ご覧いただきありがとうございます。
自己紹介はこちら
なぜそう断言出来るかって?
一級建築士である私自身の家も失敗してるからです(笑)
まあ、失敗と言ってもコンセントやスイッチの位置など大したものではないんですけどね。
ハッキリ言って不満が一切ない家づくりなんて不可能です。
建築士が自分の家を作っても納得できない箇所があるんですから・・・
設計を他人に委ねている一般の方なら尚更です。
人は自分が思っている以上に自分のことを分かっていません。
なので「家づくりは失敗する!」という前提で家づくりをしたほうが気楽です。
(構造や法的な失敗、施工ミスなどは問題外ですよ)
それに日々の暮らしはちょっと不便なくらいのほうが楽しかったりもしますし。(笑)
棚の位置や高さも失敗が多い部分です。
「実際生活してみたらやっぱりこっちのほうが使いやすそう・・・」など。
この失敗を避けるために1つアドバイスを。
「ここにあったら便利かも?!」
この程度の理由だったら固定棚はまだ付けないほうが良いです。
実際に生活してみてから
「ここに棚が欲しい!」と思った時点で棚を付けましょう。
後からでも棚くらいならいくらでも取り付けられるのです。
下の記事を参考にしてみてください。
完璧な家を目指すより、
失敗したときにどうリカバリーするかを事前に考えておくことのほうが大切です。
関連人気記事
楽天ROOMにて厳選アイテム紹介中
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。