールマランでは12月25日(土)まで、
noteさんのフラワーリースの展示販売が行われています。



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

今日のお弁当 ~ うめぼし屋のおじさん

les enfants du “paradis”-うめぼし

うちの近所に、軽自動車でうめぼしを売りに来るおじさんがいます。
そろそろうめぼしが無くなる頃だったので、
初めておじさんに話しかけてみました。

おじさんは、あれこれ試食させてくれて、
たどたどしく説明してくれました。

お弁当にちょうどいい、小さめなうめぼしを200gほどもらいました。
「しその葉はいりますか?」と、おじさんは言うので、
「少し下さい」と言ったのだけど、げんこつくらいの量を入れてくれました。

うちに戻って、うめぼしの容器に移し替えようとしたら、
まったく入りそうにないのです。
200gぐらいなら入るはずなのにと思って量ってみると、
しその葉も合わせて500g近くもありました。

うめぼしの容器は大きなものに変えました。
しその葉は刻んで、おにぎりの具として活躍しています。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20101112

・玉子焼き
・ボロニアハムとズッキーニのソテー
・したらば入り大根サラダ
・ほうれん草のおひたし
・ブロッコリースプラウト

【 Pポイント 】
●ボロニアハムとズッキーニのソテー
 大きなボロニアハムが売っていました。
 ふだん使わないものを入れてみると、
 レイアウトに変化が生まれて、いいですね。



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!

今日のお弁当 ~ ベランダでは

les enfants du “paradis”-ワイルドストロベリー

朝、ベランダに出ると甘い香りがただよいます。
春にビニールのポットで売られていた、
あんなに小さかったワイルドストロベリー。
温かい紅茶に浮かべて、
豊かな香りを楽しんでいます。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-20101111

・スパゲティナポリタン
・玉子焼き
・ウインナー
・いんげんのごま和え

【 Pポイント 】
●スパゲティナポリタン
 お弁当のパスタは、いつも半分に折ってから茹でています。
 そのほうが食べやすいと思うから。
 ところが、今日は折るのを忘れてしまいました。
 ソースがおいしくできたので、良しとしてもらいましょう。



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