こんばんわー!
今日は予てより買おう買おうと思っていたTYPE-MOONエースを買ってきましたよー(*^▽^*)
なので今かなり機嫌いいですwww
今日はそれ以外にも坂本真綾のトライアングラー買ってきました
それからエマ最終巻も! トライアングラーなだけに買ったものも3つですw
それにしてもエマのオビには驚いた。
『ふたりの結婚式が開かれる感無量の最終巻』
ネタバレ自重www
つーか俺もそれを公開してたら同じことだね^^;
しかし、めでたいねwまだ中身見てないけどおめでとうエマ!
トライアングラーにはポスターがついてきます。
私はゲマズで買いましたが、とらのあなでも付くようでした。
たぶんどこでも付くんだろうね。
あとピンク色の三角形のプレートと待ちうけDL用QRコードも入ってます。
TYPE-MOONエースはどこで買おうか迷いましたが、当初の目的どおりとらのあなで買いました。

店舗限定特典が付くのは以下のとおり
・アニメイト
アルクミニ色紙
・ゲーマーズ
セイバーポストカード
・とらのあな
式イラストカード
メロンにも行ったんですが、私が行ったときには売り切れだったようなので未確認。
なぜとらのあなで買ったのか?
ヒント:トライアングラー
答え:中の人つながりw
イラストカードっていうからもっと小さいものを想像していたんですが、
となりのスクールカレンダーと同じサイズ(本誌と同等ぐらい)だったのでびっくり。
紙も厚紙だし、これは得したかも^^
アニメイトのアルクのミニ色紙ですが、これは実物は確認してません。
どうせアニメイトのミニ色紙ってのは10×10cmぐらいのちゃちいやつだと思うので・・・。
でもどうせなら3つともそろえたいんですよねー。
でも今は金がない・・。
スクールカレンダーですが、ほとんどは既出イラスト。
その中で、写真にあるイラストは初めて見ました。
メルブラ最新作のアクトレスアゲインのもの。
後でまた紹介しますが、今度の新キャラはリーズバイフェとロア。
付録のFate/ZeroのCDケースです(4枚収納可能)。
なんとFate/ZeroがドラマCD化するようで(全4巻)、それを記念したもののようですね。
そしてドラマCD発売にさきがけて8月10日発売のコンプティークにはスペシャルドラマCDが付くのだそうです。
それでは、このTYPE-MOONエースのメイン記事。
次回作3作品の紹介です。
まず一つ目は
『魔法使いの夜』!
今回のキャラデザはDDDでおなじみのこやまひろかず氏。
作品の発表媒体はPC! しかし全年齢!
これは前例にないですね。
この作品を書いた1996年当時のものをなるべく変えたくないのだそうで、
こやま氏を起用したのは、新生の意味もあるようです。
発売予定は2009年初頭としていますが・・・・、
TYPE-MOONの伝統というべきか、もっとかかるものと覚悟しておいたほうがいいでしょう。
この作品の大よその話は以前紹介しましたのでそちらをご覧下さい。
↓
魔法使いの夜・大まかなストーリー・キャラ解説
キャラマテ収録の武内崇氏イラストと伴に紹介しています。
こやま版と比較してみると面白いかも。
ということで、今回はストーリーには触れないとして。
新情報の、男主人公のビジュアルを見て行きましょう。
名前は静希草十郎。
あらゆる点がいたって「普通」の少年。
ただ一つ一般人と異なるのは、電気も通わないような山奥育ちの田舎者という点。
都会で目にするものに感動しっぱなしな純朴少年。
確か青子と同じ高校に通うことになっていて、青子と有珠と一緒に洋館で暮らすことになるんですよ。
見た目一般人なんですが、隠された能力とかがあるのかな?
それとも幹也みたいに普通の人なのか。
一つ屋根の下で青子と有珠とどういう関わり方をするのか楽しみですね。
まぁ、一つ屋根の下・純朴少年・魔女2人というキーワードからけっこう想像できるものですけどね^^
2つ目は、
『月姫』のリメイク!
とうとうきましたね!
