化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -85ページ目

「本と一緒に化石を楽しもう」4 マンモスの歯

こんばんは。ふぉっしる店長です。
湿度が高く、不快な季節になりましたね。
当店の看板犬たちも、散歩の後は呼吸が荒いです。

「本と一緒に化石を楽しもう」第4回目。
今回は、この本をピックアップ!

 

 

古生物がメインで登場する漫画です。
美人でやさしいママが営む酒場にさまざまな古生物たちがやってきて、
仕事の悩みや他愛のない話などをしながら、お酒を飲みます。
マニアックなネタも多く、面白いです。今回は、
4巻のこのエピソードをご紹介!

「ep:39 みんなのデンタル事情」

歯がないのに、歯ブラシの広告戦略の担当にされたディアトリマ。
彼のリサーチのために、歯のある古生物たちが歯磨きの悩みについて語っていくというおはなしです。
この回に、マンモスの歯が登場します(※本体は登場しません)。

洗濯板のような上面が特徴的なマンモスの歯は、当店にもいくつかあります。
その中でも特にきれいなのが、この歯!

エナメル質がとてもきれいなマンモスの歯
マンモスの歯は、象牙質の周りをエナメル質で囲まれた薄い板が
何枚も前後方向に並んだ構造をしています。
歯冠の上面の、白く少し盛り上がった部分がエナメル質です。
エナメル質がここまできれいな歯は、なかなかありません。

「本と一緒に化石を楽しもう」3 A. コワレウスキー

おはようございます。ふぉっしる店長です。
今日は涼しいですね。
半袖だと、肌寒いくらいです。

「本と一緒に化石を楽しもう」第3回目。
今回は、この本をピックアップ!

 

 

生命の歴史に関する話題が、365個詰まった本です。
1月1日から12月31日まで、1日1話題ずつ読むことができるようになっています。
この本の中で、今回紹介するのは、このエピソード!

「2月12日 まるでカタツムリ! アサフス・コワレウスキー」

まるでカタツムリのように長く伸びた眼をもつ三葉虫
アサフス・コワレウスキーのおはなしです。

当店にも、アサフス・コワレウスキーの化石があります。

防御姿勢をとったアサフス・コワレウスキー
体を折り曲げたアサフス・コワレウスキーです。
三葉虫は、ダンゴムシと同じように体を丸めて、やわらかい腹側を守っていたと考えられています。
この化石では、曲げた姿勢のおかげで、眼の長さが際立ちます。

きらきらアンモナイト、プシロセラス

こんにちは。ふぉっしる店長です。
今朝、看板犬(姉)のシャンプーをしました。
看板犬(姉)はシャワーが大好きなのですが、
お風呂に連れて行こうとすると、伏せて抵抗します。
洗面所に到達すると、お風呂に一直線に入るのですが・・・・・・。
何が嫌なのか、全くわかりませんえー

今回、紹介する商品はこちら!

遊色のきれいなプシロセラス
ジュラ紀のアンモナイト、プシロセラスです。
イギリスのソマセット産。
ソマセットからは、平面的に保存された遊色のきれいなアンモナイトが産出します。
このプシロセラスも、そんなアンモナイトのひとつ。
赤や黄色や緑色の遊色がきれいに輝いています。

きらきらと輝く遊色がきれいなアンモナイト、おひとついかがですか?