世界一弱い日本市場
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
米国市場のリバウンド効果もなく、あっさりと売られる展開となりました。三井住友FGの上方修正などもありましたが、相場の足しにもならず、売り圧力の強さが見られます。米国からなにか好材料がでてくれば戻りに入るのですが、売られているのは米国のことだけではありませんので、思った以上に上がきつくなってくるかもしれませんね。買いについては、米国待ちとなりますが、その後も上値の重い展開を想定しないといけないでしょう。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
先週末の米国市場は反発、政局はなにひとつ進んでいるわけではありませんが、なんとかするだろそのうちという見方も多く、交渉が進展するであろうという報道などから買戻しが入り、プラス圏での取引となりました。ダウは76ドル超の上昇、ナスダックも33ポイント超の上昇とで取引を終えています。
これを受けての日本市場ですが、為替が若干円高気味ということももあり、米国ほどの上昇を見せられない状態でのスタート。14060円で寄り付いた後は、14090円まで上昇しますが、上値は追えずの展開となります。
ここからは、ずるずると下値模索となり、ほんの少しのリバウンドしか見せられず、あっさりと13900円を割り込むと、13820円まで下落していきます。
個別銘柄も総じて冴えない展開となり、騰落数は、値上:249銘柄、値下:1449銘柄、不変:54銘柄と値下がり銘柄が1400を超える全面安商状となりました。
週末に大幅な上方修正を発表した、三井住友FGでしたが、序盤に買われたのみで、その後は、ずるずると値を消しマイナス引けとどうしようもない状態。ソフトバンクは短期資金から値を上げましたが、その他主力銘柄については総じて冴えない展開となっています。
下落幅の目立ったところでは、航空電子が防衛省からの指名停止から売られ、-127円の大幅下落。シーヴィエス、ソースネクスト、不二越、日本コンベアなど、ここまで上昇幅の大きかった銘柄が一気に売られる動きを見せております。
それでも、チタン工業、東芝プラント、ルネサス、ケイヒン、ゼリア新薬などは個別材料から値を飛ばし、上昇ランキングの上位に、JAL、フルキャスト、東洋埠頭なども買われています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
米国市場のリバウンド効果もなく、あっさりと売られる展開となりました。三井住友FGの上方修正などもありましたが、相場の足しにもならず、売り圧力の強さが見られます。米国からなにか好材料がでてくれば戻りに入るのですが、売られているのは米国のことだけではありませんので、思った以上に上がきつくなってくるかもしれませんね。買いについては、米国待ちとなりますが、その後も上値の重い展開を想定しないといけないでしょう。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
先週末の米国市場は反発、政局はなにひとつ進んでいるわけではありませんが、なんとかするだろそのうちという見方も多く、交渉が進展するであろうという報道などから買戻しが入り、プラス圏での取引となりました。ダウは76ドル超の上昇、ナスダックも33ポイント超の上昇とで取引を終えています。
これを受けての日本市場ですが、為替が若干円高気味ということももあり、米国ほどの上昇を見せられない状態でのスタート。14060円で寄り付いた後は、14090円まで上昇しますが、上値は追えずの展開となります。
ここからは、ずるずると下値模索となり、ほんの少しのリバウンドしか見せられず、あっさりと13900円を割り込むと、13820円まで下落していきます。
個別銘柄も総じて冴えない展開となり、騰落数は、値上:249銘柄、値下:1449銘柄、不変:54銘柄と値下がり銘柄が1400を超える全面安商状となりました。
週末に大幅な上方修正を発表した、三井住友FGでしたが、序盤に買われたのみで、その後は、ずるずると値を消しマイナス引けとどうしようもない状態。ソフトバンクは短期資金から値を上げましたが、その他主力銘柄については総じて冴えない展開となっています。
下落幅の目立ったところでは、航空電子が防衛省からの指名停止から売られ、-127円の大幅下落。シーヴィエス、ソースネクスト、不二越、日本コンベアなど、ここまで上昇幅の大きかった銘柄が一気に売られる動きを見せております。
