ぼっけえ、きょうてえ

すんげえ、こわい、ってことです。
こわいです。
この岩下志麻みたいなPNの作家さんのデビュー作ですが…。
きょ、きょ、きょわいです~ (><)
マジンガーZのアシュラ男爵を思い出しました (--;
うわ~ん (´д`)/
ペネトレイト
昨日、合宿前のコーチ会議でした
ヘッドコーチより今年の目標の発表
[チームワーク]
うんうん、ええ話やなぁ
で、スキルの獲得目標は?
ねぇ、ねぇ、ねぇ!
う~ん、
[まっすぐ走ること]
うんうん、えぇ話やなぁ
で、具体的な練習方法は?
ねぇ、ねぇ、ねぇ!
う~ん、
あんたらにまかせる
うんうん、えぇ話やなぁ
(o^-')b
ヘッドコーチより今年の目標の発表
[チームワーク]
うんうん、ええ話やなぁ
で、スキルの獲得目標は?
ねぇ、ねぇ、ねぇ!
う~ん、
[まっすぐ走ること]
うんうん、えぇ話やなぁ
で、具体的な練習方法は?
ねぇ、ねぇ、ねぇ!
う~ん、
あんたらにまかせる
うんうん、えぇ話やなぁ
(o^-')b
螺子の回転

ヘンリー・ジェイムスの「螺子の回転」です。
たしか、椎名誠にも同名の小説ありましたが、別物です。
自分がこの小説をよんだころ、「螺旋」とか「リング」とか、はやりました。
心理学的にいって、スパイラル・ワールドって、一種不安ですよね。
TVゲームの世界って、終わりなきスパイラル世界です。
現代の病巣を見る気がします。
で、この小説は亡霊物。
ただ、亡霊がなんたるかではなく、
亡霊におびえる人間心理の描写が緻密。
でも、たしかに、人間って、形無いもの、
つまり「不安」という亡霊に、左右される存在なのかも、です。
指導に関する諸注意

統括コーチより指導に関する諸注意がありました。
先週も書きましたが、模範演技を指導したコーチが
肩脱臼・鎖骨骨折しました。
くれぐれも諸コーチは、自己管理で怪我に気を付けて、
ということで…
ところで、写真は、小生のタックル模範演技です。
背中を真直ぐして入る。
腰より下に入る。
頭を下げない。
目をつぶらない。
こめかみを相手にヒットさせる。
ヒットしたら首を絞る。
パックして膝下を絞る。
足をかく。
で、たまたま、先週写真をとられていたんですが…
ヘッドコーチいわく
「あんたが、いちばん、怪我させそうで危ない!」
だから、自分も、
少々本気でやっても壊れそうに無い若手コーチとしか、
模範演技やってませんってば… (^◇^; ......