お久しぶりですー。

(スマホのアップデートでブログのログインをし直さないといけなくて、、、パスワード?ってなってしまい、、、久しぶりの投稿になってしまいました😅)



↑のトートバッグは「ohashi _to」の第二弾を撮影した際に担当して作った「生春巻き」の画像がプリントされたトートバッグ❣️

写真集は発売してから数年経ちましたが、ブルーのクロスに生春巻きがコロンと可愛い写真だったのです〜

写真家の疋田さんが撮った雰囲気たっぷりな写真を、トートバッグやTシャツにして販売してて、私も、もちろん購入して、食材のお買い物するときに春から使っています〜丈夫な素材です。






このトートバッグは夏にぴったり!先日、小龍包🐉を作ったときに、小龍包のトートバッグも持ったら可愛いだろうな〜って思いましたw




色々お料理もしてました〜。


さつまいもの🍠飴がけ「抜絲地瓜」も昔レッスンしましたが、おやつで久しぶりに作りました。


歯に飴がくっつくので、私は冷蔵庫で表面をしっかり冷やして、飴をパリッとさせて食べるのが好きです。夏場はかなり冷やしてから食べても美味しいです〜。


朝ごはんに作ったカリフラワーライスチャーハン

人参、牛肉、卵、ネギ、お砂糖少々とお醤油のシンプルなカリフラワーチャーハンです🤗



気候の変化に体がついてけなくて、季節の変わり目によく肌荒れするのですが、耳と首周りがあれてしまい、、、「低刺激」な食事を作っています。




ニンニクはいまは使わず、生姜やネギは少量にして、油も控えめ、オイスターソースや魚醤も念のため使わず、薄味調理。

あさりの出汁と、お醤油、みりんと塩麹で蒸し炒め。




野菜多めな優しい味のメニューが続いています。

もやしの塩麹スープは、もやしの芽と根を取って水に浸しておいてからスープに入れるだけで、食感の良さがアップ⤴️するので、薄味スープの時には、この食感があると違いますー!


油たっぷりのナス炒め美味しいんですが、がまんして💪少しの油とこの日はお米の研ぎ汁で蒸し炒め。細かく切った豚肉も油なしで。紹興酒で香り出して、冷蔵庫にあまってたうなぎのタレを使って甘辛く炒め。





お米の研ぎ汁とお出汁パックで豚汁。ネギは控えめにしてキャベツやズッキーニを入れて具材だくさんで。

かなり治っていま乾燥した肌をベビークリームで保湿中です。



おかしも食べちゃいますがw控えめにして、ゆで卵やとうもろこし🌽をおやつにしています。


梅干しや辛い物も食べたいですが、肌荒れした辺りに食べてた食べ物はいま食べない様にしています。

大量に梅仕事したので、梅アレルギーでない事を願ってます🙏



PANDAKITCHEN webレッスン「サムギョプサルセット」の販売を本日より致します❣️

内容>>
⚪︎サムギョプサルセットのレシピデータファイル
サムジャン、葱和え、大根甘酢漬け、
ごま油タレ、キムチポックンパ、
豚肉下準備と焼き方ポイント
(各自プリントアウト又はデータ保存して下さい)

⚪︎サムギョプサルセットの調理動画コンテンツ
動画No.1とNo.2に分かれます。
(この動画は1年間いつでも視聴可能です)

○このレッスンのご質問はお気軽に何度
でもメール下されば、回答をメールにて
させて頂きます。

(来年の5月の行者ニンニクの季節に、サムギョプサルの付け合わせの定番、行者ニンニク漬けのwebレッスンも予定しています。その時期に宜しければセットでご受講頂ければ更に本格的なセットになるかと思います。)

webレッスン代金
1300円(税込)

PANDAKITCHENの既存の生徒様以外でも、
新規様もご参加頂けます😍

受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMより
ご連絡下さい。

お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。またはが最近きちんと届かない場合がございます。2〜3日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのFacebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。インスタもございます。

🤗メールにお名前を記載頂き、お問い合わせ頂きましたら、1.2日中にお返事させて頂きます。


おうち時間で旅した気分✈️になって頂き楽しんで頂きたいので、ご参加しやすいお手頃価格になってます。

夏はビタミンBたっぷりの豚肉と、お野菜たくさん用意して、サムギョプサルセットで焼き肉楽しんで下さい〜💪😊

追加で


↑この夏にぴったりなサムジャンを使ったチャジャン麺のレシピ追加今週中にしておきますー。お楽しみに〜〜〜。


ご連絡>>
行者ニンニクレッスン🥬をご受講下さった
A M様に先週からパソコンメールより何度かメールで、動画コンテンツをお送りしていますが返って来てしまいます❣️もしこちらをご覧頂きましたらパソコンアドレス以外のSNSもしお持ちでしたら、そちらからご連絡頂けますと大変助かりますー‼️



昨日のランチはキムチポックンパ

行者ニンニクwebレッスンの配信動画を週末撮影してました。


そのレッスンではサムギョプサルセットの作り方もお教えするので、〆のキムチポックンパ↑も作りました。

韓国旅行✈️して現地で食べるみたいに❣️色んなスタイルで食べるサムギョプサルです。


今日、明日と編集作業を頑張ります💪



6月10日頃には配信したいと思ってます。ご受講頂いた皆様❣️楽しみにお待ち下さいー。


そういえば!

