マンションから2階建のお家を建てたみこりんです。アラフォー夫婦に、幼児2人の4人家族です。お家づくりに纏わるアレコレを書いてます。2024年冬引き渡しスター
🌟アメトピ掲載記事はコチラ🌟



前回の記事はコチラ




前を歩いてるカップルの男の子のTシャツ

「KAOYORINAKAMI」

って書いてたんだけど、

めっちゃ彼女の顔が気になったみこりんです。





 

え?欠陥住宅?

みこ家のLDKの顔である大きな窓




換気をしようと、調光ロールスクリーンを上げ、窓を開けましたキョロキョロ


  


そしたら窓の冊子を仲良く歩いてるのを発見👀



 

アリンコさんたち!!!



見つけたのは5匹ぐらい🐜




えっ?隙間空いてるってこと?
欠陥住宅なん???真顔




ガーン!😨



って、思いますよね???



どこの隙間?と思って目を凝らしたら、どうやらココが怪しいぞ?という所を発見👀



わかる???

この赤丸🔴のところ





ちょっと上の方から見る👀と

なんか外の明かりが見える!




家の外を出て見てみると、外壁のとこを列をなしてお散歩してるーー🐜




家に入っていく姿はなかったけど、シューっとスプレーをしました。そして、Amazonでアリの巣コロリをポチる。



そこから、ネットで検索したら、恐ろしいことが判明!!!


⬇️

新築住宅の周囲の土はアリが巣を作りやすい環境。家を建てる時には工事で土を掘り返しているため、周辺の土が柔らかくなっているので、アリが「出やすい」環境らしい




新築仲間のみなさん、気をつけて不安




蟻は体長が小さいため、配管で開けたような大きな穴からだけでなく、サッシや玄関の小さな隙間、床下とつながるわずかな隙間などからでも侵入




やっぱりサッシ!!!!



早めに気づいて良かった🧡

そして、欠陥住宅ではなかった





家の中にエサとなるものを発見すると、『道しるべフェロモン』というニオイ物質を腹部から分泌し、それを頼りに行列をつくるらしい。ウェットティッシュなどて拭けば、大丈夫みたいです。






甘いものに釣られてやってくるだけじゃなくて、これからの梅雨☂️の時期は、雨を避けて家の中に入ってくることもあるらしいです!!!




サッシへの対応は、こんな風にしました↓↓


キッチン用に買っていた、グレーのマスキングテープで対応。歪んでるのは多めに見て指差し




これを貼ってたら、子供たちが 
「保育園でも貼ってるよー」って、保育園でもサッシの穴を塞いでるらしいです。アリ対策なのかは知らんけど…。



サッシを防ぐ前に、実は昨夜もアリさんが侵入してたんだけど、子供たちはアリさん🐜見つけるの早いんだよー笑



アラフォーみこりん、もう老眼が少し始まってるからなかなか見つけられない。見つけたと思ったら、アリの素早い動きについていけなくて😆




「ママ、ここだよ!
 もうムキーここだってば!」
って何回言われたか。



しかも、窓のサッシが黒いから、余計に同化してわかんないのチーン





家に侵入してきたアリは駆除出来たと思いたい真顔

皆さんも、梅雨の前に対策が必要かも。

マンションでは、味わったことない出来事でした。





楽天ROOMはじめましたー❤️

施主支給品など載せてます目がハート愛飛び出すハート





スーパーセールで買ったもの



本格的にダイエットするつもり

形から入るタイプ🤭




カバー付きの傘、2代目

電車とか車乗る時便利




ヘアオイル(まだ使ってないけど、評価良き)



父の日にコチラ

みこ夫用です