同僚の姿勢に悩むあなたへ。 | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

いつもご覧いただき、ありがとうございますピンクハート

 

「担任が協力してくれない」

「○○先生は養護教諭を軽視している」

「管理職が保健室経営に否定的」

そんな話はYOUKYOUカフェでもあるあるな話題。

※こちらの「あるある」の一歩先へ。の記事とは違った視点で書いてみます。

 

養護教諭が集まると、

決まって同じような「グチ」が出てくる。

(冒頭のような)

これはどの職種でも「あるある」なのかもしれませんが…。

 

先ほど紹介した記事で、

「あるある!」

「分かる分かる!」

で、終わってしまうのは余りにももったいないなって。

「皆も同じで良かった~」

で安心してそこで止まってしまうのってもったいないなって。

そんな風に思うことがあります。

と書いたのですが、私は現役時代からいつも感じていたことがあります。

 

「グチ」で終わって共感を得て、そこで終わったらその先は?

その時に、その「相手(外)」を責めて、結局はそこで終わり。

それって、同じことをまたどこかで繰り返すだけで、根本的解決にならないのでは?

 

…ということ。

この先は少し厳しいことを書くかもしれません。

 

 

 

最近のニュースやSNSなどを見ていても、

「グチ」どまり、共感どまりで終わっているものが多い気がします。

私はあくまで例えが「養護教諭」でしか書けないのですが、

正直、半世紀以上前から、

養護教諭の「グチ」の内容って変わっていません。

それは50年前くらいの養護教諭の雑誌投稿を見ているからこそ感じること。

その頃から、

「管理職に理解してもらえない」

「担任に指導を否定される」

などなど…。

(そして、養護教諭養成者などが、

その状況を「良くも悪くも」改善しようと動いてきた歴史でもあるのでした。)

 

でも…。

私が日々感じているのは、

「その状況、「自分」が変わらないと変わらないよ」

ということ。

残念ですが、相手は変わらない。

人は変えることができないからです。

そして、制度など「外」が変わるのを待っていても、

それで自分が満たされるかどうかは話は別。

制度で人の「心」まではなかなか変わらない。

(だからといって制度が不要といっている訳ではありません)

たとえ変わることはあったとしても、

それが自分の世界にすぐに反映するかどうかに「絶対」はないと思うからです。

 

そう、変えることができるのは、「自分」の在り方しかないのです。

そして、更に厳しいことを書くかもしれませんが、

その「相手」が見せてくれている現実は「自分そのもの」です。

「人は自分の鏡」と言いますが、

それは良い時だけでなく、

自分にとって受け入れがたい状況の時ほど、

その「鏡」を通して「自分」と向き合う必要があります。

 

「自分と向き合うなんてしんどい」

「共感してもらえただけで充分」

という人の選択を私は決して否定することはありませんが

(それだって大切な時間だから)、

「その状況を憂うだけでは、「自分」は変わらないよ」

とだけは伝えておきたいです。

 

「相手」が自分に対して否定的なのは、

自分自身にもその「相手」に否定的に接しているからだと思うし、

それ以前に、自分が自分自身に否定的に接している部分を、

その「相手」を通して見せてくれている。

「グチ」で終わらせてしまうのは、

誤解を恐れず言うのであれば、

自分が「悲劇のヒロイン」で在る状況を受けいれている、

ということでもあると思う。

(昔の私がもしも今日の記事を読んだら、

「傷つけられた」と落ち込んだり怒ったりしていたと思うので…

そんな方のために、

「傷つけられた」と「傷ついた」の違い。

この記事も追記しておきます。)

 

 

目の前の現実を「グチ」として終わらせるのか、

その一歩先へ進み、「自分」の糧とするのか。

そこに私は「大事なもの」が隠れていると思っています。

 

もう、誰かに好かれるために

「自分」を諦める養護教諭を増やしたくない。

そんな想いで今日は書きました。

 

 

ショートケーキYOUKYOUマルシェはこちら。商品はこちらのサイトから購入できますハート

プリン「自分」とゆっくりじっくり向き合うYOUKYOUプライベートカフェ音符

マカロン文章に愛を込めたインスタグラムはこちらですハート