先日もキムチポックンパを作ってました。

この日はカリフラワーライスで作りました。


カロリーを気にして夜は軽めにしたいなって日はカリフラワーライスのチャーハンが👍

あまりごはんが少しあったので、ごはん3にカリフラワーライス7の割合で作りました。でもごはん無しでカリフラワーライスだけでも美味しいです。

キムチがカリフラワーのくさみを消してくれるから〜おすすめです。


卵🥚🥚も目玉焼きだと2個使ってしまうから、薄焼き卵にして🥚1個にして、カロリー少しずつ抑えて夕食にしました。



芍薬の季節、過ごしやすくて好きな時期です。




散った花びらもかわいいから〜楽しんでます。



夏になると暑くて日中の暑い時間帯のお散歩は無理だと思うので、お散歩好きなメルはどうすれば良いのかな?

気持ち良い〜いまの時期はお散歩いっぱい行ってます。




粉唐辛子を使ったお料理を色々作ってます。


行者ニンニクの葉をザク切り(ニラでも👍)合い挽きに混ぜて、えごまの粉(すりごまでも👍)たっぷり入れてミニ肉団子を焼きました。


ソースは粉唐辛子やコチュジャンにシロップ、梅干しを入れて作る甘酸っぱいソースの肉団子です。葉っぱに巻いたらお酒がすすみそうなおつまみです👍






この日は粉唐辛子🌶を使ったお料理をもう一品。





豆腐チョリムを作りました。


このお料理は、PANDAKITCHENで昔にお教えしたことがあります。


韓国の家庭料理でよく作らせてるメニューです。


こってり煮たり、あっさり煮たり、その日の気分でソースの濃度を変えて作ります。




白いごはんの上にのせて食べると最高〜(ホッケの開きが反対向いてますねw)




先日のお昼は「チャンポン」



webレッスンでお教えした唐辛子と海鮮のチャンポン


我が家はよくチャンポン作りますー。特に暑くなって来ると、辛くてスッキリするチャンポンが食べたくなります〜〜〜








魚の水煮缶をお出汁代わりにして〜







ズッキーニたっぷり、魚の水煮缶の汁も全部入れて、粉唐辛子、みりん、塩、胡椒、あれば魚醤、ニンニクを入れて煮ました。


これも❣️ごはんはもちろん、お酒のおつまみになりますよ〜。





ある日のお昼は、おでんと餃子🥟ソーセージ入りのトッポキ。粉唐辛子もコチュジャンも入れてこの日は作りました。






夕食はスープ生活〜して少しダイエット中です。頑張らないダイエット。


このスープは粉唐辛子の量は少なくして、スッキリあっさり煮干し出汁のスープ。




コチュジャンチケにも少し粉唐辛子ーを。




豚肩肉と、ズッキーニ、じゃがいも🥔などで作りました。チゲも色んな種類ありますね。






シリコンパックに粉唐辛子3種類入れて冷蔵庫で保存しています。キムチ以外にも色々とお料理に使ってます。




インドのカレーも昔思ってましたが、全部唐辛子味でお料理同じ味なのかな❓なんて、韓国料理好きになるまで思っていました。



↑のお料理は、この1.2週間の粉唐辛子で作ったお料理なのですが、どれも違う味わいです。



粉唐辛子を🌶🌶🌶買う時、使い切れるかなって?って初めは買うの迷ってしまうかと思いますが小袋からでも使ってみると、絶対❣️普段の家庭料理の幅がぐんと広がると思います。






雲呑麺が食べたくて〜、香港で食べるような硬めの弾力あるあの細麺が食べたくて〜。



Amazonであの細麺が売っていたので❣️買ってみました。



シンガポール🇸🇬の食品メーカーの「廣祥泰」の冷凍麺を買ってみました。



しっかりかたまってるので、常温で置いて小分けにして冷凍し直しました。


3個で二人分くらいが目安かと。


3.4(時間、自然解凍してかんすいの匂いをとばして茹でるだけ。


嬉しい‼️これは香港で食べるあの麺の食感👍


昔、雲呑麺レッスンしましたが、その時はこの麺が手に入らなず、乾麺でつくりましたが、、、ぜひこの麺で作って頂きたいですーー❣️















スープもこだわって作り美味しかったのですが、



ワンタンの皮が、、、


スーパーのワンタンの皮だと柔らかくて、、、香港のワンタンとは別食感。次回は、しっかりとしたワンタンの皮を買って、できれば黄ニラが売ってたら〜黄ニラ入りで作って香港旅してる様な💯な雲呑麺を作ろう〜〜💪



香港旅で、私は↑の硬い麺🍜を食べると、その香港旅の30〜40%くらいはこの麺で満足してましたwそれくらいこの輪ゴムの様なばさっとした食感が好きでしたから、日本で食べれてすごくすごく嬉しいです‼️






4月の事ですが、マンゴープリンも食べたくて食べたくて、言うほどマンゴー好き🥭ではないのですが、マンゴープリンとか、マンゴーデザート🍨香港のデザート屋さんのさっぱりとした甘さが恋しくなります。


いちご入りもさっぱりしておすすめです。



雲呑麺にしても、香港デザートにしても、作ると結構手間のかかる物が多いです。


だから、香港の食は美味しんだろうなって思います。