SUPER★STARS@NARU

好きなアーティストを追いかけて行くと、様々なミュージシャンに出会えるというのも
JAZZの面白さかもしれません。
大好きなJAZZドラマーみどりんが参加している“SUPER★STARS”のライブで、
お茶ノ水のNARUへ行ってきました。
メンバーは、

soil &“pimp”sessionsから、ピアノの丈青とドラムのみどりん。
ベースの塩田哲嗣、アルトサックスの太田剣、トランペットの類家心平。
名前の通りスター揃いです。
ベースの塩田さんは、この秋からバークレーへ通われていて、
成田に到着したその足でのライブだったそうです。
このバンドのアルバムを、ポイントの有効期限がせまっているHMVで頼んだら、
いつものごとくいつまでたっても届かず(※)、全く彼らの音源を聴かず挑んだライブは、
グランドピアノを囲むように、しつらえられたカウンターテーブルの、
ピアノの丈青さんの真正面という、なんとも恥ずかしくなるような席。
(※HMVが悪いのではありません。あくまでもレア気味な注文しかしない私が悪いのです。)
ライブはJAZZ、JAZZしたJAZZ。JAZZらしいJAZZでした。
とは言え、美しいメロウなものあり、ラテンまじりなものありと、豊かなバリエーション。
19:45に始まり、約1時間の休憩をはさんで、セカンドステージが終わったのは23:30。
1ステージにつきたっぷり1時間の演奏。
活きのいいベース、正統派サックス、ネチネチのトランペット、
そして私にとってお馴染の2人と、なかなか面白い組み合わせだったと思う。
ランキングに参加しています
応援のことりバナークリックお願いします!
↓

クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
今日のお弁当 ~ joyeux noël

いよいよクリスマスも間近になりました。
どんなご馳走を作ろうかしら。
まるごとチキンを焼いてみようかしら?
ケーキを焼いてみようかしら?
いろいろと頭をよぎります。
みなさんはどんなクリスマスを過ごされますか?
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・ブリの南蛮漬け
・春雨サラダ P
・小松菜とお揚げの煮たの
・プチトマト、にんじん、ブロッコリー
【 Pポイント 】
●春雨サラダ
春雨を買いました。
自分で買うのは初めてかもしれません。
少し茹でて、刻んだ小松菜とにんじんと柚子を入れて、
マヨネーズで合えました。
ランキングに参加しています
応援のことりバナークリックお願いします!
↓

クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
今日のお弁当 ~ おいしいメロン

夫がメロンを2つ抱えて戻ってきました。
蔓もシワシワでちょうど食べごろ。
夫に切ってもらって食べました。
とてもおいしい、鹿児島生まれの有明メロン。
【 今日のお弁当 】

・あおさ入り玉子焼き
・鶏むね肉のスチームバジルソース P
・チーズと水菜の生ハム巻き
・ねじりこんにゃく
・だいこんサラダ
・ブロッコリー
【 Pポイント 】
●鶏むね肉のスチームバジルソース
夕飯に作ったクリームシチューの中に、
鶏のむね肉も一緒に入れました。
夫がお気に入りのバジルソースを添えて。
ランキングに参加しています
応援のことりバナークリックお願いします!
↓

クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
今日のお弁当 ~ 日本地図になりました?

昨日の夕飯は、少し気取って大きな皿にちょこちょこと食べ物を並べて、
格好つけて、バジルソースを雫のように点々と垂らしてみようかと。
日本地図のようになってしまいました…。
【 今日のお弁当 】

そぼろ弁当
・絹さや
・いりたまご
・ベーコンの炒めたの
・だいこんの煮たの
・ブロッコリーのにんにく炒め
・プチトマト
【 Pポイント 】
今朝犬に起こされて、時計を見ると8時。
1時間の寝坊です。あわててご飯を炊きました。
そぼろ弁当は、寝坊主婦の強い味方。
ランキングに参加しています
応援のことりバナークリックお願いします!
↓

クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
どうもありがとうございます!
クリスマスリースをつくりました

先日参加した、中目黒の洋服屋ルールマランでの、
フラワー作家“note”さんのレッスンがとても良かったので、
noteさんのご自宅でのレッスンに行ってきました。
ご自宅は、埼玉の浦和の閑静な住宅街にあります。
月に一度、レッスンの日程の連絡を頂いて、都合のよい日を選びます。
今月は、クリスマスリースでした。
今年3つ目のリース作りとなりましたが、一口にリースと言っても、
いろんな作り方がありますので、毎回良い勉強になります。
まずヒムロ杉とブルーアイスをワイヤーで巻いて土台を作ります。
あとは自由に好きな材料を、好きなだけ使って良いとのことでした。
2つのリースは、グルーピング(同じ花材を一ケ所にまとめる)したので、
今回は、小さな実ものたちを散らしてみることにしました。

ドアに飾って。
自分で言うのも気がひけますが、色とりどりの実ものが散らばって、
自分にしては、かわいらしく出来たと満足しています。
どうですか?
アレンジが出来あがると、キッチンからとても良いにおいがしてきました。

おいしそうなパンがテーブルに並びました。
ベーグルはどなたかの手作りだそうで、とても美味しくて2つも頂いてしまいました。

スープつきのワンプレートランチ。
まるでお洒落なカフェでの食事のようですね。
こんな素敵でおいしい食事が頂けるなんて、思ってもみなかったので、
それは感動してしまいました。
素敵と言えば、notoさんのご自宅がまたすばらしいのです。

こちらはキッチンです。
noteさんの花の世界観そのままの、まるでアンティークショップか、
居心地の良いカフェのように統一された素敵なインテリアに、
溜息が出てしまいました。
わが家からは、少し離れていますが、それでも充分通う価値があるレッスン。
今までいろんな教室に通った私は、これでワンレッスン4,000円だなんて、
本当に信じられません。
「普通の主婦にとって4,000円って大きいでしょう?」
noteさんは言われます。
花を生けながら、食事をしながら、地元の主婦のみなさんとの会話もはずみ、
とても楽しい充実のレッスンでした。
中目黒のルールマランでは引き続き12月25日(土)まで、
noteさんのフラワーリースの展示販売が行われています。
なんでもルールマランの隣のフレンチレストランのランチが、
お手頃で美味しいそうですよ。
Rue de L'egumes(リュ・ド・レギューム) ★
ランキングに参加しています
応援のバナークリックお願いします!
↓

クリックして下さった方へ
感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです
心よりありがとうございます!