「本と一緒に化石を楽しもう」8 白亜紀の琥珀 | 化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常

「本と一緒に化石を楽しもう」8 白亜紀の琥珀

こんばんは。ふぉっしる店長です。
いきなりの猛暑に、当店の看板犬たちは、散歩に出るとバテバテです。
ということで、ペット用のクールミストを初めて買ってみました。
自分の腕につけたらあまり感じなかったのですが、
夫の背中にかけたら涼しかったようなので、明日から使ってみようと思います。

「本と一緒に化石を楽しもう」第8回目。
今回は、この本をピックアップ!

 

 

技術評論社の古生物ミステリーシリーズの別冊にあたる、
古生物の図譜です。
エディアカラ紀から第四紀まで登場した古生物たちが、
分類ごとに紹介されています。
この本の中で、今回は、このコラムをピックアップ!

「琥珀の中に恐竜の尾があった」

ミャンマーの白亜紀の地層から発見された琥珀の中に、
恐竜の尾が入っていたというお話です。
植物を含む琥珀として販売されていたものの、
研究者が購入して調べた結果、獣脚類の尾の化石であることがわかったそう。
羽毛で覆われた恐竜の尾です。

当店にも、白亜紀の琥珀がいくつかあります。
その中でも、この化石はいかがでしょうか?

鳥の?羽毛が入った琥珀
羽軸と羽枝がはっきり分かれた羽毛です。
仕入れ元によると、このような構造をしているため鳥の羽毛ということですが、
ひょっとしたら、恐竜の可能性もあるかも・・・・・・?