アンモナイト&三葉虫消しゴム
型を作ってから2か月以上…
一体どうなったんだ?というおしかりを受けそうですが,
ようやく作りました,消しゴム(^^ゞ。
これまではアンモナイトのフォレステリア1種類だけでしたが,
同じくアンモナイトのペリスフィンクテスと
三葉虫のファコプスを新たに加えて
アンモナイト&三葉虫消しゴムセットとして
復活しました。
黄鉄鉱化アンモナイト
引き続きふぉっしるの商品情報。
今日は黄鉄鉱化アンモナイトを紹介します。
金色に輝いてまるで金みたいですね。
でも金ではありません。
黄鉄鉱は鉄と硫黄からなる鉱物です。
金に似ているため,「fool's gold(愚か者の金)」とも呼ばれます。
恐竜の歯
今まで高い化石しか紹介してこなかったので,
これからは数千円のお安い化石も紹介していこうと思います。
第1弾の今日は恐竜の歯
- ハドロサウルス類の歯002
- 植物食恐竜ハドロサウルス類の歯の化石です。
ハドロサウルスの歯は,
デンタルバッテリーという,無数の歯がかたまって並んでいる
生え方をしていました。
これはハドロサウルスの顎のレプリカです。

歯の部分を拡大したもの。
この歯がベルトコンベ アー式に下から上へ押し出されて,
磨り減った歯は抜け,
次から次へと新しい歯に生え変わるというシステムでした。