les enfants du “paradis” -407ページ目

【宇都宮餃子】 正嗣と幸楽

les enfants du “paradis”-1

餃子の街 宇都宮で、2店の餃子を食べて来ました。
まずは、正嗣から紹介します。





les enfants du “paradis”-2

焼餃子です。
キャベツのしゃきしゃきした食感が残り、野菜多めで、
野菜の甘みを感じる餃子でした。





les enfants du “paradis”-3

水餃子です。
味のついてないお湯に、餃子が浮かんでいます。
丼ぶりに、しょう油、ラー油、酢を、お好みで入れて食べるのだそうです。
薄味好きの私はそのまま食べましたが、さっぱりとして美味しかったです。





les enfants du “paradis”-4

丼ぶりのデザインが素敵。





les enfants du “paradis”-5

メニュー表です。
焼餃子、水餃子、冷凍餃子のみのシンプルな構成。
値段の安さに驚きました。


正嗣 戸祭店
栃木県宇都宮市中戸祭1-9-25
営業時間 11:30~20:00
定休日 水曜、火曜(月2回)
餃子1皿 ¥210 6個入り





les enfants du “paradis”-6

2店目は、幸楽へ。
小さな子供からお年寄りまで、幅広い年代のお客さんでにぎわっていて、
地元の人に愛されている店のようでした。





les enfants du “paradis”-7

焼餃子です。
味も見た目も正嗣と良く似ていましたが、正嗣より具がたっぷりで、
一口噛むと小籠包のようにスープが溢れてきました。
鶏ガラや豚骨で作ったラーメン用のスープが、餡に入っているそうです。





les enfants du “paradis”-8

ラーメンも頂きました。
食感が生きたもやしと小松菜に、歯ごたえのある脂身のない叉焼のトッピング。
はやりの店の、とろける味付きの叉焼が苦手なので、
昔ながらの味がとても気に入りました。





les enfants du “paradis”-9

麺は、細麺と少し太めの平麺から選べます。
平麺にしましたが、コシのある麺でとても美味しかったです。
充実のトッピングに、食べ応えのある麺、これで450円とは驚きました。


幸楽
栃木県宇都宮市宝木町2-864-4
営業時間 11:30~13:45、16:30~19:45
定休日 日曜、月曜
餃子1皿 ¥240 6個入り



にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
   ステキな日曜の夜をお過ごし下さい!

晴れました

$les enfants du “paradis”-1

毎朝お弁当の写真と一緒に、ベランダから空の写真も撮っています。
震災の翌日からなので、この写真で150枚目です。
久々に太陽がきれいに写った朝でした。
蝉もうるさく鳴いていました。

今日は、故郷のサッカーチームの応援で宇都宮まで行って来ます。
宇都宮ですから、もちろん餃子も楽しみたいと思います。





にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 あいにく、今は曇っています。

今日のお弁当 ~ 最後の晩餐

les enfants du “paradis”-1

最後の晩餐について、考えたことがありますか?
最後の晩餐と言っても、聖書の話やダヴィンチの絵のことではなくて、
単純に、人生の最後に何を食べたいか?ということです。

20年ぐらい前から、ぼんやりと考えていて、
カツカレー→ハーゲンダッツの大きなパック→スルメイカの活造り
そんな変遷を経て、ここ2、3年は流しソーメン。

生まれて初めて念願の流しソーメンを食べました。
どこか遠くへ行かなければ食べられないのかと思っていたら、
案外近くで食べることが出来ました。

誰かが流してくれたソーメンを食べるより、自分で流す方が、
断然楽しいことがわかりました。

樋に流したソーメンを食べるより、
氷の入った竹筒のソーメンを直接食べる方が、
ひんやりしていて美味しいこともわかりました。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-2

・ガッパオ
・海老とズッキーニのグリル
・オリーブ、アスパラ

【 Pポイント 】
●ガッパオ
 これを夫にガッパオだと言ったら「目玉焼きののったチャーハンだろ」と、
 言われてしまいそうな気がします。
 鶏肉もバジルも入っていなくて、全然ガッパオじゃないもの。
 せめてもう少し、ナンプラーをきかせておけば良かった。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます!
 ステキな金曜をお過ごし下さい。

今日のお弁当 ~ 散歩の途中で

les enfants du “paradis”-1

今朝、雨が降る前に犬の散歩をしていたら、
老夫婦が連れていた16歳だという茶色のダックスに出会いました。
小型犬の16歳は、人間でいうと80歳くらい。
なんでも17歳になると、動物愛護センターから表彰されるのだそうです。

「この子が1歳の時のとても良い写真があるの、それで申請するの、
 だからもう1年がんばってもらわなきゃね、ほほほ…」

元々は真っ黒な犬だったそうです。
毛色は変わったとはいえ、16歳とは思えないほど毛艶の良い犬でした。

いろいろ話をして下さったご婦人は、朝だというのに、
きれいに髪を整え、化粧もきちんとされていて、
すっぴんで、ボサボサ髪をゴムで結えた自分が、
なんだかとても恥ずかしく思えました。

写真:散歩の途中に





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-2

・ブリの照焼き 穂じそ添え
・玉子焼き
・トマト入りポテトサラダ
・金時草のしらす和え
・グリーンカール、プチトマト





 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます!
 ステキな木曜をお過ごし下さい。

今日のお弁当 ~ 蓮の花

les enfants du “paradis”-1

小雨の降るなか、白い蓮の花が咲いていました。





les enfants du “paradis”-2

水面に浮かぶ蓮の葉も、良いものですね。





les enfants du “paradis”-3

メダカが泳ぐ池に、一輪だけ咲いていました。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-4

・鶏の唐揚げ
・目玉焼きサンド(シルクレタス)
・紫カリフラワー
・ポテトサラダのオリーブ添え
・シルクレタス、プチトマト

【 Pポイント 】
●紫カリフラワー
 鮮やかな紫が、茹でるとこんな色になります。
 新鮮な感覚です。




 
 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます!
 ステキな水曜をお過ごし下さい。