パンジャーボンバーズ -409ページ目

何に見える?

皆様、コンニチハ♪

アサミです。


毎日たくさんの閲覧&コメントありがとうございます。

武将隊ファンの方は温かい目線で見守って下さるスタンスの方が多くて、

彼らは幸せ者だな~と、つくづく思います。

そのご声援を4月の舞台にも向けて下さること、とても励みになります。

本当にありがとうございますm(__)m


さてさて。

それでは、2/20(日)の稽古場日記をお送りしまーす。


今日の一枚。


パンジャーボンバーズ


むっちゃオトコマエに写っておりますねアップ

緊迫感のある仕上がり。

あ、でもよく考えたら左端の西城秀樹、もとい!たっちゃんは代役でした。

本役さん、稽古に来ないと地位が危ういかも!?


と、それはさておきまして。

彼らの着ている羽織。

このダンダラ模様でおわかりかと思いますが、新撰組の羽織でございます。

新撰組の羽織で有名な「浅葱(あさぎ)色」。


ワタクシこの色は薄い水色のような色だと思っていたのですが。

実は「武士が切腹の時に着る色」という事で、白なんだそうです。

「浅黄色」とも書きますもんね。

真っ白ではなくて薄いクリーム色に近い白。

諸説あるようですが、今回の舞台ではその色を採用する予定です。


稽古では、よくお土産屋さんで売っているような、鮮やかな水色の羽織も

使用しているのですが。


それを着た時の・・・と言いますか、誰が着るか、その時何を合わせているかで

えっらい印象が違いまして。


ある時は家電量販店のオニーサン、ある時は鄙びた温泉宿の番頭さん、

花魁役の村松優子さんが、土方の代役で着て下さった事もあったのですが、

近藤役の山本仁さんと並んだ様子は、


「”スパリゾートパンジャー”へようこそ!!」


以外の何物でもありませんでした。


さて、今日のお三方は何に見えるでしょう?



原田佐之助

桜組
原田佐之助役
『権藤貴志』
名古屋おもてなし武将隊 前田利家


通称 ごんちゃん
   ごんた
   たかし
   おしゃればんちょう


彼はスポンジだ

吸収力抜群の
とっても柔らかいスポンジさんです


2009年11月3日
『名古屋おもてなし武将隊』結成式で
初めて彼を見ました

とてもスタイルがよく

金色の鎧と兜がよく似合うキラキラ

ふぁっさーな兜に隠れていても
イケメンであることは一目瞭然サーチ


芝居経験は全くないと聞いていたのに
立ち姿が綺麗で
堂々としていて
澄んだ瞳でしっかり前を見据えていて

初日から大注目キラキラ

とても気になる存在でした


武将隊リーダー憲俊の引っ張り上げのおかげ

ファンの皆様の応援のおかげ

彼自身の努力のおかげ




喋り
演技

見るたびに
どんどんよくなっていきます

人ってそう変われない論もあるけど

何処までも
際限なく変われる人もいるんですね


何をやっても上手にこなしてしまうオシャレ番長

『陽の訪れのように』の台本も
初読み合わせの時点で上手グッド!
センス抜群くん

神様からハイレベルセンスを授かった男
『権藤貴志』

彼は

格好よかったり
面白かったり
可愛かったり
憂いがあったり
熱さがあったり
涼しさがあったり
兄さんぽかったり
弟っぽかったり
大人だったり
子供っぽかったり
凜としていたり
切なさがあったり
日本男児っぽかったり
外国人ぽかったり

見るたびに全く
印象が違います

どんな役でもやれる
素質を持っています

羨ましい


印象は

いつも違う

けど

いつも
彼は
頑張っています

いつも
凄く頑張っている

なのに

まだ足りない

まだまだやらなきゃいけない

と思っています


神様は彼に
勘のよさ
優しすぎる心まで与えてしまったので

みんなの心の奥を読み解き
普段も気をつかって

「心」

休まる時はあるのかな…

心臓破裂しないか心配です


「貴志以外 全員が分かっているよ もう今の時点でも充分だということを」


これだけの素質と 豊かな心と 向上心を持っていますから
『権藤貴志』は絶対いい俳優になります

パンジャーボンバーズは
彼の力になりたいです

「リラックスの場」
全てを吐き出していい「遊び場」でありたいです


皆様に対しても
同じように思っています


人と一緒にいることは
やっぱりいいことだな

って感じて貰いたいです


遊び場で
無邪気に遊んでいる
『権藤貴志』


「陽の訪れのように」で逢えると思いますクローバー


まずは
『絆』の舞台を楽しんでグッド!グッド!グッド!

聞いてくれた人手あげて~!

東海ラジオ
「多田木、川島
茶の間でショー」音譜

山本仁、
西山諒、
知嶋大貴

出演中!

パンジャーボンバーズ

パンジャーボンバーズ

パンジャーボンバーズ


パワースポットじゃなく、アゲポヨスポット

みなさん、おはこんばんちは!(←これ分かる人は多分、僕と同年代)
中井伸弥(しんや)です。

さっき稽古場で食べた揚げピーナッツがめっちゃウマかったなぁと、意味のない余韻に浸りながらも、
今日の稽古場日記です。


今日の夜は、ほぼオールキャスト揃いましたので、全員が出演するシーンを稽古しましたよ(o^-')b



遊郭。
チラシをご覧いただければ分かりますが、今回の舞台となる場所でございます。
いやぁ、さすがに行った事はないなぁ…特に当時の世の中で遊郭と行ったら、そりゃ夢の国でしょうよ。

もっとも、今は人それぞれ夢のような場所って違うんでしょうな。
遊園地やデパート、もしくは家電量販店(家電芸人か?)やら、美術館だったりもします。
個人的にはONE PIECEレストラン(銀座にあんのやって)に、いつか絶対に行きたいと激しく思っちゃうわけなんですが…ん?期間限定か?んん?
いやいや、遊郭の話でしたね。まあそのくらいテンションがあがるアゲポヨスポットなんですな。
アゲポヨって使ってみたかっただけなんだけども。


そういや大河の龍馬伝でも、やたら遊郭で真剣な寄り合いをしていたような…
やはり幕末の話を描くには、欠かせない場所なのかも知れませんねえ、要チェックや!φ(.. )


で、突然、おもむろにですが、今日の写真はこれだぁ!



$パンジャーボンバーズ


真剣モードのよしまささんです。手元にモザイクが…どうなってんのか気になるっしょ~?
でも手元のことは置いといて、真剣フェイスのよしまささん、カッコえ~な~…おもろい人ですけど。


そんなこんなで、観に来てくださるお客様。本物の遊郭に負けないくらいの夢の国を舞台で作りますので、お楽しみにしてください!アゲっポヨですよо(ж>▽<)y ☆

キュンキュン

稽古場なう音譜
まきよです。

今日も、ジュンコさんおとめ座が本業(JAZZシンガー)の合間をぬって稽古場に来て下さっています。

前回の時、私は遅刻してきて観ることができなかったのですが、
もう、ホントにキュンキュンします恋の矢
ホントにお芝居初めてですか?と何度も聞いちゃうくらいセンスがいいビックリマーク
(ハードルあげちゃった?)


パンジャーボンバーズ

大口朋夏のケーキを頬張る姿もキュンキュンしますラブラブ
どストライクです爆弾
(あれ?私も「をとめ」なのか?)


夕方からは、ほぼオールキャスト揃いそうなので
またまた楽しい稽古場になりそうです。
それはまた後ほどにひひ