化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -65ページ目

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧、ありがとうございました。
コロナ禍でいろいろと制約はありますが、
今年も良質な化石、面白い化石をお届けできるよう、頑張ります。
本年もよろしくお願い申し上げます。

トラ柄ですが、長い犬歯をもつスミロドンです。

ディプロカウルスのトートバッグ

こんばんは。ふぉっしる店長です。
まだ大掃除に手を付けていません。
2日間で一気にやる予定ですが、すでに気が重いですガーン

今回、紹介する商品はこちら!

ディプロカウルストートバッグ
ブーメランのような頭部が特徴的なペルム紀の両生類
ディプロカウルスをプリントしたトートバッグです。
ディプロカウルスの成体の骨格と肉付きのシルエット、
そして亜成体の肉付きのシルエットをプリントしています。
ディプロカウルスの頭部は、成長に従って横に広がっていったと考えられています。

ディプロカウルスの成体の姿は↑のような感じです。

ユニークな両生類のトートバッグ、おひとついかがですか?

今回登場したディプロカウルスのイラストは、↓のために描いたものです。

 

 

雄と雌のアンモナイトセット

こんばんは。ふぉっしる店長です。
気がつけば、年賀状の締め切り(25日)がもうすぐ!
あとはプリントして出せばいう状態にしていますが、1年があっという間です。
このペースで行くと、すぐに年が明けて花粉の季節が始まりそうですガーン

今回、紹介する商品はこちら!

雌雄アンモナイトセット
タイトルの通り、雄と雌のアンモナイトのセットです。
大きい方が雌。
一方、雄はどこかというと、雌の左下にちょこんと載っている黄土色の化石です!
拡大したものが、これ↓
サイズも形もさらに名前も全く違いますが、
この2つのアンモナイトは同じ種類の雄と雌と考えられています。
同じ地層から産出し、若い時の殻の形が同じなのだとか。
凸凹コンビにもほどがある!

生きていた時の雄の姿は、たぶんこんな感じ↓

珍しい雌雄のアンモナイトのセット、おひとついかがですか?