ビジネスコーチ/コンサルタント(フランチャイズ、外食チェーン)・山岡雄己の経営力コーチング -212ページ目

体育会系バカ列伝

c43bfc28.jpg「ちくちく」の巻

写真はイメージじゃ。ワシじゃないけんの。ま、症状は一緒じゃけど…

今回は高校のラグビー部のよもだの話しじゃ。

「ちくちく」ゆうんは、実はよもだじゃないんぞ。
T大とK大医学部に合格して、T大を蹴った、という、
パンピーには想像できん秀才じゃったんぞ。

さて、その「ちくちく」じゃが、ほの前まで川崎で整形外科の勤務医しとった。
ワシのかかりつけの医者なんじゃが…。

5年ほど前かのぅ、人間ドッグのついでに「ちくちく」に
クビからコシから全部診てもろうたんじゃ。CTスキャンみたいなんでの。
(MRゆうんじゃが…) ほしたらもうぼろぼろじゃったわい。

25歳になったときに「ちくちく」に診てもろたときは、
「ラグビー選手にしては綺麗な頚椎してる」といわれたんじゃが、
もう今では、腰はすべり症ぎみ、頚椎は何番目かが擦りへっとって
神経を圧迫しつつある、とのことじゃ。

ほんで「ちくちく」は
「だからといって、別に直しようもないんだけどね」
「でもラグビーやってるやつって、大体こんなもんだよ」
ゆうて、わっはっはと笑いよったんで、ワシもわっはっは、と笑い返した。

「ほうじゃのう、ちくちく。ほしたらクビ強うせにゃいかんけん、
シュラッグとアップライトで周りの筋肉つけんといかんの。」ゆうてゆうたら、

「もうトシなんだから、いいかげんラグビー辞めんかい!!」

と真顔で怒られてしもうた。引導わたされたんかの。
とほほじゃのぅ。

白ワインが…

35daf158.jpg
常連のマリコちゃんが白ワイン飲みたいって言うんで…

隣の酒屋さんから急遽ワイン仕入れて
隣のファミマでカニカマとソーセージ買っておつまみ作りました

なんかテキトーなんだけど、まま、えとしょ


早稲田実業 優勝!

3f9ed464.jpg今治西が負けて、もう高校野球は聴かないつもりでしたが、
やっぱり今日はきいちゃいました。

う~ん、球史に残る素晴らしい試合だったなぁ。
斉藤投手、田中投手、ともに素晴らしい投手でした。

やっぱり、高校野球って、いいですね (^.^)/

ピチピチですけど…

18ec3ce5.jpg今日は海老名で指導者研修会でした
神奈川県下のスクールのコーチが200人程集まりました

で、親善試合があり、なんとか無事30分試合ができました
去年は炎天下で、5分で頭が真っ白になりぶっ倒れたんですけど…
今年は多少準備して臨んだので、まま大丈夫だったかな (^^;

ところで、その後の懇親会であるコーチから

「山○コーチ(←アルジのこと)そのラグパンあかんで」
「そんなピチピチの短いラグパン、もう時代遅れやで」
「父兄(←お母さん)から卑猥やゆうてクレームあったで」

ええぇ~! が~ん!!  \(◎o◎;/

写真のラグパンとかですが…
20年前から、破れては繕い(自分で!)大事に使ってます…
こんな古いラグパン7枚ほど持ってます…
愛着あるんです…
でも…


おれって… ヒワイなんや…  (ToT)





ナスとベーコンのカレーラーメン

166465eb.jpg
今日もあづぐで食欲減退…

なのでまたしてもカレーで

ん?
これは我ながらなかなかいける!

