雇用統計待ち
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
終わってみれば、ほぼ昨日レベルという状態。売るわけではないけれど、買い
進めることも無く、米国指標やこれから本格化する決算待ちという状態と思わ
れます。今晩の指標でイベント・ドリブン的な動きはありそうですが、下がっ
てくれれば、反転待ちのチャンスになってきそうです。そのまま上ならば警戒
感はあるものの、買える状態にあるものは、ある程度割り切ってTRYという感
じですね。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場はまちまち。雇用統計の発表を今晩(日本時間)に控えるなか、
材料に乏しく小幅な動きとなりました。ダウは下落、ナスダック、S&Pはとも
に小幅ながらも上昇となり、S&P500は今日も史上最高値を更新となりました。
これを受けての日本市場ですが、14700円からスタートの後は、一時14650円ま
で値を下げる場面がありましたが、ここからは反転の動きとなり、13時前には、
14770円まで上昇する場面がありました。
引き続き、強い動きが継続というところですが、終盤には、今晩の米国雇用統
計を見極めたいという動きもあり、14700円まで落としていきます。
大引けもそのまま、14710円で本日の取引を終了しました。
個別銘柄は、値上:998銘柄、値下:592銘柄、不変:163銘柄と指数なりという状
態。商いは今日も伸びず、売買代金は1.48兆円ほどとなりました。
目立ったところでは、日神不動産、熊谷組、ネクスト、神栄、大豊建設などが
値を上げ上昇ランキングの上位に。熊谷組は信用取引規制の解除が材料になっ
た模様で、その他の建設株にも波及がありました。
ソフトバンクが今日も値を飛ばして、+140円の7620円と大幅高、KDDI、NTTド
コモは小動きでした。その他、主力銘柄はまちまちで、売られるほどではない
けれども、積極的に買い進める動きではないという状態です。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
終わってみれば、ほぼ昨日レベルという状態。売るわけではないけれど、買い
進めることも無く、米国指標やこれから本格化する決算待ちという状態と思わ
れます。今晩の指標でイベント・ドリブン的な動きはありそうですが、下がっ
てくれれば、反転待ちのチャンスになってきそうです。そのまま上ならば警戒
感はあるものの、買える状態にあるものは、ある程度割り切ってTRYという感
じですね。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場はまちまち。雇用統計の発表を今晩(日本時間)に控えるなか、
材料に乏しく小幅な動きとなりました。ダウは下落、ナスダック、S&Pはとも
に小幅ながらも上昇となり、S&P500は今日も史上最高値を更新となりました。
これを受けての日本市場ですが、14700円からスタートの後は、一時14650円ま
で値を下げる場面がありましたが、ここからは反転の動きとなり、13時前には、
14770円まで上昇する場面がありました。
引き続き、強い動きが継続というところですが、終盤には、今晩の米国雇用統
計を見極めたいという動きもあり、14700円まで落としていきます。
大引けもそのまま、14710円で本日の取引を終了しました。
個別銘柄は、値上:998銘柄、値下:592銘柄、不変:163銘柄と指数なりという状
態。商いは今日も伸びず、売買代金は1.48兆円ほどとなりました。
目立ったところでは、日神不動産、熊谷組、ネクスト、神栄、大豊建設などが
値を上げ上昇ランキングの上位に。熊谷組は信用取引規制の解除が材料になっ
た模様で、その他の建設株にも波及がありました。
ソフトバンクが今日も値を飛ばして、+140円の7620円と大幅高、KDDI、NTTド
コモは小動きでした。その他、主力銘柄はまちまちで、売られるほどではない
けれども、積極的に買い進める動きではないという状態です。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日も方向感無く
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
方向感無く推移の本日となりました。上下どちらにもとれる形ですので、来週
以降動いた方向へのトレードということになります。木曜夜の米国市場は引け
味がよかったので、もう一段上があるのかもしれませんが、決めつけずに進め
ていきます。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場はまちまち。やっと債務上限の引き上げと暫定的な予算措置に
ついて合意がされ、序盤は出尽くし感から売り先行となりましたが、ジリジリ
と値を戻す動きとなり、ダウは小幅マイナスながら、ナスダックはプラス、S&
P500は市場最高値を更新となりました。
これを受けての日本市場ですが、今日も方向感の無い展開となり、14600円で
スタートの後、14550円まで下落、その後は切り返し14630円まで上昇する場面
を見せました。
