◎このブログの目次は右差しこちら

 

 

立木観音 立木山安養寺

 

立木観音(立木山安養寺)は、滋賀県大津市にある浄土宗のお寺。

本尊は聖観世音菩薩で、弘法大師が42歳の大厄の年に建てたといわれています。

厄除けのご利益で知られ、新西国三十三箇所の20番目であるこのお寺は、長い長い階段でも有名なのですが・・・

それを知らず、サイクリングの途中に立ち寄ってしまい、大変な目に遭いましたチーン

このブログ記事では、

 

  • 立木観音の階段レポート
  • 参拝手順
  • 歴史
  • アクセス情報

 

を紹介します。

 

 

  急な石段が800段!所要15分以上!

 

初秋の週末、宇治川ラインへサイクリングに行った私たち夫婦(こちらの記事にレポートあり)

「なんかお寺があるみたいだし、寄っていこっか♪」と非常にライトな感覚で立ち寄ってしまったのが、事の発端でした。



瀬田川にかかる鹿跳橋(ししとびばし)の駐輪場に自転車を停め・・・

立木観音 立木山安養寺
看板に従って歩いていきます

立木観音 立木山安養寺
鹿跳橋の下へ降り・・・

 

立木観音 立木山安養寺

橋をくぐって・・・

立木観音 立木山安養寺
しばし瀬田川沿いを歩き・・・

立木観音 立木山安養寺
上にのぼると車道沿いの駐車場へ(車はここに停めます)

立木観音 立木山安養寺
横断歩道を渡ったところが、お寺への入口

 

 

 

実を言うとね、

 

立木観音 立木山安養寺

 

入口の階段のぼって、曲がったらすぐお寺さんがあるもんだと思ってた昇天



立木観音 立木山安養寺
階段の入口に警告(?)の看板

立木観音 立木山安養寺
「へ~800段かあ」←よくわかってない

立木観音 立木山安養寺
「結構あるなあ」

立木観音 立木山安養寺
「はっ、そういえば京都駅大階段が171段。ということはあの4~5倍?滝汗

立木観音 立木山安養寺
眺望が開けている場所がありました

立木観音 立木山安養寺
途中、ありがたいお言葉が刻まれた碑がたくさん立っています



振り返ると、夫が全然ついてこない。

 

「登れそう?無理やったら引き返そうか?」

とLineしましたが、返事がありません。きっとそれどころじゃないのでしょう。

やっと遠くに夫の姿が見え、引き返そうかと聞くと、「ここまで来たし登る!」と。



立木観音 立木山安養寺
「しかし先が見えん!」

この階段は、約150年前、京都の町衆が整備したのだそうです。

 

途中、小さい子を抱っこしたママが階段を降りていきました。尊敬しかない...

 

立木観音 立木山安養寺

トイレが出現!

立木観音 立木山安養寺
そして、やっとお寺らしきものが見えてきた!!



所要時間は、体力のある50代女性(=私)が普通のペースでのぼって15分程度

持久系が超苦手な50代男性(=夫)が、ゆっくりペースでのぼって20分程度でした。

(公式サイトには所要15~30分と書かれています)



傾斜がかなり急な階段を15分登り続けるって、ものすごいハード。

その前に30km‍以上自転車を漕いでいるのですが、数時間のサイクリングよりも、この15分の階段の方が、何倍も脚にダメージが来ました。

立木観音へ行かれる際は必ず歩きやすい靴を履いて、体調のよいときに参拝しましょう!

 

 

  素晴らしい境内!立木観音の参拝方法

 

登ってくるのは大変でしたが、立木観音の境内は素晴らしかったです!

