化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -73ページ目

ペルム紀の珪化木

こんばんは。ふぉっしる店長です。
最近雨続きで、なかなか当店の看板犬たちを
散歩に連れて行ってあげることができません。
関東は梅雨入りしたばかりですが、
早く梅雨明けしてほしいと思わず願ってしまいす。

今回、紹介する商品はこちら!

維管束がきれいな珪化木
ペルム紀のシダ植物ティエテアの珪化木です。
幹全体に維管束がびっしりとつまってています。
拡大してみると、維管束の中の細かい壁まで残っているのがわかります。

細かいところまで残った珪化木、おひとついかがですか?

ミシガン州の四放サンゴ

こんばんは。ふぉっしる店長です。
暑くなってきて、麦茶の消費が増えました。
私と夫の2人で1日で2Lの麦茶を消費したこともあります。
夏が近づいているなーと感じます。

今回、紹介する商品は、こちら!

「ミシガン州の石」ヘキサゴナリア
アメリカはミシガン州のデボン紀の地層から産出した
四放サンゴ、ヘキサゴナリアです。
ミシガン州から産出するヘキサゴナリアは、"Petoskey stone"と呼ばれ、
ミシガン州の州の石として認定されています。
この化石は、表面を研磨され、保護剤で保護され、
下には台座としてコルクが貼り付けられているという、
オブジェとしてぴったりな一品です。

オブジェとしてもきれいな四放サンゴ、おひとついかがですか?

緑色が美しいアンモライト

こんばんは。ふぉっしる店長です。
当店の看板犬たちが床で寝る季節がやってきました。
思わぬところで寝ていることもあるので、踏みそうになって危ないですびっくり

今回、紹介する商品はこちら!

緑色に輝くアンモライト
アンモライトは、カナダ、アルバータ州のベアパウ層から産出する、
強い遊色のあるアンモナイトです。
宝石としても扱われています。
この輝きを見ると、それも納得。
緑色や青色にキラキラ輝いています。

まばゆい輝きのアンモライト、おひとついかがですか?