les enfants du “paradis” -357ページ目

【STAUBレシピ】 いちごジャム

 les enfants du “paradis”-1

すっかり季節外れになってしまいましたが、簡単でとても美味しい
いちごジャムが出来ましたので、レシピを紹介します。



【 いちごジャム 】

■ 材料(ピコココット ラウンド20㎝※)
・小粒のいちご ~ 500g(2パック)
・砂糖 ~ 150g(いちごの30%)
・レモン汁 ~ レモン半個分
※この分量で20㎝はぎりぎりのサイズです。わが家には22㎝がないので20㎝で作りました。
 もう一回り大きい方(22㎝))が、吹きこぼれにくいのでベター。
 


■ 作り方
 1.包丁でヘタを取りいちごを洗う。
 2.鍋に入れたいちごに、砂糖とレモン汁をまぶして2~3時間おく。
 3.中火にかけて煮たったら蓋をして弱火で5分ほど煮る。
 4.蓋をあけて適当にアクをすくう。
 5.蓋をして更に弱火で15分。しばらく放置して出来上がり。

【 Pポイント 】
煮れば良いだけなのでとても簡単です。
アクをとるのも神経質にならなくて大丈夫。
大切なのは、いちごをつぶさないこと。
手作りならではの果肉のゴロゴロ感が美味しさの秘訣です。



写真でおさらいしてみましょう。


 les enfants du “paradis”-2

ヘタをとって洗ったいちごです。
特にペーパーなどで水気をふき取ったりしていません。







 les enfants du “paradis”-3

いちごに砂糖とレモン汁をまぶします。
わが家には三温糖しかないので、三温糖を使いました。







 les enfants du “paradis”-4

2~3時間ほどして、いちごの果汁がたっぷり出てきたら火にかけます。
20㎝のSTAUBでは小さかったようで、途中で吹きこぼれてしまいました。







 les enfants du “paradis”-5

500mlの容器(野田琺瑯のレタングル深型Sサイズ)に、このぐらい出来ました。

最後にもう一度。
いちごはつぶさないで下さいね、口の中でゴロゴロいちごの果肉から
ジュワーと溢れるようにとろけ出てくる美味しさを味わってみて下さい。
それが手作りジャムの醍醐味なのですから。





にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

今日のお弁当 ~ 不思議に思っていたこと

 les enfants du “paradis”-1

サプリメントに興味がなかった私が、唯一飲み続けている「すっぽん小町」。
高級はがくれすっぽんのみを原料に、コラーゲン生成に不可欠なアミノ酸が
バランスよく入っていて、つるんと飲みやすいのが魅力です。

お得な定期購入をしています。
毎月62粒入りの袋が届き、毎朝2粒ずつ一年半ほど飲んでいるのですが、
最近、なんだかおかしいなと思い始めました。

ちょっと計算してみます。
【一年半で送られて来た粒数】 1袋62粒×18ヶ月=1,116粒
【一年半で飲んだ粒数】 1日2粒×548日=1,096粒
【一年半であまっている粒数】 送られて来た1,116粒-飲んだ1,096粒=20粒

毎日飲んでいれば20粒しかあまらないはずですね。
4袋(248粒)もあまっているなんて・・・。






【 今日のお弁当 】

 les enfants du “paradis”-2

・オムライス
・ウインナー
・野菜サラダ

【 Pポイント 】
 チキンライスもSTAUBで炊いています。
 ピラフのようにお米を炒めてから普通に炊くと、かなり硬いご飯になってしまうので、
 研いだお米に材料を全て入れて、炊き込みご飯のように炊きあげてから、
 最後にバターを落とします。





  応援のクリックお願いします!
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

今日のお弁当 ~ 花の丘

 les enfants du “paradis”-1

いつも犬の散歩に出かける公園は、
季節ごとの花が美しく咲く丘があって楽しいところ。
今は、矢車草がきれい。







 les enfants du “paradis”-2

矢車草に飛ぶミツバチ。







 les enfants du “paradis”-3

黄色の花菱草に赤いポピー。








 les enfants du “paradis”-4

雑草の中に咲く、枯れてきたしろつめくさ。
地味だけど好きな色合い。







 les enfants du “paradis”-5

犬がいなかったら、
知らない景色だったでしょう。







【 今日のお弁当 】

 les enfants du “paradis”-6

・鮭の塩焼き
・にんじん入り玉子焼き
・かぶのマヨネーズ和え
・小松菜とお揚げの煮たの
・野沢菜漬け
・絹さや、プチトマト

【 Pポイント 】
 今日は、さっぱりと仕上げました。
 小松菜をお揚げや厚揚げと煮たものが、
 妙に美味しく感じる今日この頃。





応援のクリックお願いできますか?
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

今日のお弁当 ~ マリメッコの記念硬貨

 les enfants du “paradis”-1


 マリメッコデザインの10ユーロ硬貨が、フィンランドで発売されたそうです。
 鮮やかなウニッコ(ケシの花)が、なんてかわいいんでしょう!







 les enfants du “paradis”-4


 もう片側には、マリメッコの創業者アルミ・ラティアの肖像が刻まれています。
 現在は品切れ中ですが、近日中に販売が再開されるとか。
 ユーロ圏からだと、フィンランド造幣局のサイトから購入することができますが、
 日本では、泰星コインのオンラインショップにて7月中旬頃から予約販売予定だそうです。
 ペンダントにしたら、かわいくて素敵でしょうね。







【 今日のお弁当 】

 les enfants du “paradis”-3

・ロコモコ

【 Pポイント 】
 
 初めてのロコモコ弁当です。
 グレービーソースは、ハンバーグの肉汁に、バター、昆布つゆ、
 ケチャップを入れて片栗粉でとろみをつけました。
 ケチャップが多かったみたいで、少しすっぱい仕上がりに。
 入れないほうが良かったですね。





  応援のクリックお願いします!
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

今日のお弁当 ~ うさぎとパンダ

 les enfants du “paradis”-1

ライブの前に、大江戸骨董市をのぞいてみました。
フォトジェニックなものに出合えるのも骨董市の楽しみです。







 les enfants du “paradis”-2

箱入りうさぎ。







 les enfants du “paradis”-3

箱入りパンダ。







【 今日のお弁当 】

 les enfants du “paradis”-4

・チーズと大葉のササミロール焼き
・目玉焼きサンド(貝割れ大根)
・ウインナー
・にんじんの粒マスタード和え
・スナップえんどう、プチトマト

【 Pポイント 】
 最近夫が太ってきたようです。
 そんなに太るような食事は作ってないつもりなのに。
 歳のせい?こっそりカレーを食べているとか?





応援のクリックありがとうございます!
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis