一週間のお弁当
今週のお弁当をまとめてどうぞ。
★をクリックするとその日の記事へ行けます。

1月 16日(月) ★

1月 17日(火) ★

1月 18日(水) ★

1月 19日(木) ★

1月 20日(金) ★
水曜に行ったBeirutのライブがどうにも頭から離れない。
しつこいようだが、しつこいくらいに書いてみたい気分だ。
一言で言うと野暮ったさと洗練さのバランスが、私にとってツボだった。
チケットを買い遅れたわりに、前方でザック・コンドンの右手首のホルンのタトゥーもしっかり見えた。
メンバー個々の技術に確かなものを感じたが、変に技巧的にならず、
実直な演奏だったからこそストレートに胸に響いてきた。
特にザックと他2人のホーンが一気に鳴り響いた時は圧巻で、鳥肌&涙ものだった。
待望のライブだったとは言え、まさかこんなにもノリノリな気分になるのとは予想もしなかった。
リズムに合わせて踊るだけでなく、ブラジル人のように大声で歌いたくなってしまったのである。
しかしここは日本、そんな人はいないので止めた。(小さな声で歌った)
ザックの歌声は全体的にさらりと抑え気味であったが、
アンコールでは力強く粘性のあるザック節を聴かせてくれ、
ライブが終わらないで欲しい気持ちは増していくばかりだった。
ザック・コンドン脅威の25歳、この先も目の離せない存在だ。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ 長寿梅

盆栽にあこがれています。
盆栽スクールにも通ってみたいと思っています。
いつかベランダを好きな盆栽でいっぱいにしたいのだけれど、
高価なものなので、なかなか難しそうです。
長寿梅の盆栽を買いました。
高さ8センチほどの小さなものです。
梅と付きますが、ボケの仲間だそう。
今年の干支、辰のようなシルエットでかわいらしい。
【 今日のお弁当 】

・牛肉のオイスターバターソース焼き P
・玉子焼き
・大根サラダ
・ほうれん草のおひたし
・ハリハリ漬け P
・プチトマト
【 Pポイント 】
牛肉に塩、こしょう、ミックススパイスを軽くふってから焼き、
最後にオイスターソースとバターでからめました。
ハリハリ漬けは、あちらのお母さんの手作りでとても美味しい。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ BEIRUT

ベイルートはアメリカ人であるザック・コンドンのバンド。
東欧の影響を受け、バルカン音楽がベースにありながら、
時折かすかにアイリッシュも感じたりする。
4、5年ぐらい前にyou tubeで見つけからずっと気になっていて、
ようやく彼らのライブへ行くことができました。
これが初めて見た映像です。
引き込まれました。
今は編成も代わり、この時に比べると音的にかなり垢ぬけしていますが、
初めて見るザック・コンドンは、私がイメージしていた以上でも以下でもなく、
そのままだったのが、なんだかとても嬉しかった。
頂いてきたセットリストを転記しておきます。
2012.1.18 @Shibuya Quattro
1. Scenic World
2. The Shrew
3. Elephant Gun
4. Vagabond
5. Postcards From Italy
6. East Harlem
7. A Sunday Smile
8. Mount Wroclai (Idle Days)
9. Nantes
10. The Akara
11. Cherbourg
12. After The Curtain
13. Santa Fe
・・・アンコール・・・
14. The Penalty
15. My Night With The Prostitute From Marseille
16. The Gulag Orkestar
17. Cozak
【 今日のお弁当 】

・豚肉のしょうが焼き
・目玉焼きサンド(ズッキーニ)
・ナスの揚げびたし
・いんげんのごま和え
・クレソン、プチトマト
【 Pポイント 】
短時間で出来るメニューばかり。
お弁当の基本ですね。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ 時間のない時の夕飯

作りたてを食べてもらいたくて、夫から帰るメールが届いたら夕飯の準備を始めます。
帰るメールに気づかなくて、いきなり帰宅してきた夜にはクスクスが便利。
少しあせりながら考えた材料は、ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、トマト缶と、
まだ残っていたお正月の黒豆に、試しに買ったけど今ひとつだったチーズ。
トッピングはハリハリ漬けと野沢菜漬け。意外とこれが合うんです。
調理時間は20分ほど、お弁当を作るより早い。
夫の知人に「ご飯作って待ってるからって、飲んでても食事しないんですよ」
なんて言われたことがあるけど、そんなこと決してないのに。
【 今日のお弁当 】

・ガッパオ
・ほうれん草のおひたし
・プチトマト
【 Pポイント 】
ハンバーグにしようと残しておいた黒豚のひき肉。
朝になったら気が変わってガッパオに。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ 世田谷ボロ市

世田谷ボロ市へ行ってきました。
少しがんばれば、家から自転車で行ける距離だけれど、
寒さに負けて世田谷線に乗って。

たくさんの招き猫を見てずっと昔、
母に招き猫買って来て欲しいと頼まれていたことを思い出す。
右手をあげたものだったか、左手だったか、両手だったのか?
忘れてしまった。

寒さの中、裸のマネキンの表情に癒される。

福島と岩手からの復興支援物産展コーナーが楽しかった。
東北の人には、東京の寒さなど寒さのうちに入らないのだろう。
とても元気が良くて、楽しく買い物することができた。
最近カメラの調子が悪く、ピンボケ写真になってしまったのが残念。
【 今日のお弁当 】

・鳥の唐揚げ 黒胡椒風味 P
・目玉焼きサンド(絹さや)
・ひじきとにんじんのサラダ
・ほうれん草のおひたし
【 Pポイント 】
お弁当の唐揚げは、いつも生姜を入れて作っていますが、
生姜がなかったので、代わりに荒挽きの黒胡椒を多目に入れてみました。
黒胡椒の風味が良く、なかなかの味です。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】