札幌市内に住む元兼業主婦 P子です

家人さん(オット)

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

北海道フードマイスターです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

2018年は、料理家として

活動します

 

小さなセミナーや教室を

予定しています

 

 

・・・・・・・・・

 

 

家人さんは「アレが食べたい」

「コレ作って」

 

なんて、滅多に言わない男

 

 

彼の理論的な発想で

作ったのはナスのお漬物w

 

「コレで浅漬け作って!」

 

 

 

おいしくできましたよ

 

珍しいナスを発見

その名も「マー坊」

 

 

細くて長いナス

お漬物で食べるものなのかな?

ネット検索

 

「油との相性バッチリ!」等

 

「ねえ!あのナス

炒めると美味しいみたい」

 

「名前もね「マー坊」だしね!」

 

皮がやわらかそうだから

それで浅漬けが食べたい

と珍しく主張

 

触った感じ

色も薄いので

きっと皮が柔らかいはず!

 

はいはい、そうかもね

作りますよ^^

 

 

 

・マー坊 250g

・塩 9g

・焼きミョウバン 小さじ1

 

ナスは乱切りしています

 

ボウルに入れてよく混ぜます

皮になじむよう少し

強めにすり込みます

 

・水 150ccを加えて

保存袋に入れます

 

 

 

・鷹の爪の輪切り お好みで

・ねり辛子 小さじ1

(色が良くなると言われます)

 

2〜3日冷蔵庫で保存

 

 

2日でこんな感じになりました

 

 

 

本当に皮がやわらかくて

おいしいです^^

 

だまされたと思って作りましたが

ホント、良かったです

 

「でしょ?」ってドヤ顔

ちょっと憎たらしいけどw

食に興味を持つことは

大事なこと

 

何か一品でも自慢の料理を

作ってもらい

 

自信をつけて「お料理上手」に

なってほしいなあ

 

 

・・・・・

 

でもね

 

「油との相性がいい」も

気になるので

 

後日、簡単な炒め物も

作ってみました

 

 

 

これも絶品でしたよ

 

作り置きできるしね

 

 

 

・ナス(マー坊)250g

 

サラダ油 大さじ2で炒めます

 

 

 

全体に火が通ったら

 

 

 

そばつゆ★ 大さじ5に

つけます

 

鷹の爪 お好みで

 

 

・ごま油 少々

・ごま 適量

を加えます

 

普通のナスより退色があります

 

 

少しでも色を保つために

氷水で冷やします

 

冷えたら、冷蔵庫で保存

3日以内に食べきります

 

朝ごはんや、ぶっかけそうめんに

手軽に食べられる副菜に

なりましたよ^^

 

冷やす時は、ホーローの

保存容器がオススメです

 

 

 

ブログは、書かれていませんが

道民さんsoresoremamaさんが

「昆布の佃煮」を作ってくれました

ご主人さまも気に入って

「おにぎりリクエスト」も!

とっても嬉しいです

 

ありがとうございます!!

 

作ってくださる方が多い

 

昆布の佃煮レシピ

 

 

 

・・アメーバトピックス掲載・・

 

↑「作り置きキューちゃん風漬物」

 

やわらかキャベツの千切り

 

万能調味料になる簡単そばつゆ

 

唐揚げと天ぷらのコツ

 

TVで見た焼きそばの作り方

を掲載していただきました

アメトピから来て頂いた皆様

ありがとうございます♪

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが、興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼もいただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ 考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

応援していただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!ありがとうございます。

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