濃い色した桜のピンクはワクワクします

街路樹で見る桜🌸この桜の開花をみると、そろそろ春が近くにやって来てるなって感じます。今年は昨年より更に元気にのびのび咲いてるように思います。




巣鴨駅の焼肉屋さんに少し遅めの時間ランチへ。「そうそう、コロナ禍前に、料理教室をたくさん開講してる時は、体力つけるためによくここで焼肉食べてパワー付けしてたな〜」なんて思い出しながら、この窓からみる線路は久しぶり何年ぶりです。



PANDAKITCHEN4月より

色々とレッスン企画しています。先ず4月はお待たせしました❣️リクエスト頂いた「台湾胡椒餅」をお教えします。




MENU>

台湾胡椒餅(台湾初めて旅された時にきっと一番に食べる小吃ではないでしょうか🇹🇼)

台湾スタイルの酸辣湯

(台湾の酸辣湯は他の中華圏では味わえない味わいです)

杏仁酥(アーモンドのおこしをPANDAKITCHEN流にひと工夫する予定)

緑茶C多多ドリンク(台湾に行くとカムバイでよく飲んでいたドリンクを再現します)

あと簡単に作れるお料理を一品予定しています。


レッスン代金>

7800


開講人数>

6名様まで


開始時間>

1130


いま現在>

4月15日Full満席🤲4月16日Full満席🤲

4月22日Full満席🤲、4月23日Full満席です🤲、4月30日Full満席🤲になっております。随時こちらに更新致します(明日はPANDAKITCHENブログにもご案内します。)

🇹🇼キャセル待ちのご案内で申し訳ありませんが、応募しております。メール📩またはPANDAKITCHENインスタよりDM下さい宜しくお願い致します。

また今回ご案内出来なかった方には、10月後半から11月でレッスン1.2クラス開講予定しております。まだ先になりますが、受講希望の方はご連絡頂けましたら、夏くらいに日程ご案内させて頂きます<新規様も今回は2〜3名様募集致します。開講日が少ないため最近は新規様を募集していませんでしたが、秋クラスからPANDAKITCHENご興味ある方にご参加頂けたらと思っております、尚同業者様のご予約は現在は受けておりません。大変申し訳ありませんがご理解頂ければと思います🙏>


また既存の生徒様で、久しぶりにPANDAKITCHENレッスン再開、再会😍して下さる生徒様も大歓迎です。


5、6月以降の開講予定クラス


○5.6月韓国酢豚タンスユク🇰🇷レシピ改良のジャージ麺、他メニュー2.3品の「韓国ペダルメニューレッスン」


こちらは先月新大久保でテイクアウトしたもの。チャンポンはwebレッスンで以前お教えしましたね❣️ペダルメニュークラスを受講頂けたら、タンスユクとチャンポンの組み合わせで作れちゃいますね!


○小松菜無添加キムチ販売🥬🇰🇷ピックアップ&小松菜キムチを使った和え麺の🍝ミニレッスン。小松菜で作る和え麺や、手作りの韓菓などお出しできればと考えています(こちらは少人数募集のため、胡椒餅レッスン又は、タンスユクレッスンを受講頂いた方のみのご案内になります、また詳細4月頃にご案内致します)



暑い季節はこの和え麺🍝🍝🍝がとても食べたくなります。作ってみたいと以前リクエスト頂きましたので、ご購入頂いたキムチを使ってレシピお渡しするのでぜひ作って頂きたいです。


○こちらはまだ先ですが8月か9月に❓シンガポールや🇸🇬マレーシア🇲🇾のピクルス「アチャー」を少し販売したいなと計画中です。その際もピックアップ&ミニレッスン開講してアチャーと何かお料理を試食頂くレッスンになります。PANDAKITCHENのアチャー美味しいですので、ぜひ召し上がって頂きたいです。




カフェ気分で寛いで頂けたらうれしいです

😍ピックアップ&ミニレッスンは、ミニレッスンと、軽いランチとお茶やお飲み物をお出ししますので、PANDAKITCHENでのんびりカフェ気分でお話しメインでw寛いで頂けたらな〜って思い計画しました。


少しづつレッスン開講させて頂き、皆さんレッスンで楽しく会話されてる光景を拝見し、幸せな気持ちにさせてもらっていました。


昨年ふとたまにはのんびり交流会をしたいなって思い、やっとでこんなかたちで、計画を立ててみました。私も座って皆さんのお茶会タイムに混ぜて頂きたいです〜なんて思ってます。宜しくお願い致します🤲



予定より時間がかなりかかってますが、きちんと時間をかけてリフォームしています。


照明でお部屋のイメージかなり変わりますね!だからかなり色々考えて選んだのと、今回は実用性とエコを考えてサーキュレーター照明にしたのでそれに合いそうな照明で⤴️のシンプルなスクエアの照明を選びました。


スクエアの照明でも、サイズも色々、灯りの見えた方も色々でしたが、この小さいスクエア照明を選んで正解でした。


短期間で終わる予定だったリフォームですが、特殊な作りの家なので、直すのに時間がかかってしまいます。ですが、この時間は無駄では無かったなと!じっくり丁寧に作業進めて頂いてるお陰で、予定していたリフォーム完成形より、更に好みのものになりそうです。   