商品化の予定は…
ありませんm(_ _)m

夏、終了… (-_-)

f23c6378.jpg夏、終わりました。

今日のランチもバタバタ込んでて、
高校野球も大変なことになってて、
応援してる強打の今治西の3回戦で、
めちゃくちゃ気合の入ったランチでしたが…

いきなり今治西は先発がノックアウトされて、
1イニングに2本のツーランホームランで逆転して、
勝ち越したのに追いつかれて延長に入って、
延長13回で2点勝ち越したのに、
逆転サヨナラ負けを食らいました…

サヨナラ負けを喫した瞬間!!!!
アルジの目の前では…
カラスさんが幸せそうにツケメン喰ってました… (-_-;

アルジの夏は終わりました…
明日からはおとなしくランチ営業します m(_ _)m

ちなみに、学生時代の彼女、今治西でした… (T.T)


■TB先URL
http://w960.blog13.fc2.com/blog-entry-441.html

門屋方典先生ご逝去

f63faddc.gif中学・高校時代の校長先生の訃報を目にしたのは、
おりしも終戦記念日でした。

先生はクリスチャンで、かつ漢学者でした。
朝礼で、よく故事成語を引用されて、
私達生徒に倫理を説かれました。

詳細についてはもう忘れてしまいましたが、
校長先生の倫理の授業の風景として心に残っているのは、
克己心とは何か、についてお話された授業の場面です。

校長先生のキリスト教的、というより儒教的な雰囲気が好きでした。

「君達は如何に生きるべきか」についてお話されました。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ミッションスクールでしたので、勿論スペイン人の神父さんもいて、
宗教の時間もありました。

神の存在について、
「時計の部品をバラバラにして何万年振り続けても時計にはならない」
「人間がこの世に存在するのは、神の意思があったからだ」
と説明してました。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ちょうど今、利根川進の「精神と物質」を読んでいます。
その中にも触れられていますが、若かりし頃、
J・モノーの「偶然と必然」を読んだのを思い出しました。

生命現象、精神活動も、全ては物質レベルで説明できる日がくるだろうと。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ヴィトゲンシュタインではないですが、
「語りえぬものは語らない」



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



門屋方典先生の、今生を如何に生きるべきか、という
その倫理的人生観に対する問いかけが、
不惑の自分には重く響きます。

ズッキーニのリゾット

f4a9e1a3.jpg
朝ご飯です

お米から炊く時間ないので
なんちゃってリゾットですが…


ポイントは…

アロマート!


イタリア風のコンソメみたいな奴ですが…

とっても便利!


パスタとか、家庭で手軽に本格派に!


お試しあれ


でも、あんまり売ってないんだよね

(*_*)

あさつきのチョレギサラダ

b6db461e.jpg
昨日の晩ご飯です

今、家族は帰省してて、自分だけ東京で仕事しとります


ラグビーもオフだし、のんびり一人暮らししてます




■TB先URL
http://blog.goo.ne.jp/goruneko/e/27b80cc63a86e669cf0f09d1dd069f5b

カレー麺@ミノワ

bd75b1d5.jpgって、まだ未食なんです (><)
昨日、休憩中にジム行ってひと汗流し、
さて店に戻ろうか、と思っていたところ、

気になっていた、最近六本木に進出してこられた
ミノワ@六本木さんで晩飯くってみようかなぁ、
などとおもい、ついふらふらと店の前へ…

で、メニューとかを眺めていると
店の横から店員さんが出てきて、
「カレー麺、いかがですか?おつまみもありますよ」
と満面の、爽やかな笑顔。

う、と何故か気後れして山嵐へ戻ったのでした。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ほんでもって、ガシャガシャと営業していたところ、
カップルのお客さんがお勘定済ませて席を立たれた瞬間、

あ~、このおにいちゃん、ミノワのTシャツ着てる~

と、アルジは思わず、声かけてしまっちゃったのでした (^^;

ミノワのおにいちゃんいわく「ええ、オレ、昼間任されてんです」
さわやかに去っていきました…

負けました (;;) 敗因は3つ


1.ミノワさんのユニフォームは新しくてかっこいいが、
  山嵐のユニフォームは4年使っていてボロボロなこと

2.ミノワさんのおにいちゃんはラーメンとどんぶり完食して行ったが、
  山嵐のオヤジは基礎代謝が落ちてきてるのでそんなにオオメシ喰えないこと

3.ミノワのおにいちゃんの連れてた彼女はピチピチで可愛かったが、
  山嵐のオヤジは妻子持ちで特に最近ムスメにやられがガチで凹んでいること



特に、3番が、くやしいです (ToT)
(あ、こんなこと書いたら、こんどはヨメにやられるかも)