「私」が白衣を着ていた理由。 | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

いつもご覧いただき、ありがとうございますピンクハート

 

ぱちここと柏木むつきです。

(初めましての方はこちらこちらをどうぞ)

(YOUKYOUカフェに込めた想いはこちらです)

コーヒー公式ホームページはこちら→YOUKYOUコラムむらさき音符YOUKYOUマルシェブルー音符
コーヒーYOUKYOUカフェ次回はアフタヌーンティーの会@大阪(4/17締切)です♡
コーヒーYOUKYOUカフェ限定♡2019年度卓上カレンダーはこちらからどうぞ♡
→来年の3月まであるので今からでもまだ間に合います♡4月はじまりの方おススメ^^
→動画で語るカレンダーのこだわりポイントはこちらから!
コーヒーYOUKYOUプライベートカフェご希望の方はこちらです♡

 

こちらの記事で少しだけ言及していた、「白衣」。

→養護教諭時代に私が大事にしていたルーティン。

 

養護教諭の中には、

白衣を着る人、エプロンをつける人、何も着ない人…。

色々いらっしゃると思います。

特に決まりはないので。

 

「何で白衣着るんですか?」

「養護教諭って白衣着なくて良いんですか?」

と聞かれることが多いので、今日は私個人の理由を書いてみようと思います。

 

私は養護教諭時代の初日から最終日まで白衣を着ていました。

それには「私」の理由がありました。

 

①分かりやすいから。

緊急時に見つけやすいのはもちろん、大事。

私も保健室に常にいるわけではないので、

もし校舎内をうろついてる時に何かあった場合、

「養護教諭…いたいた!!」と少しでも早く見つけてもらうメリットがあるかな、と。

毎日、同じ色の同じ服を着ているわけではないので、

白衣を着ていれば、遠くからでも見つけやすいかな、と思っていました。

 

②保護者の方に認識されやすいから。

担任やクラブ顧問に比べれば密に関わる機会が少ない養護教諭。

白衣を着ていれば、何か話したいことがあった時に声をかけてくれやすいかな、と。

参観の時とか、貴重な機会ですのでね。

 

③「私」を認識してもらいやすいから。

①も②も大事な大事なことなのですが、

個人的にはこの理由が大きいかもしれません。

 

私は結構保健室以外をウロチョロしていることが多かったです。

(保健室、来室が少なくて暇だったので…。

暇にしていた理由、もちろんあります。また別の機会に…。)

 

合唱コンクールの時期は音楽室や体育館。

体育大会の時期はグラウンドや体育館。

何か行事があれば、格技室(武道場)や特別教室。

 

とにかく、生徒の「普段の姿」を見ることが大好きだったんです。

生徒を保健室での「点」だけで理解するのではなく。

担任や顧問から聴く「線」だけで理解するのではなく。

私自身の目で、耳で、子どもたちを「面」で立体的に理解したかった。

だからウロチョロしていました。

(ここまでは①の部分とリンクしています)

 

そうすると、

「あ、先生、またおるわ」

「先生って保健室にいるだけちゃうねんな」

「先生、見ているから頑張っちゃおうかな!?」 

「先生って暇なのかな?」

「先生って結局何が仕事なんだろう!?」

なんて子どもたちが“何か”考えてくれるかな、と思って。

色々考えてもらえる結果として「私」の認識に繋がったらな、というのが理由です。

 

少しややこしいかもしれませんが、

養護教諭として学校にいるからこそ、養護教諭ではない部分でも子どもたちと向き合いたい。

「私」という一人の人間として、

「養護教諭」という肩書きではない「私」と子どもたちの「出会い」を感じたい。

だから白衣を脱ぐ…のではなく、だから白衣を着ていたのですよね。

「養護教諭」である私の養護教諭ではない「私」との出会いのために。

 

以上3つが「私」が白衣を着ていた理由です。

 

余談ですが、

私の勤務していた中学校では、

理科と社会の先生も白衣を着ていたので

皆で歩いている時は「白い巨塔」と笑われていました♪

 

もちろん、当然ですが、

「白衣を着なければならない」

なんてことは決してありません。

「うちの学校の養護教諭、白衣着ていないけれど、プロ意識あるのかしら!?」

なんてことは思ってほしくないです。

ただ、私は自分の中での理由が明確にあったからこそ、

「白衣を着る」という選択肢を取っていただけです。

あくまで「私」の想いをカタチにする一つの手段です。

手段には色々あります。

その多様性もまた、「自分」に還る大事なポイントなのだと思います。

 

(先日、教え子とランチに。

中学生だった教え子もあっという間に4月から社会人。早いものです。)


 

 

ショートケーキYOUKYOUマルシェはこちらから。商品はこちらのサイトから購入できますハート

プリン「自分」とゆっくりじっくり向き合うYOUKYOUプライベートカフェハート

マカロン文章に愛を込めたインスタグラムはこちらですハート