ですが、ここから上を追う動きとはならず、14600円を挟んでの推移の後、13
時過ぎには、14510円まで下落していきます。
それでも、このままでは終わらず、今度は14610円まで切り返しとすったもん
だの状態。
大引けは14590円と昨日と変わらず、14600円には届かずに今週の取引を終えま
した。
個別銘柄は、騰落数、 値上:826銘柄、値下:769銘柄、不変:156銘柄とほぼ
半々でまちまち。指数なりの動きとなりました。
目立ったところでは、SMS、大豊建設、ラサ工業、鉄建、ボルテージ、アイス
タイルなどが買われて上昇ランキングの上位に。
主力銘柄では、キャノン、三菱UFJ、三井住友FG、三菱地所、JR東日本、NTTド
コモなどが値を上げましたが、ホンダ、トヨタ、日立、東芝、コマツ、ソニー、
ファナックなどマイナス圏に沈むものも多く、かと言って売り込まれるほどで
もなく方向感の無い展開となっています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
方向感無く推移の本日となりました。上下どちらにもとれる形ですので、来週
以降動いた方向へのトレードということになります。木曜夜の米国市場は引け
味がよかったので、もう一段上があるのかもしれませんが、決めつけずに進め
ていきます。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場はまちまち。やっと債務上限の引き上げと暫定的な予算措置に
ついて合意がされ、序盤は出尽くし感から売り先行となりましたが、ジリジリ
と値を戻す動きとなり、ダウは小幅マイナスながら、ナスダックはプラス、S&
P500は市場最高値を更新となりました。
これを受けての日本市場ですが、今日も方向感の無い展開となり、14600円で
スタートの後、14550円まで下落、その後は切り返し14630円まで上昇する場面
を見せました。
ですが、ここから上を追う動きとはならず、14600円を挟んでの推移の後、13
時過ぎには、14510円まで下落していきます。
それでも、このままでは終わらず、今度は14610円まで切り返しとすったもん
だの状態。
大引けは14590円と昨日と変わらず、14600円には届かずに今週の取引を終えま
した。
個別銘柄は、騰落数、 値上:826銘柄、値下:769銘柄、不変:156銘柄とほぼ
半々でまちまち。指数なりの動きとなりました。
目立ったところでは、SMS、大豊建設、ラサ工業、鉄建、ボルテージ、アイス
タイルなどが買われて上昇ランキングの上位に。
主力銘柄では、キャノン、三菱UFJ、三井住友FG、三菱地所、JR東日本、NTTド
コモなどが値を上げましたが、ホンダ、トヨタ、日立、東芝、コマツ、ソニー、
ファナックなどマイナス圏に沈むものも多く、かと言って売り込まれるほどで
もなく方向感の無い展開となっています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
方向感無く
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
方向感のない展開となりました。米国の件は、本日は結果は出ず、それでもそのうちという大勢の思いは崩れず、底堅いと言えば底堅く、上値が重いと言えばそうとも言える、方向感の無い展開となりました。
まずは、米国がある程度クリアになることが必要ですが、ある程度クリアになった後も、そこから先の動きには注意していくべきでしょう。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。政局の混沌はまだ続き、協議の難航をうけて、冴えない展開となりました。インテルの決算が発表され、時間外でインテルは買われる展開となりましたが、これも一時的な状況となりました。全般的に、政局を見極めたいというムードが漂っています。
これを受けての日本市場ですが、11460円からと若干落としてのスタート。その後は一時14520円まで値を戻す場面もありましたが、長続きすることは無く、14450円を挟んでの取引となります。
途中で、米国議会に今日は進展が無いことが報じられると、一時売られる場面がありましたが、すぐに切り返し14500円をサイド突破する場面もありました。
ですが、これも長続きはせず、結局、今日のホームポジションは14450円とばかりに終盤には再度ここに戻る動きとなりました。
最終盤には、買戻しが入り、14450円を超えていき、14470円で本日の取引を終了しました。
個別銘柄は、騰落数、値上:628銘柄、値下:974銘柄、不変:149銘柄と値下がり銘柄が上回る冴えない状態となり、主力銘柄はまちまちの状態。
ソフトバンクの上昇に指数が助けられた形というところです。
目立ったところでは、カーバイド、クボテック、江守商事、新日本科学などの小型材料株が短期資金を巻き込んで上昇。シャープ、日本紙、サイボウズ、ぐるなびなども買われました。
材料難で商いも伸びない中で、材料株に短期資金の集中という状態です。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