それでも、チタン工業、東芝プラント、ルネサス、ケイヒン、ゼリア新薬などは個別材料から値を飛ばし、上昇ランキングの上位に、JAL、フルキャスト、東洋埠頭なども買われています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
決めてしまった消費増税
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
事前報道どおり、安倍首相は消費増税を決めてしまいました。
米国政局の影響ももちろんありますが、
これがどのように市場に受け止められたかは、今日の市場を見れば明らかです。
増税前の駆け込み需要というのも、なきにしもあらずですが、エコポイントの時を例に上げるまでもなく、増税前に買わないといけないという理由は、エコポイントの例が、忘れていない時期にあるだけにあまり無いのです。
増税前の需要を見越して、販売側もそれなりの値つけをしますからね。
これは、住宅やクルマなどの高額商品ほど明らかでしょう。
増税分の税収増加と見越される分のほとんどを経済対策に使うと言っているのですから、増税による消費に冷え込みと相殺されて、増税効果など有るわけも無く、結局、経済をまた低迷させる可能性が高くなるわけです。
穴の開いたバケツに、いくら水を入れてもたまらないのです。
この影響が本当に大きくでてくるのは、まだ先になると思いますが、
株式市場的には、アベノミクスの終わりの始まりとみるべきだと思います。
逆に、相場を勉強している人たちにとっては、大きなチャンスがこれからやってくるということでもあります。
これを活かせるか、なにもできないかは、あなた次第です。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
事前報道どおり、安倍首相は消費増税を決めてしまいました。
米国政局の影響ももちろんありますが、
これがどのように市場に受け止められたかは、今日の市場を見れば明らかです。
増税前の駆け込み需要というのも、なきにしもあらずですが、エコポイントの時を例に上げるまでもなく、増税前に買わないといけないという理由は、エコポイントの例が、忘れていない時期にあるだけにあまり無いのです。
増税前の需要を見越して、販売側もそれなりの値つけをしますからね。
これは、住宅やクルマなどの高額商品ほど明らかでしょう。
増税分の税収増加と見越される分のほとんどを経済対策に使うと言っているのですから、増税による消費に冷え込みと相殺されて、増税効果など有るわけも無く、結局、経済をまた低迷させる可能性が高くなるわけです。
穴の開いたバケツに、いくら水を入れてもたまらないのです。
この影響が本当に大きくでてくるのは、まだ先になると思いますが、
株式市場的には、アベノミクスの終わりの始まりとみるべきだと思います。
逆に、相場を勉強している人たちにとっては、大きなチャンスがこれからやってくるということでもあります。
これを活かせるか、なにもできないかは、あなた次第です。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここまでか、ふんばれるか
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
金曜の高値に抑えられた形ですが、大きく崩れることもなくという状況の本日でした。
すんなりとリバウンドを継続することができなかった訳で、地政学リスクも湧いてきており、明日、上にいけないようであるとリバウンドも終了かという感じの状態です。
買いについては控えていったほうがよさそうですね。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
金曜の高値に抑えられた形ですが、大きく崩れることもなくという状況の本日でした。
すんなりとリバウンドを継続することができなかった訳で、地政学リスクも湧いてきており、明日、上にいけないようであるとリバウンドも終了かという感じの状態です。
買いについては控えていったほうがよさそうですね。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
朝方のリバウンドも・・・
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
昨日の流れから一転、下落の本日となりました。リバウンドの気配を見せた昨日から、今日前場の動きもあっさりと帳消し。節目価格を迎えた米国の動向もありますが、リバウンドができませんでしたので、冴えない展開が続いていきそうな感じです。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。買い材料はないなかで、長期金利の上昇が嫌気された形で下落となり、15000ドルまで後少しのところまで迫ってきました。金利上昇は、緩和縮小観測を見越したところと思われますが、為替は対円では円安方向にすすまず、ちぐはぐな動きは継続しています。