胡蝶蘭の二度咲き、芽もでてあかくなったけど、すごく寒い日があったからか、お花咲きませんでした。でもお花咲かなくても良い感じです。



Hotpotレッスン楽しかったです>>



香港スタイルの火鍋をプライベートレッスンで作りました。火鍋は香港、台湾、中国など全然違う味わいです。


当たり前だけど、香港の火鍋は香港の香りがするんです〜。





コロナ禍前に旅した香港でも、香港火鍋を九龍城に食べに行きましたよ。二人で食べたから具材少ないですがwこれと揚げ湯葉も注文しました。




PANDAKITCHENの鴛鴦スープはサテースープとトマトスープ。



最近お気に入りの卵と花椒のチャーハン。



皆さん猫耳麺作り上手かったです👏🧡



あのアメリカ製のくっつくラップ。韓国で教えてもらい、キムチの匂い対策に使ってばかりでしたが、手作り団子をお持ち帰りの際に、1個づつくっつかない様に包むのに、ラップをこんな感じで使えるのね❣️と生徒さんに教わり感動しました。




ご参加頂きありがとうございました。プライベートレッスン、既存の生徒様で、昔のPANDAKITCHENのお料理を習いたい、食べたいと言うメニューがありましたらご連絡下さい📩



そして4月は新しいPANDAKITCHENでの新メニュー‼️

お待たせしました!「台湾胡椒餅」レッスンを開講する予定です。



先ずは牛肉麺レッスン🍜ご予約頂いた生徒様よりご予約募集しております。今日、明日でご案内メール📩させて頂きます。




4月はPANDAKITCHENで牛肉麺🍜に続き、胡椒餅で台湾旅気分ご一緒して下さい✈️





PANDAKITCHENのリフォームは、追加箇所が増えて、資材が届くまでしばらくお休み中。


だからまだ1箇所しかリフォームは進んでませんが、お料理教室で皆さんと囲んでお料理する「作業台」は完成しました。


キッチンのリフォームをするにあたり、先ずは作業台を一番に作り替えたかったので、完成してうれしいです。


リッチな大理石のキッチンも憧れますが、自分の身の丈に合ったデザインで、使いやすさ重視の作業台で、尚且つアジアの食器を並べても良さそうなワークトップの作業台にしたかったのです。




作業台の下に、いままで使っていたボビーワゴン、IKEAワゴン2つに無印良品のキャスター付き収納ケースが収納してあります。



リフォーム前に>>

YouTubeで海外のキッチンなどルームツアーの動画たくさん見て参考にさせてもらいました。


が、、、


都内の小さなお家と海外の広いお家とでは、、、家具のサイズや色味も合わず。


シンクまわりと作業台の石をお揃いにしてなんて夢は膨らみましたが、サンプルで我が家に合わせてみたら合わないw


でも海外の豪邸を見るとバルコニーの窓のデザインだったり、広いパントリーもあって、ワクワクさせて頂きました。


そしてキッチンに追加されたアイテム>



狭い部屋にはサイズ感が大切です!だから造作でお願いしている収納棚はお部屋のサイズに合わせて奥行きを決めました。


奥行きがあまり無い棚だし、スタジオらしく、キッチンに大きくて雰囲気あったり、主張するデザインのライトより、スマートで機能的なシンプルなライトのが良いと思い探してHAYのポータブルライトと迷いましたが「モウロ」のポータブルライトを購入しました!!


収納棚に置いたり、バルコニーに完成したらそちらへも持ち運べるポータブルにして使えるし、これで正解でした。




節分のおやつはは和菓子を食べて、お正月に開けた大福茶がまだ少しあったので、大福茶をいれました。




巣鴨の「福島屋」さんの上用まんじゅうは、もっちり弾力があってつやつやでした。桜餅も皮が厚くて弾力もちもちでお気に入りになりました。




簡単なお料理しか作れていないので、キッチンのリフォームが終わったら、ゆっくり色んなお料理作りたいです。






おにぎり握らず、海苔で巻いた巻きおにぎりと、あさりパスタにちりめんじゃこと、焼き海苔たっぷりいれてソースにしたパスタ。粉唐辛子もえごまの葉も入っています。どちらも焼き海苔メニューで焼き海苔一袋食べちゃいました。ミネラルたっぷり摂りました。







新年のご挨拶が「春節」になりました。2023年はうさぎ🐇の様にぴょんぴょん飛び跳ねたくなるくらい良い事が皆さんにたくさん訪れます様に❣️


昨年も、PANDAKITCHENをマイペースながらレッスンを開講し、生徒様と一緒にお料理する時間を楽しませて頂きました。ありがとうございました🧡


今年の春節は早かったので、日本のお正月気分のまま、お正月太りも解消されないまま笑、春節を迎えました。


春節のメッセージ>>



本日遅くなりましたが、PANDAKITCHENオフィシャルLINE、昨年レッスンご参加頂いた皆様へ春節のメール📩をお送りさせて頂きました。もし届いていない方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。