立木観音 立木山安養寺
左側が護摩木・絵馬などの奉納所
中央が観音堂
右側が受付(祈願受付、お守り・御朱印授与など)です。



参拝手順ですが

 

一般の参拝

■1. まず手水舎で手を清めます。

立木観音 立木山安養寺



■2. 本堂の正面と裏から観音様を拝みます。お祀りされているのは、弘法大師が立木に刻まれた聖観世音菩薩です。

立木観音 立木山安養寺

その際、御真言「オン アロリキャ ソワカ」を唱えます。これはサンスクリット語で「観音様、ただただあなたを信じます」という意味です。

※奥の院から戻ってきたときに本堂裏を参拝される方もいます。



■3. 本堂の左側から階段をのぼり、厄除けの鐘を、煩悩や厄を払う気持ちをこめて一人一衝きします

立木観音 立木山安養寺

■4. さらに階段をのぼると奥の院があり、道了権現大菩薩が祀られています。こちらも正面と裏から拝みます。奥の院まで参拝することで、さらに厄除けのご加護を受けられるのだそうです。

立木観音 立木山安養寺

詳しくはこちら
右矢印立木観音公式サイト|参拝のご案内

 

 

 

厄除祈願

厄年などに行う厄除け祈願は、観音堂で直接御祈祷していただくのではなく、祈祷料をお支払いした7~10日後に、御札が郵送されてくるというシステム。

「境内受付での申し込み」「郵送による申し込み」の2種類があります。

詳しくはこちら
右矢印立木観音公式サイト|厄除け祈願

 

 

 

  立木観音の御朱印

 

登山、もとい参拝を記念して、直書きの御朱印をいただきました!

 

立木観音 立木山安養寺 御朱印

  • 志納料:300円
  • 授与場所:本堂右側の受付
  • 授与時間:9:00~16:00

 

 

  休憩所のお茶(無料)がうれしい!トイレも超キレイ!

 

立木観音 立木山安養寺

境内には御茶所があり、無料でいただくことができます。

 

立木観音 立木山安養寺
階段で疲れた体にしみわたり、美味しかった~

立木観音 立木山安養寺
御茶所に翔んで埼玉のポスターが・・・

立木観音 立木山安養寺
本堂から弧を描く渡り廊下が美しい

立木観音 立木山安養寺
聖徳太子二才像と子まもり太鼓 

立木観音 立木山安養寺
弘法大師像


それほど広くはない境内ですが、落ち着いた雰囲気で、心安らぐ場所でしたニコニコ



そして、階段を登りきる手前にあるトイレもキレイ!

 

立木観音 立木山安養寺
男女別多目的トイレで、入ったら自動的にフタが上がるやつです

 

まだ新しいせいか無垢のスギのよい香りが漂っていました。

 

 

  立木観音の歴史

 

寺伝によると、815年に空海(弘法大師)がこの地に立ち寄ったとき、瀬田川の対岸に光り輝く霊木を見つけました。

川が急流で渡れずに困っていたところ、白い鹿が現れ、空海を対岸まで乗せて行き、その後観世音菩薩に姿を変えて去ったのだそうです。

このとき42歳の大厄だった空海は、観音様に導いていただいたと歓喜し、霊木に自分の身長と同じ五尺三寸の観世音菩薩像を彫刻し、それを本尊としてこの寺を建てました。

以来立木観音は、厄除けの霊験あらたかな観音像として信仰されています。

詳しくはこちら
右矢印立木観音公式サイト|立木山について

 

 

 

  アクセス情報

 

 

〒520-0865 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231

  • JR琵琶湖線 石山駅から京阪バスで25分「立木観音前」下車
  • 無料駐車場あり(50台)

※1~2月の土日祝日は駐車場が大変混雑します。

※800段の階段ではなく、南郷から山道を歩いて登るコースもあります(約2km/50分)

詳しくはこちら
右矢印立木観音公式サイト|交通案内

 

 

初めて参拝した立木観音。

 

何も知らずに訪れたので、長くて急な階段にビックリしましたが、のぼってみると大変素晴らしいお寺でしたキラキラ

毎月17日に縁日をやっているそうなので、今度は17日に合わせて行ってみたいですピンクハート

 

 

ランキングに応援クリックお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村

 

 

《人気のサイクリング記事》

 

 

 

 

(参拝日:2023年9月23日)