リースをつくりました |  les enfants du “paradis”

リースをつくりました

les enfants du “paradis”-エントランス

中目黒の洋服屋ルールマランで、フラワー作家“note”さんの
フラワーリースのワークショップに参加してきました。
Lourmarin



les enfants du “paradis”-ディスプレイ

ルールマランでは、noteさんのリースがディスプレイされていて
息を飲むほどステキな空間。



les enfants du “paradis”-花材

2Fに上がると、明るい日射しが差し込む窓辺のテーブルの上に
プリザーブドやドライの花材が並べられていました。



les enfants du “paradis”-ヒムロ杉

まず、一番大きなプリザーブドのヒムロ杉を小さく刻んで、
グレープバインのリース全体を、ひたすらグルーガンで埋めて行きます。
とても根気のいる作業ですが、単純作業は好きなので苦になりません。



les enfants du “paradis”-コーヒー

かれこれ1時間ぐらいたったでしょうか?
さすがに疲れてきたなと思った頃、コーヒーを頂き一休み。

アレンジがある程度出来る方ばかりだったようで、
ヒムロ杉の土台が出来ると、あとは自由に入れてみて下さいとのこと。

作業に疲れたら、みなさんとお話したりしてマイペースに、
あまり考えず、手の動くままリースを仕上げていきました。



les enfants du “paradis”-リース

出来あがり。
かわいいとは言い難いけど、自分らしいモサモサしたワイルドな仕上がりに満足。



les enfants du “paradis”-お菓子

リースが出来るとお菓子が用意されていました。
なんてかわいいのでしょう。



les enfants du “paradis”-おみやげ

お店からおみやげまで頂きました。



les enfants du “paradis”-ストール

とてもステキなストールでした。



花材を紹介します。

les enfants du “paradis”-サリグナム

サリグナム(プリザーブド)とライスフラワー



les enfants du “paradis”-ブラックベリー

ブラックベリー



les enfants du “paradis”-テトラゴナ

テトラゴナ



les enfants du “paradis”-ストーべ

ストーべ(プリザーブド)



les enfants du “paradis”-マウンテンジュニパー

マウンテンジュニパー



les enfants du “paradis”-ブルーベリー

ブルーベリー



les enfants du “paradis”-キャンドル

リースですので壁に飾るのはもちろん、
こうして寝かせてキャンドルリースにすることも出来ます。
12月になったらこのリースを、クリスマスツリーに変身させようと考えています。

noteさんはご自宅で月に1度、白と緑を基調とした
フラワーレッスンをされているそうです。
今回とても楽しかったので、そちらの方にもお邪魔してみたいと思っています。

中目黒のルールマランでは12月25日(土)まで、
noteさんのフラワーリースの展示販売が行われています。



 ランキングに参加しています
 応援のクリックお願いします!

     ↓  
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックして下さった方へ
 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
 どうもありがとうございます!