(オフィシャルLINE登録頂いていると思い重複してはと思い通常の LINEや、DMにお送りしていない生徒様もいらっしゃると思います。その場合は大変申し訳ありません❣️ご連絡頂けますと大変助かります🙏)


使っていなかった物>>


夏に購入して、冷茶ポットとしてレッスンで使ったガラスのティーポット。


このポットは直火でお湯を沸かせるから購入したのに!その事をすっかり忘れてました笑リフォーム前の食器移動で疲れてるので、ゆっくりガラスポットでお湯を沸かして、お湯が沸くまでのんびり休息タイム。




YouTubeで台湾を旅してる方の動画観て、スーパーで見つけた渋いピーナッツのお菓子「飛騨娘」をお茶菓子で食べてると、飛騨娘が台湾のナッツの花生糖に思えてきました🥜🥜🥜




頂いた梨蜜をかけて朝のヨーグルト。ポカポカ陽気だった先日は、お散歩後に久しぶりにヨーグルトを食べたくなりました。りんごにみかん汁🍊🍎をかけて、とろり濃厚な梨蜜をかけて頂きました。梨蜜の滋味深い味は、お餅につけても、お料理にも使えそう。


寒くなったのでヨーグルトをあまり食べなくなったので、ヨーグルトの菌で作っていたヨーグルトはお休み中。その分酪酸菌サプリと乳酸菌サプリを飲んでます。年末サプリを少しお休みしたら風邪引いたのでやっぱりやめられない。



昨年漬けた行者ニンニクを食べてます>>





暖かい日から急に寒さを感じるこんな時季が私は弱く、風邪引きやすいこの季節に、免疫力アップさせる行者ニンニクの葉を食べないと❣️


そう思って昨年漬けた行者ニンニクのタッパーを開けて小分け容器に、食べる分だけ入れました。

この日は豚肉しゃぶしゃぶ用しか無かったので、さっと焼いて行者ニンニクと梅干しも巻いてごはんのおかずにしました。


でも!次の日豚しゃぶを行者ニンニクで巻いたらそれのが美味しかったです!サムギョプサルの豚肉バラはいまお正月太りのため控えてるので、しばらく豚しゃぶを巻いて食べようと思います。


レッスンで漬けた🌿皆様もそろそろ食べてみて下さい。


お正月はこの数年のんびりお家で過ごしてます。






新年の投稿をしないままでしたが。日本のお正月が大好きで、ちょこっとバーゲン行ったくらいでほぼお家でお餅食べて過ごしていました。


本当はお餅をもう一袋買いたいw



リフォーム前のキッチンは、作業台も収納棚もないので、広く感じます笑 


この狭い空間をいかに広く使えるか、サイズ感に注意して何度も打ち合わせしてもらいました。広いキッチンの方が羨ましい〜。倍は無理でもあと半分プラスな空間だったらな、、、なんてよく思います。


キッチンが新しくなったら、今年はやりたい事があるのでチャレンジしたいと思ってます❣️



クリスマスはのんびり過ごしました。クリスマスがおわりもう街はお正月の用品が陳列されてますね。


今日わたしもお正月準備で、巣鴨商店街の出店屋さんで、初めて伊勢海老🦞の飾りが付いた昔ながらのお正月飾りを買いました。






スーパーの鶏肉コーナーにチューリップが❣️子供の頃を思い出してフライドチューリップを作りました。ハーブ入りのコンソメやニンニク、オリーブオイルで下味を付けて揚げました。


ビーフシチューもチキンもたまには主人の好きそうな物を作りました。ビーフシチューはチョコレート入り。




pandakitchenインスタに簡単な作り方を投稿した白身魚のパプリカソース。




タラ、鯛、チキンもさっぱりした素材ならなんでも合います❣️





色んなドラマ見ています>


昨年のいま頃も見てたエミリーインパリ。今年も同じ時期に配信になりましたね。ゆるりと楽しみました。寝るときお部屋の乾燥防止のため、お風呂入りながら洗濯して寝る前にベッドの近く干して寝てますw


ガラッと変わり、最近一気見した「夫婦の世界」クリスマス時期らしからぬドラマですがw何年か前から見てみたかったドラマだったので、Netflixで配信になって直ぐみました!いや俳優さん達の演技が上手いな。ドロドロだけど面白くてあっという間に見終わりました。キムヒエさんの大人女性のファッションも素敵だった。


あといま「カーテンコール」と「百人力執事」をずっと毎週配信待ってAmazonプライムで見ています。百人力執事は地味に好きなドラマです❣️U-KISSのジュンさんなんか俳優さんとして応援したくなります。そしてカーテンコールのハヌルくんはもちろん、チョンジソちゃんが姪っ子に少し似てて可愛くて!チョンジソちゃん見たさにクリスマスに「謗法」見てしまいましたw






レッスンお休み中は、テーブルを小さくたたんでいます。




見た目イマイチですが、ベーコンエッグ🥓みたいに作る、オレンジ白菜エッグ🍳ゆずポン酢かけて食べてます。白菜が香ばしくて美味しいですよ。白菜の葉の部分で作って下さい。