ピースフィールド営業マンの業務日誌 -6ページ目

都市計画と都市施設

今日は宅建講師の日です。



今日の講義の範囲から、都市施設についての問題です。

問題

都市計画区域外においても、特に必要があるときは、都市施設に関する都市計画を定めることができる。
(令和6年「問15」より出題)
〇か×か

答え



解説

都市施設は道路、公園、下水道等のインフラの事です。
例えば、道路が都市計画区域の外に出た途端に途切れると困るので、都市計画区域外にも定めることができます。

エアコン室外機用カバーの取り付け

ここ数日の猛暑で、エアコンの効きが少し落ちてきたとの連絡が入居者さんからあったので、エアコン室外機用カバーを取り付けました。



イセトウのエアコン室外機用カバーで、耐候性プラスチックを使用しており、耐久性に優れているそうです。



カバーを装着していない場合、晴天の昼頃には室外機の天面は最高で約60℃に達するのですが、カバーを装着した場合、最高でも45℃程度に温度の上昇を抑える効果があるそうです。



効果を期待したいと思います。

7月2度目の大阪関西万博

昨日は大阪関西万博に行ってました。
今月2度目でした。

まずは西ゲート近くのミャクミャクくじを奥さんが引いて2等の46cmのミャクミャクが当たりました。



暑かったので、セネガル館で少し涼みました。



当日予約できたEARTH MARTに行きました。



25年後の2050年に食べることのできる梅干し「万博漬け」がありました。



引換券をもらいましたが、25年後まで引換券をなくさずに保管しておく自信がありません。

セルビア館には入らなかったのですが、入口付近で除虫菊の日というイベントが行われていました。

蚊取線香をもらいました。



インドネシア館に行きました。



熱帯雨林が再現されていました。

その後予約していた、PASONA NATUREVERSEに行きました。



iPS心筋シートやiPS心臓を見ることが出来ました。



中国館に行きました。



月の石と月の砂がありました。



オーストリア館に行きました。



5000万円の全自動ピアノでの演奏を聴くことが出来ました。



花火も見ることが出来ました。



他に前回と同じくフランス館やアオと夜の虹のパレードも見ました。

ちなみにお昼ごはんはくら寿司で頂きました。



晩ごはんはSUNTORY PARK CAFEで海老カツドッグ大葉タルタルのセットとジムビームハイボールを頂きました。



今回も朝から晩までしっかり楽しみました。