方向感のない展開となりました。米国の件は、本日は結果は出ず、それでもそのうちという大勢の思いは崩れず、底堅いと言えば底堅く、上値が重いと言えばそうとも言える、方向感の無い展開となりました。
まずは、米国がある程度クリアになることが必要ですが、ある程度クリアになった後も、そこから先の動きには注意していくべきでしょう。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。政局の混沌はまだ続き、協議の難航をうけて、冴えない展開となりました。インテルの決算が発表され、時間外でインテルは買われる展開となりましたが、これも一時的な状況となりました。全般的に、政局を見極めたいというムードが漂っています。
これを受けての日本市場ですが、11460円からと若干落としてのスタート。その後は一時14520円まで値を戻す場面もありましたが、長続きすることは無く、14450円を挟んでの取引となります。
途中で、米国議会に今日は進展が無いことが報じられると、一時売られる場面がありましたが、すぐに切り返し14500円をサイド突破する場面もありました。
ですが、これも長続きはせず、結局、今日のホームポジションは14450円とばかりに終盤には再度ここに戻る動きとなりました。
最終盤には、買戻しが入り、14450円を超えていき、14470円で本日の取引を終了しました。
個別銘柄は、騰落数、値上:628銘柄、値下:974銘柄、不変:149銘柄と値下がり銘柄が上回る冴えない状態となり、主力銘柄はまちまちの状態。
ソフトバンクの上昇に指数が助けられた形というところです。
目立ったところでは、カーバイド、クボテック、江守商事、新日本科学などの小型材料株が短期資金を巻き込んで上昇。シャープ、日本紙、サイボウズ、ぐるなびなども買われました。
材料難で商いも伸びない中で、材料株に短期資金の集中という状態です。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
米国をうけて大幅上昇だけど・・
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
米国の流れを受けて、大きく上昇となりましたが、中盤から終盤にかけては、確定売りも出るなど、売り物をこなしながらという一日になりました。
引き続き、リバウンド相場の継続と考えていきますが、そろそろ注意をしておいたほうがいいと思います。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は上昇。議会が債務上限引き上げで合意するという観測が強まったことで買いが集まり、ダウは323ドル超の上昇、ナスダックも82ポイント超の上昇と大幅に上昇しました。
これを受けての日本市場ですが、もちろん上昇してのスタート。本日はSQということや、昨日買っていたむきの確定売りも寄り付きに入り、14310円からのスタートと、夜間よりは安いところからのスタートになりましたが、その後はするすると上値追いの状態となり、すぐに14400円を超えていきます。
ここでは確定売りに押されましたが、それでも14340円まで。ここからは再度切り返しを見せ14380円ほどで前場の取引を終了します。
後場寄り直後には、14470円まで上昇を見せますが、15000円を目前にして、ここでは売り物に押されます。14340円まで押されますが、最終盤には切り返し、14410円で今週の取引を終えました。
個別銘柄は、値上:1547銘柄、値下:162銘柄、不変:73銘柄と値上がり銘柄が1500を超える全面高商状となりました。
ここのところ売り物に押されていたソフトバンクも、野村証券の目標株価の大幅引き上げから買われ、ファナック、信越化学、JR東日本なども大きく上昇しています。
ここのところ鈍かったメガバンク3行も三菱UFJ、みずほ、三井住友FGと揃って値を上げ、三井物産、三菱商事などの商社も買われています。
目立ったところでは、電算システム、SMS、太平電業、日本コンベア、千代田インテグレなどが個別材料から買われて上昇ランキングの上位に顔を出しています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
米国の流れを受けて、大きく上昇となりましたが、中盤から終盤にかけては、確定売りも出るなど、売り物をこなしながらという一日になりました。
引き続き、リバウンド相場の継続と考えていきますが、そろそろ注意をしておいたほうがいいと思います。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は上昇。議会が債務上限引き上げで合意するという観測が強まったことで買いが集まり、ダウは323ドル超の上昇、ナスダックも82ポイント超の上昇と大幅に上昇しました。
これを受けての日本市場ですが、もちろん上昇してのスタート。本日はSQということや、昨日買っていたむきの確定売りも寄り付きに入り、14310円からのスタートと、夜間よりは安いところからのスタートになりましたが、その後はするすると上値追いの状態となり、すぐに14400円を超えていきます。
ここでは確定売りに押されましたが、それでも14340円まで。ここからは再度切り返しを見せ14380円ほどで前場の取引を終了します。
