イベントバナー

 

自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーション

インテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログ

 

 

梅雨入り前にエアコン掃除を試みようとしましたが、

 

 

断念しました...

 

 

高圧洗浄機やスチームクリーナーを持ち出し、エアコンも分解して業者並みにやってやろう!と意気込んてましたが、これは無理だなと…

 

 

特に「自動お掃除機能付エアコン」は分解や掃除に手間がかかるようで、クリーニング業者も5,000円以上の割増料金としているところが多いです。

 

 

4年目のエアコンで毎年簡易的な掃除はしてたのですが、送風ファンには目に見えるほどカビや埃が…

小さい子供もいるので気にしてたほうなのですが…

 

冷却フィンはそこまで汚れているように見えませんが、内側から見るときっとまた違うのでしょう。

 

 

エアコンクリーニング業者によれば、素人清掃では目に見える一部の汚れしか落とせず、業者であってもエアコンを分解して徹底的に洗浄しなければ、完全に汚れを落とすのは難しいとのこと。

 

それなら自分でやるだけ時間の無駄だな…という結論に至りました。笑

 

 

 

また、自分で掃除しようとして改めて思ったことがあります。

 

 

エアコンの設置位置って本当に大事です。

 

最近の住宅ではエアコンが目立たないように、僅かな壁の隙間にぴっちり収めたりする事例を目にしますが、そのような場合クリーニング業者から断られることもあるようです。

 

確かに自分で掃除してても、もう少し壁や天井から離れてると楽なのにな…と思ってました。

 

 

空間デザインももちろん大事なのですが何十年と暮らす家ですからね、メンテナンス性も考慮しないと後々ストレスが溜まってしまいます。

 

 

またクリーニング業者選びですが、ユアマイスターやくらしのマーケットなど利用者の口コミが確認できるサイトを使うと安心感がありますね。

ユアマイスター

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 

 

 

ではここでプロ246名が厳選したエアコンのおすすめランキングもご紹介。

 

 

そうそう、

量販店なんかで店員さんにオススメのエアコンを聞くのはNGです。

 

メーカーとの利害関係があったり店の在庫状況によってオススメがコロコロ変わる可能性がありますからね。笑

 

よって現場のプロが選ぶランキングというのは、それなりに信頼度が高いと思います。

 

 

で、結果から言うとダイキンと三菱電機が人気を二分しました。

 

 

↓総合1位はダイキンのEシリーズ↓

 

「故障の少なさ」「使い勝手の良さ」が評価されたようです。

 

その他にも「シンプルでよい」「掃除がしやすい」「メーカー対応がしっかりしてる」などの意見がありました。

 

中にはこんなコメントも、

 

「お掃除機能や除湿加湿機能など付いてるエアコンは高くて良さそうに見えますが、逆に湿気が溜まるところに機械が付いてる事によってカビが増えてしまいます。加湿機能も無駄なので余った予算で別に加湿器買った方がいいです」

 

このコメントに完全なる同意です。

 

 

何年か前に全く同じようなこと書きました。

 

加湿機能はほんとにいらないです…

 

 

 

↓総合2位は三菱電機のVGシリーズ↓

 

「コスパの良さ」「お手入れのしやすさ」が評価されたようです。

 

その他にも「汚れても掃除しやすい形状・素材を使っている」「デザインは普通だが本体の作りはしっかりしている」「14年作業しているが三菱製はエラーが1回もない」

 

 

省エネ性や機能面のコメントがほとんど出てこないところに、クリーニング業者へのアンケートっぽさを感じます。笑

 

 

ちなみに私も三菱は大好きで、その中でもおすすめエアコンはこちらに↓↓

 

 

現在は暖房もエアコンのみというお家がかなり増えてきました。

 

ひと昔前よりエアコンの性能と家の断熱性が上がったことが主な要因です。

 

 

よってエアコン選びや設置場所、日々のメンテナンスがお財布や健康にも大きく関与してくるのです。

 

いやあ、奥が深いです、エアコン。