『ナニコレ珍百景』 謎の物体:オオマリコケムシ | パンデモニウム

パンデモニウム

日々の気になるコト・モノを万魔のごとく脈絡なく取り上げていきます

※何度かのブログフォーマット変更により改行ポイントがずれてしまい、ほとんどのページがガタガタになっております。
読み難くて申し訳ないです。

24日の 『ナニコレ珍百景』 にて、

オオマリコケムシが紹介されました。

「カエルの卵の様な」という表現で、ピンときた方も多かろうと思います (;^ω^)


丁度 今もネットで「謎の物体」「奇怪生物」とスポットが当たってますが、

ほとぼりが冷めた頃にまたフィーチャーされ、を繰り返してます。


 ↓ 表面の弾力は、タピオカのようですが、水から出すとブリュッと

  崩れます


パンデモニウム-オオマリコケムシ01


オオマリコケムシ

  ・・・掩喉(えんこう)綱掩喉目オオマリコケムシ科オオマリコケムシ属

    掩喉綱は、淡水棲で、群体を作るのが特徴です。

    ポリプと呼ばれる体長1.5㎜ほどの個体は、寒天質を分泌し、

   数十㎝~1m(2.8mになった報告も)の群体の表面に並び、内部は

   寒天質に満たされます。

    番組では「イソギンチャクに近い」とされていましたが、形状や生態は

   同じ刺胞動物のサンゴに近い気がします。

    有性生殖と無性生殖の両方を行います。

    群体になることで、生息環境の悪化や繁殖に有利とされています。

    北アメリカ原産の外来種です。



 ↓ 大発生・・・( ゚д゚ )


パンデモニウム-オオマリコケムシ02


 ↓ コケムシの個体の様子


パンデモニウム-コケムシ01