月姫はPC版のみしか出ておらず、月姫単体ならまだしも月箱はプレミアがつきまくって。
最低でも3万ぐらいの値がついててなかなか手が出せずにいます。(未開封は5万とかするw)
幸い、私は友人に月姫と歌月十夜を借りてプレイ済みなので、あとは実物が欲しいなぁというところ。
雪時雨さんも言っているように、これで月箱の中古価格も大分下がるだろうと。
ようやく手に届くかもしれないと思うと嬉しいですね^^
発売日未定なので、まだまだ、まだまーだ先でしょうけど・・・。
この月姫リメイクで私が一番注目しているのは、
『さっちんシナリオの追加があるのかどうか?』ということです!
TYPE-MOONエースでの扱いがけっこう大きいし、
これはひょっとすると・・・・・?
と嫌でも期待してしまいます。
不遇キャラ卒業できるか?
頑張れさっちん!
これはまったくの新作、『Girls’Work ガールズワーク』。
そしてTYPE-MOON初、奈須・武内両氏ともに参加していない作品となります。
シナリオは星空めてお・茗荷屋甚六。
花の都パリの夢を見る「新宿」。
そんな街に数々の神秘を奪おうと、殺し屋から悪魔までいっしょくたにやってくる。
けれど‘‘こころ’’は拒まない。
ハプニングは前菜、秘密はごちそうなのだ。
だが、その足がやがて傷つきもつれて、踊りを辞めたとき、
「新宿」は夢から醒める。
そして、かけがえのない何かが失われていく―――。
ううむ、一体どんな話なんだろう。
keyword1 『まちのこころ』
を見る限りでは、、、
「新宿」の街を象徴する、ユニークで神秘的な存在‘‘まちのこころ’’。
見た目は普通の人間だが、その本質は人間よりも神様、そして神様よりも悪魔に近い。
街は‘‘こころ’’の願いを映す鏡。
‘‘こころ’’が退屈すれば、突然のハプニングが町にあふれ、
熱狂に身を焦がせば、盛大なパレードと花火で飾りたてる。
人騒がせだが、憧れずにいられない。
そんな存在が、「新宿」のどこかに隠れているのだ。
この「街を象徴する存在」というのがキーワードなんですね。
この存在の‘‘こころ’’が「街」に反映されるということなんでしょう。
現在キャラクターは発表されていません。
キーワードは「街」。
そして、今までの月姫・Fateなどに共通する、
「世界観が同じ」という設定も無いかもしれないということです。
これまでのTYPE-MOON作品とはまったく違ったものになるのでしょう。
武内氏は『星空めておとTYPE-MOON作品の融合』を目指していると語っています。
今まではTYPE-MOON=奈須×武内の世界でしたからね。
正直戸惑いがあります。
まったく別の発想でありながらもTYPE-MOONのテイストを感じられる。
そういう作品であってほしいですね。
これも10周年を迎えるTYPE-MOONの新しい門出ということなんでしょう。
どんなものになるにせよ、多分プレイするのでしょうね私は。
恐らくまったく別物として、贔屓目無しに一つの作品として向かい合うことになると思います。
その上で改めて評価したいですね。

メインの3作品以外にも、こんなものも発表されていましたよ
あのタイころに続編が!
タイトルは『タイガーころしあむアッパー』!
新キャラのシルエットがありますが、、
バレバレすぎでしょこれはwww
言わなくてもわかるのでここは敢えて言いませんw
メルブラ最新作アクトレスアゲインには、あのリーズバイフェとロアが参戦!
死んだはずの人物がなぜ居るのでしょうね。
つーか、ロアは月姫のボスなのに未だに参戦してなかったんだね^^;俺もすっかり忘れてたw
ジョージ好きな人も安心!
なんと6ページにわたってジョージへのインタビューが掲載されていますwww
空の境界の舞台挨拶で見たことあるんですけど、この人まじ面白いよねw
そしてTYPE-MOON作品をほんと好きなんだなぁと感じます。
まだインタビュー読んでないけど、きっと楽しめる内容に違いないよ!
うんそうだよwジョージだものwジョージならやってくれる!
すいません、なんか途中からノリが違いますね^^;
タイころのあたりからビール飲みながらの更新ですww
さてとー、酔いも回ってきたし、判明した情報もあらかた紹介したし。
明日は早いしそろそろ寝ます。
ではまた明日!
ごきげんよう('-^*)/
- トライアングラー/坂本真綾
- ¥1,050
- Amazon.co.jp