後場寄り直後には、14470円まで上昇を見せますが、15000円を目前にして、ここでは売り物に押されます。14340円まで押されますが、最終盤には切り返し、14410円で今週の取引を終えました。
個別銘柄は、値上:1547銘柄、値下:162銘柄、不変:73銘柄と値上がり銘柄が1500を超える全面高商状となりました。
ここのところ売り物に押されていたソフトバンクも、野村証券の目標株価の大幅引き上げから買われ、ファナック、信越化学、JR東日本なども大きく上昇しています。
ここのところ鈍かったメガバンク3行も三菱UFJ、みずほ、三井住友FGと揃って値を上げ、三井物産、三菱商事などの商社も買われています。
目立ったところでは、電算システム、SMS、太平電業、日本コンベア、千代田インテグレなどが個別材料から買われて上昇ランキングの上位に顔を出しています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リバウンド
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
材料的には、黒田日銀総裁が景気低迷させないための異次元緩和の強化に向け、準備を始めたのではという「思惑」などとも言われましたが、テクニカルリバウンドというところだと思います。日中の荒っぽい状態がそれを現しています。
今は、米国の状況次第というところですが、もうしばらくリバウンドを続けてほしいところです。いまのところはあくまでリバウンドの見方です。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。あいかわらず、与野党の交渉に進展は見られず、中盤は進展期待である程度切り返す場面もありながら、今日もなにもなさそうということで終盤売られるという展開でした。
これを受けての日本市場ですが、もちろん下落してのスタート。13800円でスタートの後は、13750円まで売られますが、ここからは切り返しの動きとなります。後場にかけても戻りが継続、13時前には、13900円を超えて、13920円まで買われていきます。ここではさすがに売り物に押されましたが、それでも再度上値を目指す動きが継続。13940円まで買われていきます。
その後も、今日は終盤まで崩れること無く買われ、13930円とほぼ高値引けで取引を終えています。
個別銘柄は、騰落数、値上:915銘柄、値下:727銘柄、不変:110銘柄と値上がり銘柄が上回りました。
昨日のソフトバンク、孫社長のヤフーのショッピングモール関連の改革の発表から、楽天への影響が懸念され、楽天が大幅安で-158円と大きく売られました。
ソフトバンクは、-60円と小幅安となっています。ヤフーのショッピングモール関連の発表から広告事業で収益確保が想定された為、バリューコマースが大幅高で、+300円の1342円、ソフトバンクテクノロジーも+186円と値を飛ばしました。
その他、目立ったところでは、新電元、東急建設、OKI、冶金工、熊谷組などが値を飛ばして上昇ランキングの上位に顔を出しています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
材料的には、黒田日銀総裁が景気低迷させないための異次元緩和の強化に向け、準備を始めたのではという「思惑」などとも言われましたが、テクニカルリバウンドというところだと思います。日中の荒っぽい状態がそれを現しています。
今は、米国の状況次第というところですが、もうしばらくリバウンドを続けてほしいところです。いまのところはあくまでリバウンドの見方です。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。あいかわらず、与野党の交渉に進展は見られず、中盤は進展期待である程度切り返す場面もありながら、今日もなにもなさそうということで終盤売られるという展開でした。
これを受けての日本市場ですが、もちろん下落してのスタート。13800円でスタートの後は、13750円まで売られますが、ここからは切り返しの動きとなります。後場にかけても戻りが継続、13時前には、13900円を超えて、13920円まで買われていきます。ここではさすがに売り物に押されましたが、それでも再度上値を目指す動きが継続。13940円まで買われていきます。
その後も、今日は終盤まで崩れること無く買われ、13930円とほぼ高値引けで取引を終えています。
個別銘柄は、騰落数、値上:915銘柄、値下:727銘柄、不変:110銘柄と値上がり銘柄が上回りました。
昨日のソフトバンク、孫社長のヤフーのショッピングモール関連の改革の発表から、楽天への影響が懸念され、楽天が大幅安で-158円と大きく売られました。
ソフトバンクは、-60円と小幅安となっています。ヤフーのショッピングモール関連の発表から広告事業で収益確保が想定された為、バリューコマースが大幅高で、+300円の1342円、ソフトバンクテクノロジーも+186円と値を飛ばしました。
その他、目立ったところでは、新電元、東急建設、OKI、冶金工、熊谷組などが値を飛ばして上昇ランキングの上位に顔を出しています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