これを受けての日本市場ですが、13640円と値を落としてのスタート。
その後はすぐに切り返して、11時前には、13740円まで上昇していきます。
その後は13700円ほどでの小動きとなりますが、12時ころから値を崩していき、13時前には、13520円まで下落していきます。ここでは若干の買戻しも入りましたが、長続きはせず、
米国の緩和縮小から、新興国から資金が引き上げ懸念で、新興国通貨安、アジア市場の下落などが、影響してきた模様です。
個別銘柄も、序盤は堅調推移のものが見られましたが、次第に軟調となるものが多くなり、騰落数は、値上:195銘柄、値下:1489銘柄、不変:67銘柄と値下がり銘柄が1500近い、全面安商状となりました。
大型から小型まで、まんべんなく売られる展開となり、コア30銘柄では、NTTドコモがかろうじて値上がりしたものの、その他はすべて値下がりとなりました。
目立ったところでは、個別材料から引き続き澁谷工業が値を上げ、石井鐵工、マーベラス、住石HD、JINなどが上昇ランキングの上位に顔を出しています。
業種別では、ゴム、輸送機器、鉱業、金融、非鉄などの下げが大きく値下がり率の上位に、33業種すべてが値下がりとなりました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
昨日の流れから一転、下落の本日となりました。リバウンドの気配を見せた昨日から、今日前場の動きもあっさりと帳消し。節目価格を迎えた米国の動向もありますが、リバウンドができませんでしたので、冴えない展開が続いていきそうな感じです。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。買い材料はないなかで、長期金利の上昇が嫌気された形で下落となり、15000ドルまで後少しのところまで迫ってきました。金利上昇は、緩和縮小観測を見越したところと思われますが、為替は対円では円安方向にすすまず、ちぐはぐな動きは継続しています。
これを受けての日本市場ですが、13640円と値を落としてのスタート。
その後はすぐに切り返して、11時前には、13740円まで上昇していきます。
その後は13700円ほどでの小動きとなりますが、12時ころから値を崩していき、13時前には、13520円まで下落していきます。ここでは若干の買戻しも入りましたが、長続きはせず、
米国の緩和縮小から、新興国から資金が引き上げ懸念で、新興国通貨安、アジア市場の下落などが、影響してきた模様です。
個別銘柄も、序盤は堅調推移のものが見られましたが、次第に軟調となるものが多くなり、騰落数は、値上:195銘柄、値下:1489銘柄、不変:67銘柄と値下がり銘柄が1500近い、全面安商状となりました。
大型から小型まで、まんべんなく売られる展開となり、コア30銘柄では、NTTドコモがかろうじて値上がりしたものの、その他はすべて値下がりとなりました。
目立ったところでは、個別材料から引き続き澁谷工業が値を上げ、石井鐵工、マーベラス、住石HD、JINなどが上昇ランキングの上位に顔を出しています。
業種別では、ゴム、輸送機器、鉱業、金融、非鉄などの下げが大きく値下がり率の上位に、33業種すべてが値下がりとなりました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏なので、閑散してはいますが・・・
ども、株セミナーのプロフィットラボラトリーの伊東です。
関東地区は、今日はとてつもなく暑くなっております。
相場のほうは、冴えない展開が続いておりますが、夏なので、こういうもんです。
それでも、ここまで売られた今週だっただけに、買戻しの動きも想定されましたが、
今日のところは、さほど大きな買戻は出ずという形でした。
位置的には、買戻しからのリバウンドというのを想定すべき位置になっていると考えます。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
関東地区は、今日はとてつもなく暑くなっております。
相場のほうは、冴えない展開が続いておりますが、夏なので、こういうもんです。
それでも、ここまで売られた今週だっただけに、買戻しの動きも想定されましたが、
今日のところは、さほど大きな買戻は出ずという形でした。
位置的には、買戻しからのリバウンドというのを想定すべき位置になっていると考えます。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